喫茶・お食事のできる工芸工房 ブロートン(北海道室蘭)母恋めし
この日は、北海道一の人気温泉地、「登別」を中心に行動。
東日本応援車中泊旅30日目のあらすじはこちらで。
北海道の駅弁というと、一番有名なのは森駅「いかめし」ですね。
私もあの味は結構好き。
で、室蘭駅にも有名な駅弁があるのご存知でしょうか。
その名は「母恋めし」。
こちら室蘭の名産である、北寄貝を使ったお弁当です。
その販売元であるこちらにお邪魔しました。
喫茶・お食事のできる工芸工房「ブロートン」です。
上写真、エンルムマリーナという施設の中にあります。
しかし、ここ分かりづらい・・・

これが店の外観ですよ。
色んな工芸品が所狭しと並んでいて、
ここが本当にそうなのか疑いました。
恐る恐る店内を窺うと、喫茶店使いされている方がいます。
なので、店内に突入(^^;)
「母恋めし」(980円)、手に入れました♪

綺麗に包んでくれました。
これ、電車内やと開けるの楽しみになりそうです。
私は早速開けて、いただきます。

思っていた印象と違うのは、
一つ一つパッケージングされているんですね。
その説明書き。

ホッキ貝と茸の炊き込みご飯がメイン。
こちらをおにぎりにしています。
そのおにぎりは2個。

北寄貝の貝殻で包まれていて、お洒落。
食べても、貝の風味たっぷりなおにぎり。
こういう炊き込みご飯系は貝類投入が一番旨いね。
あと、おかずというか、副食類がこちら。

縄文チーズ、燻製玉子、なすの漬物、ハッカ飴。
この中でも、一番美味しかったのは縄文チーズ。
スモークチーズなんですけど、
これほどまでに旨い燻製チーズは、
食べたことないくらいに濃厚。
全体的にバラエティな構成にしているのに、
よくまとめていると思います。
ただ、そのネックは値段。
単におにぎり2個にちょこっと副食がついているだけで、
980円なんて値段は高すぎる。
私としては600円が妥当やと思います。
パッケージに懲りすぎてるかなと思いますので、
もっとシンプルにして、安くすればなって思いますね。
旨さ…………16点
安さ………… 5点
店の雰囲気…12点
B級度………13点
印象度……… 8点
総合評価……54点 評価Cランク
住所:北海道室蘭市絵鞆町4-2-14 エンルムマリーナ内
電話:0143-27-2777
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休(エンルムマリーナに準ずる)

全国美味駅弁
東日本応援車中泊旅30日目のあらすじはこちらで。
北海道の駅弁というと、一番有名なのは森駅「いかめし」ですね。
私もあの味は結構好き。
で、室蘭駅にも有名な駅弁があるのご存知でしょうか。
その名は「母恋めし」。
こちら室蘭の名産である、北寄貝を使ったお弁当です。
その販売元であるこちらにお邪魔しました。
喫茶・お食事のできる工芸工房「ブロートン」です。
上写真、エンルムマリーナという施設の中にあります。
しかし、ここ分かりづらい・・・

これが店の外観ですよ。
色んな工芸品が所狭しと並んでいて、
ここが本当にそうなのか疑いました。
恐る恐る店内を窺うと、喫茶店使いされている方がいます。
なので、店内に突入(^^;)
「母恋めし」(980円)、手に入れました♪

綺麗に包んでくれました。
これ、電車内やと開けるの楽しみになりそうです。
私は早速開けて、いただきます。

思っていた印象と違うのは、
一つ一つパッケージングされているんですね。
その説明書き。

ホッキ貝と茸の炊き込みご飯がメイン。
こちらをおにぎりにしています。
そのおにぎりは2個。

北寄貝の貝殻で包まれていて、お洒落。
食べても、貝の風味たっぷりなおにぎり。
こういう炊き込みご飯系は貝類投入が一番旨いね。
あと、おかずというか、副食類がこちら。

縄文チーズ、燻製玉子、なすの漬物、ハッカ飴。
この中でも、一番美味しかったのは縄文チーズ。
スモークチーズなんですけど、
これほどまでに旨い燻製チーズは、
食べたことないくらいに濃厚。
全体的にバラエティな構成にしているのに、
よくまとめていると思います。
ただ、そのネックは値段。
単におにぎり2個にちょこっと副食がついているだけで、
980円なんて値段は高すぎる。
私としては600円が妥当やと思います。
パッケージに懲りすぎてるかなと思いますので、
もっとシンプルにして、安くすればなって思いますね。
旨さ…………16点
安さ………… 5点
店の雰囲気…12点
B級度………13点
印象度……… 8点
総合評価……54点 評価Cランク
住所:北海道室蘭市絵鞆町4-2-14 エンルムマリーナ内
電話:0143-27-2777
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休(エンルムマリーナに準ずる)

全国美味駅弁