ぱんろーど しらとりの郷店(大阪羽曳野:道の駅「しらとりの郷」内)パン屋
その日は所用で朝から、大阪の南方方面へ車を走らせておりました。
お昼はちょっと食べる時間ないなって感じでしたので、
どこかでテイクアウト品でも買っておこうかと。
すると評判のいいパン屋さんが羽曳野の道の駅にありますね。
ここに休憩がてら寄っていきましょうか。
道の駅「しらとりの郷」にあります、ぱんろーど(パンロード)です。
平日の朝やのに、ここの道の駅めっちゃ混んでる・・・
またここのパン屋さんへの出入りもすさまじいもんがあります。
併設してカフェスペースがあるので・・・

そこでパン食べ放題のランチもやっているみたいですね。
さーて、どれにしようかな(^^)

こんなのも。

甘いパンは嫌いなので、総菜パンどんなんあるやろと物色。
そういう系統が豊富に揃っているのでありがたい。
まず、買ったのは、ここの一番人気、カレーパン(150円)。

一人購入3個までの限定品です。
中にはカレーがたっぷり。

私好みの辛いカレーではないんですけど、
じっくり煮込んで作られているな~って印象。
コクは深いんですね。
それに牛肉の塊も2個ほど入っていたし、具材たっぷり。
揚げパンの生地との調和もマッチしており、非常に完成度高いです。
続いて、じゃが丸君(150円)。

これも結構人気みたいです。

このパン生地がふわっと柔らかくて、マッシュポテトの風味とええ感じ。
パンとの調和がよく、ここのパンは考えられているな。
最後に、コッペパンに総菜挟み系。

海老カツサンド(280円)にしました。
これは海老カツがそんなにも海老がプリプリってわけでもなく、
その点イマイチかな。
これならコロッケ挟んだほうが安くてええかも。
うん、これだけ人気があるのも納得の旨さ。
カフェにもテイクアウトにも人が群がるのも分かります。
道の駅という、休憩しやすい場所にあるのもええですし、
旅の途中に車の中で食べるものとして、何個か買うのに最適ですね。
旨さ…………17点
安さ…………15点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………18点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:大阪府羽曳野市埴生野975-3
電話:072-957-8800
営業時間:7:00~18:30 カフェは11:00より営業 LO18:00 11:00~15:00 LO15:00
パンのイートインは全ての時間でOK
定休日:木曜日

名店のパン職人が教えるおいしいパンの秘密
お昼はちょっと食べる時間ないなって感じでしたので、
どこかでテイクアウト品でも買っておこうかと。
すると評判のいいパン屋さんが羽曳野の道の駅にありますね。
ここに休憩がてら寄っていきましょうか。
道の駅「しらとりの郷」にあります、ぱんろーど(パンロード)です。
平日の朝やのに、ここの道の駅めっちゃ混んでる・・・
またここのパン屋さんへの出入りもすさまじいもんがあります。
併設してカフェスペースがあるので・・・

そこでパン食べ放題のランチもやっているみたいですね。
さーて、どれにしようかな(^^)

こんなのも。

甘いパンは嫌いなので、総菜パンどんなんあるやろと物色。
そういう系統が豊富に揃っているのでありがたい。
まず、買ったのは、ここの一番人気、カレーパン(150円)。

一人購入3個までの限定品です。
中にはカレーがたっぷり。

私好みの辛いカレーではないんですけど、
じっくり煮込んで作られているな~って印象。
コクは深いんですね。
それに牛肉の塊も2個ほど入っていたし、具材たっぷり。
揚げパンの生地との調和もマッチしており、非常に完成度高いです。
続いて、じゃが丸君(150円)。

これも結構人気みたいです。

このパン生地がふわっと柔らかくて、マッシュポテトの風味とええ感じ。
パンとの調和がよく、ここのパンは考えられているな。
最後に、コッペパンに総菜挟み系。

海老カツサンド(280円)にしました。
これは海老カツがそんなにも海老がプリプリってわけでもなく、
その点イマイチかな。
これならコロッケ挟んだほうが安くてええかも。
うん、これだけ人気があるのも納得の旨さ。
カフェにもテイクアウトにも人が群がるのも分かります。
道の駅という、休憩しやすい場所にあるのもええですし、
旅の途中に車の中で食べるものとして、何個か買うのに最適ですね。
旨さ…………17点
安さ…………15点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………18点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:大阪府羽曳野市埴生野975-3
電話:072-957-8800
営業時間:7:00~18:30 カフェは11:00より営業 LO18:00 11:00~15:00 LO15:00
パンのイートインは全ての時間でOK
定休日:木曜日

名店のパン職人が教えるおいしいパンの秘密