立ち飲み 大阪焼トンセンター(大阪ミナミ千日前)
(再訪)
東京はやきとん文化の大衆飲み屋が多い地域であるが、
大阪ではなかなか、焼きとんの美味しい店はありませんでしたね。
しかし、ここの「たゆたゆ」のグループだけは、
私は唯一美味しいと思っております。
その立ち飲みの店「大阪焼きトンセンター」を訪問しました。
まず、こちらのお店が嬉しいのがこれ。

千切りキャベツが食べ放題で無料なのだ。
卓上にはドレッシングも置いてあり、
これだけで酒が呑めるくらいです。
そしてもつ煮込み(260円)。

さっぱりあっさりしており、これを食べると、
ここのホルモンは上質やと分かりますね。
焼きトン色々5本。

たしかこれお任せ盛り合わせ(780円)を頼んだように思います。
これ食べても、美味しいですね~
ただ、東京の大衆酒場と比べると、ちょっと高いのが残念。
これは豚の角煮かな。

トロトロに煮込まれて柔らかくって味も最高。
山芋の輪切り。

結構、あちこち飲んで食べて、後半に来たので、
こういうさっぱり系が美味しい。
まだまだ串系を食います。

これは豚バラなどの肉系ですけど、
ここはホルモン系が色々充実しているので、そういの頼むの面白い。
おでん(各種100円)。

誰かが頼んだ分です。
私は食ってないので、評価なし。
これなんやと思います?

豚レバーのたたき(360円)なんですよ。
これが今回一番美味しかったな~
表面を焼き上げることでシャキっと〆っており、
また中のレア感覚とごま油との組み合わせも素晴らしい。
ミナミも色々と立ち飲みの店が増えてきたけれど、
味、値段考えると、こちらのお店は私の評価でもかなり上位。
15時からと早い時間から開いているし、
グループ呑みもやりやすいしで、非常に使い勝手ええですよ。
再訪)
ミナミで飲む時に重宝しているお店。
やきとんが美味しいのもあるけど、時間が早い時間から開いているのも、
私は終電気にしながら飲むのがイヤで、
昼のまだ日が昇っている時間から飲み始めるので、
この店はちょうどいいのだ。
この日も15時のオープンと同時に飛び込みました。
千日前の大阪焼トンセンターです。

ドリンクメニュー。

ちょっと立ち呑みとしては瓶ビール大が490円と高いのがな。
ただ、これがサッポロの赤星ラガーだから、いつもこれを頼みます。
あと、このメニューには載せていないが、
冷蔵庫にある日本酒のラインナップがなかなか渋い。
で、これなんですね~

キャベツの千切りが無料サービスの食べ放題。
ドレッシングも卓上にあるので、これ食べるだけでもええアテになります。
焼きとんメニュー。

もう一つ。

いろんな部位があって美味しいんですけど、ちょっとこれも高いんですよね。
東京ではこの3分の2くらいの値段で食えるもんな。
他のメニュー。

大体300円前後くらいですね。
まずいただいたのが、レバーのたたき(360円)。

これが生レバー好きな私には絶好。
こりゃ美味しいわ~
長芋豚バラ巻き。

これ、オーダー間違われたんですけど、
あ、こちらが間違えたのでサービスですってことでいただきました。
そして本来頼んだ、豆腐の豚バラ巻き(280円)。

見ての通り、どれも量がちょっと少なめですね。
けど、美味しいねんな。
白菜キムチ(180円)に・・・

霧島らっきょ(180円)。

まあ、使い勝手はよく、味も美味しいんですけど、
量と値段は立ち呑みにしてはちょっとって部分がありますね。
さっと、瓶ビールとやきとん串と無料キャベせん食って、
次へって繋ぎに使うのがええかな。

ひとり呑みのススメ
(以前の記事)

ミナミで飲んでいて、ある程度腹ごしらえも出来ました。
さーて本格的に飲むぞ~ってなことでこちらのお店に。
大阪では珍しい、「焼きとん」を食わせてくれるお店です。
千日前NGKの近くにあります「大阪焼トンセンター」です。
実はここのお店の姉妹店には以前行ってるんですね。
天下茶屋「たゆたゆ」の記事はこちら!
その時になかなか、旨い焼きとんを出すな~って思ったんですよ。
なので、ミナミのど真ん中で、立ち飲み形態にして、
同じような値段でやってくれているのはありがたい。
まず、出てきたのはサービスのコールスロー。

山盛りのキャベツの千切りはボリュームたっぷり!
これで2人前です。
ドレッシングをかけて、串の合間にさっぱり食べるのに最適です。
店内の様子。

奥に長い、ちょっと狭めの店内。
カウンターには吊革があるんが特徴です。
ドリンクメニュー。

立ち飲みにしては若干高め。
刺身、一品メニュー。

そして串のメニューです。

少し立ち飲みにしては、こちらもお高めですね。
とりあえず、豚刺3種盛り合わせ(480円)をいただきます。

まずこちらが「ハツ刺」ですね。
刺身といっても茹でてはあります。
そして「ガツ刺」。

こちらも茹でております。
「コブクロ刺」。

これは生のまんまでした。
ちょうど牛の「センマイ」っぽい食べ方ですね。
さーて串もの。

バラ(1本160円)となんやったか忘れた(^^;)
1人だと1本ずつ頼めますが、2人以上だと2本以上の注文となります。
焼き加減がやっぱりここいいですね~
ホンマ、旨い串を出してくれます。
お一人、ここから合流でご飯物頼みました。

玉子かけご飯(200円)です。
玉子はかけ放題ってことで、結構美味しそうな玉子で一ついただいたが、
まろやかで非常にいい生卵でした。
生中よりこちらにスイッチ!

お一人様一杯限りの限定物、養命チュウ(360円)です。
養命酒のお味がしました、漢方風味は結構好きやから、これええですね。
チョウマル(1本190円)にガツシン(1本190円)。

結構、脂身たっぷりな味で濃厚です。
最後に、「アブラ」(1本130円)を・・・

奥は、バラを追加で頼んでいました。
ここの串はお値段はそれなりにするけど、味はかなりええです。
しかし、値段はミナミでの一等地での立ち飲みですから、仕方ないかな~
1人でも非常に入りやすいお店ですので、今度は一人でぶらっと来ようっと!
旨さ…………18点
安さ…………14点
店の雰囲気…15点
B級度………14点
印象度………20点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:大阪市中央区難波千日前3-19
電話:06-4396-8109
営業時間:[月~土]15:00~翌1:00 [日・祝]12:00~24:00 [連休中の日]12:00~翌1:00
定休日:月曜・祝日

全国B級グルメツーリング
東京はやきとん文化の大衆飲み屋が多い地域であるが、
大阪ではなかなか、焼きとんの美味しい店はありませんでしたね。
しかし、ここの「たゆたゆ」のグループだけは、
私は唯一美味しいと思っております。
その立ち飲みの店「大阪焼きトンセンター」を訪問しました。
まず、こちらのお店が嬉しいのがこれ。

千切りキャベツが食べ放題で無料なのだ。
卓上にはドレッシングも置いてあり、
これだけで酒が呑めるくらいです。
そしてもつ煮込み(260円)。

さっぱりあっさりしており、これを食べると、
ここのホルモンは上質やと分かりますね。
焼きトン色々5本。

たしかこれお任せ盛り合わせ(780円)を頼んだように思います。
これ食べても、美味しいですね~
ただ、東京の大衆酒場と比べると、ちょっと高いのが残念。
これは豚の角煮かな。

トロトロに煮込まれて柔らかくって味も最高。
山芋の輪切り。

結構、あちこち飲んで食べて、後半に来たので、
こういうさっぱり系が美味しい。
まだまだ串系を食います。

これは豚バラなどの肉系ですけど、
ここはホルモン系が色々充実しているので、そういの頼むの面白い。
おでん(各種100円)。

誰かが頼んだ分です。
私は食ってないので、評価なし。
これなんやと思います?

豚レバーのたたき(360円)なんですよ。
これが今回一番美味しかったな~
表面を焼き上げることでシャキっと〆っており、
また中のレア感覚とごま油との組み合わせも素晴らしい。
ミナミも色々と立ち飲みの店が増えてきたけれど、
味、値段考えると、こちらのお店は私の評価でもかなり上位。
15時からと早い時間から開いているし、
グループ呑みもやりやすいしで、非常に使い勝手ええですよ。
再訪)
ミナミで飲む時に重宝しているお店。
やきとんが美味しいのもあるけど、時間が早い時間から開いているのも、
私は終電気にしながら飲むのがイヤで、
昼のまだ日が昇っている時間から飲み始めるので、
この店はちょうどいいのだ。
この日も15時のオープンと同時に飛び込みました。
千日前の大阪焼トンセンターです。

ドリンクメニュー。

ちょっと立ち呑みとしては瓶ビール大が490円と高いのがな。
ただ、これがサッポロの赤星ラガーだから、いつもこれを頼みます。
あと、このメニューには載せていないが、
冷蔵庫にある日本酒のラインナップがなかなか渋い。
で、これなんですね~

キャベツの千切りが無料サービスの食べ放題。
ドレッシングも卓上にあるので、これ食べるだけでもええアテになります。
焼きとんメニュー。

もう一つ。

いろんな部位があって美味しいんですけど、ちょっとこれも高いんですよね。
東京ではこの3分の2くらいの値段で食えるもんな。
他のメニュー。

大体300円前後くらいですね。
まずいただいたのが、レバーのたたき(360円)。

これが生レバー好きな私には絶好。
こりゃ美味しいわ~
長芋豚バラ巻き。

これ、オーダー間違われたんですけど、
あ、こちらが間違えたのでサービスですってことでいただきました。
そして本来頼んだ、豆腐の豚バラ巻き(280円)。

見ての通り、どれも量がちょっと少なめですね。
けど、美味しいねんな。
白菜キムチ(180円)に・・・

霧島らっきょ(180円)。

まあ、使い勝手はよく、味も美味しいんですけど、
量と値段は立ち呑みにしてはちょっとって部分がありますね。
さっと、瓶ビールとやきとん串と無料キャベせん食って、
次へって繋ぎに使うのがええかな。

ひとり呑みのススメ
(以前の記事)

ミナミで飲んでいて、ある程度腹ごしらえも出来ました。
さーて本格的に飲むぞ~ってなことでこちらのお店に。
大阪では珍しい、「焼きとん」を食わせてくれるお店です。
千日前NGKの近くにあります「大阪焼トンセンター」です。
実はここのお店の姉妹店には以前行ってるんですね。
天下茶屋「たゆたゆ」の記事はこちら!
その時になかなか、旨い焼きとんを出すな~って思ったんですよ。
なので、ミナミのど真ん中で、立ち飲み形態にして、
同じような値段でやってくれているのはありがたい。
まず、出てきたのはサービスのコールスロー。

山盛りのキャベツの千切りはボリュームたっぷり!
これで2人前です。
ドレッシングをかけて、串の合間にさっぱり食べるのに最適です。
店内の様子。

奥に長い、ちょっと狭めの店内。
カウンターには吊革があるんが特徴です。
ドリンクメニュー。

立ち飲みにしては若干高め。
刺身、一品メニュー。

そして串のメニューです。

少し立ち飲みにしては、こちらもお高めですね。
とりあえず、豚刺3種盛り合わせ(480円)をいただきます。

まずこちらが「ハツ刺」ですね。
刺身といっても茹でてはあります。
そして「ガツ刺」。

こちらも茹でております。
「コブクロ刺」。

これは生のまんまでした。
ちょうど牛の「センマイ」っぽい食べ方ですね。
さーて串もの。

バラ(1本160円)となんやったか忘れた(^^;)
1人だと1本ずつ頼めますが、2人以上だと2本以上の注文となります。
焼き加減がやっぱりここいいですね~
ホンマ、旨い串を出してくれます。
お一人、ここから合流でご飯物頼みました。

玉子かけご飯(200円)です。
玉子はかけ放題ってことで、結構美味しそうな玉子で一ついただいたが、
まろやかで非常にいい生卵でした。
生中よりこちらにスイッチ!

お一人様一杯限りの限定物、養命チュウ(360円)です。
養命酒のお味がしました、漢方風味は結構好きやから、これええですね。
チョウマル(1本190円)にガツシン(1本190円)。

結構、脂身たっぷりな味で濃厚です。
最後に、「アブラ」(1本130円)を・・・

奥は、バラを追加で頼んでいました。
ここの串はお値段はそれなりにするけど、味はかなりええです。
しかし、値段はミナミでの一等地での立ち飲みですから、仕方ないかな~
1人でも非常に入りやすいお店ですので、今度は一人でぶらっと来ようっと!
旨さ…………18点
安さ…………14点
店の雰囲気…15点
B級度………14点
印象度………20点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:大阪市中央区難波千日前3-19
電話:06-4396-8109
営業時間:[月~土]15:00~翌1:00 [日・祝]12:00~24:00 [連休中の日]12:00~翌1:00
定休日:月曜・祝日

全国B級グルメツーリング