居酒屋 大はし(東京北千住)
東京の美味しい煮込みを求めて、2007年夏にあちこち巡ってみたが、
どこも自分には合わない。
大阪ではホルモン鍋「たつや」のホルモン煮込みが最高なだけに、
東京でも本場の最高の煮込みに辿り着きたかった。
それにはやはり、東京3大煮込みの店に行ってみなきゃね。
前日に新橋の「ニコニコ食堂」で、初日から美味しい牛煮込みが食えて幸せだった自分。
それ以上にここの煮込みは太田和彦さんが食ってるのを見ても、
非常に美味しそうやったので期待していました。
「大はし」である。
千住で二番は有名ですね(^^)

店内の様子。

改装されている店の中は非常に綺麗で、余裕のある造り。
16時半の開店と同時にあっちゅう間に客が埋まっていく。
やはりこの店の人気はすごい。
まずは瓶ビール大(500円)で。

脇にあるのは付きだしです。
壁のメニューはこんな感じ。

ちょっと遠かったので携帯カメラではピンボケ・・・
値段的にはごくごく普通の居酒屋値段ですね。
海鮮系がちょっと多い感じかな。
さて勿論頼みましたぞ、名物「肉とうふ」(320円)。

一口まず豆腐から・・・
なにこれ!このツユどうやってつくっているん?
ちゅうくらいに深い味なのだ。
豆腐は表面上にさっとこのツユをくぐらせたぐらいで、
あっさり感も併せ持っており非常に美味。
そして肉にはしっかりこのツユが染み込んであって、
もうまろやかにコクがある牛肉ってこういうのを
いうんだろうって思います。
さすがは名物ですね~皆さんこればっかり頼んでいますが、
納得の味です。
キンミヤ焼酎の梅割(250円)。

かーっと酔いが回ります(^^;)
で、やはりここは自家製のこういう料理がええでしょと、
かにコロッケ(480円)を頼む。

これまたびっくり!
なんちゅう旨さのカニクリームコロッケなんやろ?
クリームコロッケは好きで、あちこち食ってきてるけど
これほど旨いんは初めて。
2個でこの値段は高いと思ったが、これだけ旨いと文句はないです。
かに身の旨さがダイレクトにあっさりと伝わってくる。
このコロッケにソースかけたりなんて邪道。
で、その後、連れと合流するため、別の店に行ったが、
その連れにも、この味を食べさせたくて、Uターンして、
大はしに舞い戻ってきました。
勿論、「肉どうふ」を食うためにです。
ドリンク頼んだのは「セット」(1250円)

キンミヤ焼酎1本、炭酸2本、梅シロップ、氷のセット。
これかなりお得でしょ。
ですので常連の皆さん、ボトルをキープしておられます。

壁一面にこんなにたくさん!!
結構、味覚の鋭い連れなのだが、絶賛して、あっちゅう間に
たいらげちゃいました。
それほど、ここの肉どうふはすごいです。
あとかにコロッケも絶賛でした。
追加でこれも自家製と書かれていたので、注文。
ホタテ入りの自家製さつま揚げ(480円)です。

サクッとした表面に、中のホタテ風味の練りものがじゅわっと
口の中に拡がって来る。
ここは非常にレベルの高い大衆酒場。
近くに住んでいたならキンミヤ焼酎をキープして、
ちびちび、「肉どうふ」で、1杯ふらりと寄りたい店。
なーんで、これまた近くにあらへんの~
旨さ…………20点
安さ…………18点
店の雰囲気…16点
B級度………18点
印象度………19点
総合評価……91点 評価Aランク
住所:東京都足立区千住3-46
電話:03-3881-6050
営業時間:16:30~22:30
定休日:日曜・祝日

全国B級グルメツーリング
どこも自分には合わない。
大阪ではホルモン鍋「たつや」のホルモン煮込みが最高なだけに、
東京でも本場の最高の煮込みに辿り着きたかった。
それにはやはり、東京3大煮込みの店に行ってみなきゃね。
前日に新橋の「ニコニコ食堂」で、初日から美味しい牛煮込みが食えて幸せだった自分。
それ以上にここの煮込みは太田和彦さんが食ってるのを見ても、
非常に美味しそうやったので期待していました。
「大はし」である。
千住で二番は有名ですね(^^)

店内の様子。

改装されている店の中は非常に綺麗で、余裕のある造り。
16時半の開店と同時にあっちゅう間に客が埋まっていく。
やはりこの店の人気はすごい。
まずは瓶ビール大(500円)で。

脇にあるのは付きだしです。
壁のメニューはこんな感じ。

ちょっと遠かったので携帯カメラではピンボケ・・・
値段的にはごくごく普通の居酒屋値段ですね。
海鮮系がちょっと多い感じかな。
さて勿論頼みましたぞ、名物「肉とうふ」(320円)。

一口まず豆腐から・・・
なにこれ!このツユどうやってつくっているん?
ちゅうくらいに深い味なのだ。
豆腐は表面上にさっとこのツユをくぐらせたぐらいで、
あっさり感も併せ持っており非常に美味。
そして肉にはしっかりこのツユが染み込んであって、
もうまろやかにコクがある牛肉ってこういうのを
いうんだろうって思います。
さすがは名物ですね~皆さんこればっかり頼んでいますが、
納得の味です。
キンミヤ焼酎の梅割(250円)。

かーっと酔いが回ります(^^;)
で、やはりここは自家製のこういう料理がええでしょと、
かにコロッケ(480円)を頼む。

これまたびっくり!
なんちゅう旨さのカニクリームコロッケなんやろ?
クリームコロッケは好きで、あちこち食ってきてるけど
これほど旨いんは初めて。
2個でこの値段は高いと思ったが、これだけ旨いと文句はないです。
かに身の旨さがダイレクトにあっさりと伝わってくる。
このコロッケにソースかけたりなんて邪道。
で、その後、連れと合流するため、別の店に行ったが、
その連れにも、この味を食べさせたくて、Uターンして、
大はしに舞い戻ってきました。
勿論、「肉どうふ」を食うためにです。
ドリンク頼んだのは「セット」(1250円)

キンミヤ焼酎1本、炭酸2本、梅シロップ、氷のセット。
これかなりお得でしょ。
ですので常連の皆さん、ボトルをキープしておられます。

壁一面にこんなにたくさん!!
結構、味覚の鋭い連れなのだが、絶賛して、あっちゅう間に
たいらげちゃいました。
それほど、ここの肉どうふはすごいです。
あとかにコロッケも絶賛でした。
追加でこれも自家製と書かれていたので、注文。
ホタテ入りの自家製さつま揚げ(480円)です。

サクッとした表面に、中のホタテ風味の練りものがじゅわっと
口の中に拡がって来る。
ここは非常にレベルの高い大衆酒場。
近くに住んでいたならキンミヤ焼酎をキープして、
ちびちび、「肉どうふ」で、1杯ふらりと寄りたい店。
なーんで、これまた近くにあらへんの~
旨さ…………20点
安さ…………18点
店の雰囲気…16点
B級度………18点
印象度………19点
総合評価……91点 評価Aランク
住所:東京都足立区千住3-46
電話:03-3881-6050
営業時間:16:30~22:30
定休日:日曜・祝日

全国B級グルメツーリング