中谷堂(奈良)よもぎ餅・和菓子/高速餅つき
奈良日帰り旅行のテイクアウト品。
奈良か京都にやってくると、一品は加えたいのは和菓子。
甘いもんはあまり好んで食べる私ではないんですけど、
少しくらいはアクセントに加えたい(まあ同行者の手前もありますし^^;)
ちょうどたこ焼きをテイクアウトした横に有名店があるんですね。
ってことで、「中谷堂」に立ち寄りました。
隣のコンビニでビール買ってたんですけど、
さっきまで店前にお客いなかったのに、その間になぜか満杯状態??
はい、お餅のつきたて実演販売を始めていたんですね。

めちゃめちゃ、高速で杵つきしておりました。
どうやら、ここのお店、
その杵つきをした出来たてのよもぎ餅を食えるのが名物なんだそう。
うん、ちょうどその時間に前にいててよかった(^^)
その「よもぎ餅」のお値段。

1個130円で、1個でも売ってくれます。
8個で1000円とそっからお得になるようですね。
さっき出来たばかりのよもぎ餅も、ずらりと並んでいます。

もちろん、そっから1個購入しました。
さーて、ビール&たこ焼き後のデザートに。

1個やとこうして、紙で挟んだ状態で渡されるので、
ちょっと移動には苦労しましたけどね。
めちゃめちゃお餅が柔らかいんで、取り扱いに注意しました。
想像以上に、中には粒あんがぎっしり!

びよーーんとのびるお餅に、よもぎの風味、
そして、あんこの昔ながらの甘さ。
この調和の一体感は見事な出来です。
ホームページを見ると以下のように書かれておりました。
もち米:佐賀県産の「ひよくもち」
餡の小豆:北海道十勝産
きな粉:国産のもの
よもぎ:愛媛県宇和島産の新芽
うん、こりゃ美味しいや。
しかし、餅が出来たてやからこそって部分が大きいと思います。
もしこれ、お餅がかたくなってしまったら、全く違った評価になるかも。
なので、是非とも、つきたてを食べて欲しいですね。
旨さ…………17点
安さ…………14点
店の雰囲気…17点
B級度………11点
印象度………13点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:奈良県奈良市橋本町29
電話:0742-23-0141
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休

手づくりで楽しむ四季の和菓子
奈良か京都にやってくると、一品は加えたいのは和菓子。
甘いもんはあまり好んで食べる私ではないんですけど、
少しくらいはアクセントに加えたい(まあ同行者の手前もありますし^^;)
ちょうどたこ焼きをテイクアウトした横に有名店があるんですね。
ってことで、「中谷堂」に立ち寄りました。
隣のコンビニでビール買ってたんですけど、
さっきまで店前にお客いなかったのに、その間になぜか満杯状態??
はい、お餅のつきたて実演販売を始めていたんですね。

めちゃめちゃ、高速で杵つきしておりました。
どうやら、ここのお店、
その杵つきをした出来たてのよもぎ餅を食えるのが名物なんだそう。
うん、ちょうどその時間に前にいててよかった(^^)
その「よもぎ餅」のお値段。

1個130円で、1個でも売ってくれます。
8個で1000円とそっからお得になるようですね。
さっき出来たばかりのよもぎ餅も、ずらりと並んでいます。

もちろん、そっから1個購入しました。
さーて、ビール&たこ焼き後のデザートに。

1個やとこうして、紙で挟んだ状態で渡されるので、
ちょっと移動には苦労しましたけどね。
めちゃめちゃお餅が柔らかいんで、取り扱いに注意しました。
想像以上に、中には粒あんがぎっしり!

びよーーんとのびるお餅に、よもぎの風味、
そして、あんこの昔ながらの甘さ。
この調和の一体感は見事な出来です。
ホームページを見ると以下のように書かれておりました。
もち米:佐賀県産の「ひよくもち」
餡の小豆:北海道十勝産
きな粉:国産のもの
よもぎ:愛媛県宇和島産の新芽
うん、こりゃ美味しいや。
しかし、餅が出来たてやからこそって部分が大きいと思います。
もしこれ、お餅がかたくなってしまったら、全く違った評価になるかも。
なので、是非とも、つきたてを食べて欲しいですね。
旨さ…………17点
安さ…………14点
店の雰囲気…17点
B級度………11点
印象度………13点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:奈良県奈良市橋本町29
電話:0742-23-0141
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休

手づくりで楽しむ四季の和菓子