ひつまぶし専門店 鬼うなぎ(神戸阪神青木)2000円を切るひつまぶし!
神戸の東地区で1年間仕事してきて、ずっと行きたいなって思ってた店。
しかしですね、お昼休憩1時間の間に食えるかな?と、危険度を考えてやめていたんです。
しかし仕事辞めて、お昼はいつ食ってもええ身分に(つまり無職^^)。
この機会にと行ってみました、ひつまぶし専門店「鬼うなぎ」です。
なぜかは、注文後に鰻を焼き始めるため、その準備に時間がかかると聞いていたからです。
けど、名古屋のひつまぶしって、私、めちゃめちゃ好きなんですよね。
それが神戸で食えるってことで、狙ってました。
高知県、四万十のうなぎを扱ってるお店です。
そのメニュー。

それにですね、案外、高騰している鰻にしては安いんですよ。
名古屋本場で食っても、並って2500円前後するでしょう。
こちらのお店は並で1900円、小にすると1550円です。
まずはお試し、小でいただきましょう。
いざ、店内へ。

右がテーブル席、左がカウンター席です。
1人でもふらっと入れる、敷居の低いお店です。
待ってる間に、ドリンクメニュー。

そして、ひつまぶしの食べ方ですね。

配膳されるときも、店員さんが「ひつまぶしの食べ方ご存知ですか?」って、
お聞きになられましたけど、なかなか関西でこの食い方しませんもんね。
私は名古屋グルメの中でもナンバー1に好きなのがひつまぶしで、
幾度か食ってますから、説明受けるまでもなくいただきます。
出来上がり!

さすがに小サイズ、こじんまりまとまってます。
ひつまぶしのお櫃に、薬味、かけ出汁といたって構成もシンプル。
そりゃ1550円って値段やもんな~肝吸いどころか、お吸い物もつかないです。
まずはこのままですね、いただきます。

パリッと関西風に焼き上げられた鰻は、風味が抜群!
鰻本来の脂のノリは感じられず、香ばしさが上回ってる。
しかし、これが四万十うなぎの実力か~
改めて、俺って鰻好きやわって再認識させてくれます。
そして、薬味に、葱と山葵を加えて、2パターンめ。

しかし、いつ食べても、思うんですけど、この食べ方考えた人って天才よね。
まるっきりがらりと味が変わるんですよ。
それにこの店、わさびをええの使ってるね。
その風味が旨みを相乗させてる。
最後は鰻茶漬けで、3パターンめ。

私、この食べ方が一番好きなんで、多めに残しておきました(^^)
鰻の香ばしさと、控えめなお出汁のコンビネーションが抜群。
いや~改めまして、ひつまぶしの旨さを満喫できたな~ってお店。
名古屋まで行かずとも、この味食えるんですからね。
ただ、小(1550円)ならば、男の昼飯には少なすぎますので、並(1900円)にはすべきですよ。
ちなみに、私はこの後、ラーメンをはしごしてちょうどええ案配でした(^^;)
旨さ…………18点
安さ…………15点
店の雰囲気…14点
B級度………13点
印象度………15点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:神戸市東灘区北青木2-6-15 1F
電話:078-413-5363
営業時間:11:00~14:30 17:30~21:30
定休日:水曜

東京五つ星の鰻と天麩羅