stand puppy's bar[スタンド・パピーズ・バー](大阪西天満)立ち呑み
ALL300円均一の立ち飲み。
こちらのお店には、以前訪問経験があるのだが、
日本酒の揃え方も非常に立派になり、凝った料理も美味しいよと、
ブログの読者さんより情報をいただいた。
となると一度、再訪してみようかとやって来ました。
stand puppy's bar(スタンド・パピーズ・バー)です。
店頭のメニュー。
](standpuppysbar02.jpg)
そう、以前来た時はこんなに地酒に力入れてなかったから、
あんまり魅力感じなかったのかもね。
店内の様子。
](standpuppysbar03.jpg)
カウンター、テーブル共にありますが、両方スタンディング。
壁を見ても、地酒よく勉強されているなって思います。
こちらがその日おすすめメニュー。
](standpuppysbar04.jpg)
うんうん、この揃え方もええ感じ。
全て、これが300円ですからね。
定番メニューも。
](standpuppysbar05.jpg)
こちらにはあまり魅力感じるもんがありません。
牛すじと新じゃがの味噌煮(300円)。
](standpuppysbar06.jpg)
300円のアテとしてはこれは結構ええ感じ。
自家製きずし(300円)。
](standpuppysbar07.jpg)
こちらも酢〆はさっぱりほどよく抑えられており、
私の好みですね~こりゃ旨いわ。
一杯、ビールを飲んだ後は日本酒にスイッチ。
](standpuppysbar10.jpg)
東北泉の「ちょっとおまち」辛口の酒です。
いや~カクテルではなく、日本酒を全面に押し出す店にして正解。
](standpuppysbar08.jpg)
料理もそれに合わすように作られていますしね。
鶏と菜の花のクリームグラタン(300円)。
](standpuppysbar09.jpg)
これ食べてみて分かりました。
お二人の女性の方で店切り盛りされていますが、
こういうちょっと凝ったものを巧く調理しています。
前回、これからの伸びを期待したい店と書きましたが、
非常にいい方向に伸びてきました。
カクテルなんぞは出さずに、地酒とそれに併せた料理を揃えた、
300円均一のスタンディングバー・・・
この方向性でやっていって欲しいですね。
それならば、これからも再訪アリです(^^)
再訪)
大阪の立ち飲みもあちこち名店が生まれているが、
ここのレベルも開店当初からすごく伸びてきましたね。
300円均一、バースタイル立ち飲みのコンセプトはそのままですが、
それに日本酒とそれに合うアテで、大人気。
南森町のstand puppy's bar(スタンド・パピーズ・バー)にやって来ました。
うん、変わらぬ300円均一でやられていますね。
立ち呑み](puppysbar12.jpg)
プレモルも日本酒も300円です。
店内、カウンターは満杯でした。
立ち呑み](puppysbar17.jpg)
もう完全に常連がついていて、そこに入り込めるような雰囲気ではない。
なので壁際のテーブルに2人立たせてもらいました。
まずは、大好物、プレモルより。
立ち呑み](puppysbar18.jpg)
このたっぷりの量で300円ですよ・・・
なので、この店、素晴らしいんよな。
あてには、ポテサラ。
立ち呑み](puppysbar15.jpg)
なんちゃらのポテサラと名前ついてたんやけど忘れた(^^;)
こういうのにも工夫があって美味しいんよね。
そして鯛の刺身。
立ち呑み](puppysbar16.jpg)
海鮮も新鮮なんだな~
さーて、日本酒もいっときましょ。
立ち呑み](puppysbar13.jpg)
結構ね、マニアックな日本酒の揃え方してるんですよ。
私は呑んだことのない、三光正宗雄町純米にしました。
立ち呑み](puppysbar14.jpg)
これにはこういうアテだな。
立ち呑み](puppysbar19.jpg)
牡蠣の味噌焼き?燻製?
は、は、このあたり記憶がかなりおぼろげです。
やっぱり相当レベルが高い立ち飲み。
なのでお客もほってはおきません。
もう店内、常連さんだらけで、外様を受け入れない雰囲気があります。
私はこういう閉鎖的な雰囲気って、あんまり好きやないんですね。
その点、この店のマイナスポイントです。

厳選大阪の居酒屋80選
以前の記事)
南森町でたらふく焼肉を食って・・・
ちょっと小休止を挟みましょうとすぐ近くのBarを選択しました。
カレーラーメン「puppy」の2Fにありますスタンディングのバー、
「stand puppy's bar」です。
ちょうど表側は改装されておりました。

ここの魅力は?

なんといっても、ドリンク、フードALL300円均一!
もちろんチャージ料なんてもんは不要です。
この安さはやっぱり魅力的。
店内の風景。

女性の方2名で切り盛りされており、
カウンターと、あとテーブルのスタンディングがあります。
その空間は広めにスペースが取られており、圧迫感がありません。
こちらがドリンクメニュー。

うーん、バーにしてはちょっと貧弱か。
またそのお味も平凡ですね。
こちらがフードメニューの一部。

手軽に食えるアテが並びます。
で、特徴的なのは、下のカレーラーメンのお店がご主人さんで、
こちらは奥さんが経営されておられるんですね。
なので、カレーのアテがあるのが特徴です。
まずは、大好物「ごろいか」(真いかのワタ入り丸干し)。

このワタ(内臓)の苦みが堪らなく大好きなんよね(^^)
メニューにあるとついつい頼んでしまいます。
しかし、これ頼むといっつも日本酒が欲しくなるけど、ここないですから、
プレミアムモルツで我慢です。
そしてカレー系のアテ。

カレークッパ(温玉入りにしました)。
さっぱりした味が、ある程度酒呑んできた自分らには丁度いいです。
さすが下でカレーラーメン出してるだけの納得の味です。
そして、ホタルイカ沖漬け。

ちびちび食べるにもこういうのがええアテですね。
barとしての洗練された雰囲気はないですね、どちらかといえば家庭的です。
女性お二人の応対も非常に愛想よく、気分良く呑むことができました。
唯一、もうちょいカクテルを勉強されたら、もっと良い店になるでしょう。
これからの伸びを期待したい店です。
旨さ…………17点
安さ…………18点
店の雰囲気…13点
B級度………14点
印象度………18点
総合評価……80点 評価Bランク
住所;大阪市北区西天満3-6-27 2F
電話:06-6311-0086
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜日

全国B級グルメツーリング
こちらのお店には、以前訪問経験があるのだが、
日本酒の揃え方も非常に立派になり、凝った料理も美味しいよと、
ブログの読者さんより情報をいただいた。
となると一度、再訪してみようかとやって来ました。
stand puppy's bar(スタンド・パピーズ・バー)です。
店頭のメニュー。
](standpuppysbar02.jpg)
そう、以前来た時はこんなに地酒に力入れてなかったから、
あんまり魅力感じなかったのかもね。
店内の様子。
](standpuppysbar03.jpg)
カウンター、テーブル共にありますが、両方スタンディング。
壁を見ても、地酒よく勉強されているなって思います。
こちらがその日おすすめメニュー。
](standpuppysbar04.jpg)
うんうん、この揃え方もええ感じ。
全て、これが300円ですからね。
定番メニューも。
](standpuppysbar05.jpg)
こちらにはあまり魅力感じるもんがありません。
牛すじと新じゃがの味噌煮(300円)。
](standpuppysbar06.jpg)
300円のアテとしてはこれは結構ええ感じ。
自家製きずし(300円)。
](standpuppysbar07.jpg)
こちらも酢〆はさっぱりほどよく抑えられており、
私の好みですね~こりゃ旨いわ。
一杯、ビールを飲んだ後は日本酒にスイッチ。
](standpuppysbar10.jpg)
東北泉の「ちょっとおまち」辛口の酒です。
いや~カクテルではなく、日本酒を全面に押し出す店にして正解。
](standpuppysbar08.jpg)
料理もそれに合わすように作られていますしね。
鶏と菜の花のクリームグラタン(300円)。
](standpuppysbar09.jpg)
これ食べてみて分かりました。
お二人の女性の方で店切り盛りされていますが、
こういうちょっと凝ったものを巧く調理しています。
前回、これからの伸びを期待したい店と書きましたが、
非常にいい方向に伸びてきました。
カクテルなんぞは出さずに、地酒とそれに併せた料理を揃えた、
300円均一のスタンディングバー・・・
この方向性でやっていって欲しいですね。
それならば、これからも再訪アリです(^^)
再訪)
大阪の立ち飲みもあちこち名店が生まれているが、
ここのレベルも開店当初からすごく伸びてきましたね。
300円均一、バースタイル立ち飲みのコンセプトはそのままですが、
それに日本酒とそれに合うアテで、大人気。
南森町のstand puppy's bar(スタンド・パピーズ・バー)にやって来ました。
うん、変わらぬ300円均一でやられていますね。
立ち呑み](puppysbar12.jpg)
プレモルも日本酒も300円です。
店内、カウンターは満杯でした。
立ち呑み](puppysbar17.jpg)
もう完全に常連がついていて、そこに入り込めるような雰囲気ではない。
なので壁際のテーブルに2人立たせてもらいました。
まずは、大好物、プレモルより。
立ち呑み](puppysbar18.jpg)
このたっぷりの量で300円ですよ・・・
なので、この店、素晴らしいんよな。
あてには、ポテサラ。
立ち呑み](puppysbar15.jpg)
なんちゃらのポテサラと名前ついてたんやけど忘れた(^^;)
こういうのにも工夫があって美味しいんよね。
そして鯛の刺身。
立ち呑み](puppysbar16.jpg)
海鮮も新鮮なんだな~
さーて、日本酒もいっときましょ。
立ち呑み](puppysbar13.jpg)
結構ね、マニアックな日本酒の揃え方してるんですよ。
私は呑んだことのない、三光正宗雄町純米にしました。
立ち呑み](puppysbar14.jpg)
これにはこういうアテだな。
立ち呑み](puppysbar19.jpg)
牡蠣の味噌焼き?燻製?
は、は、このあたり記憶がかなりおぼろげです。
やっぱり相当レベルが高い立ち飲み。
なのでお客もほってはおきません。
もう店内、常連さんだらけで、外様を受け入れない雰囲気があります。
私はこういう閉鎖的な雰囲気って、あんまり好きやないんですね。
その点、この店のマイナスポイントです。

厳選大阪の居酒屋80選
以前の記事)
南森町でたらふく焼肉を食って・・・
ちょっと小休止を挟みましょうとすぐ近くのBarを選択しました。
カレーラーメン「puppy」の2Fにありますスタンディングのバー、
「stand puppy's bar」です。
ちょうど表側は改装されておりました。

ここの魅力は?

なんといっても、ドリンク、フードALL300円均一!
もちろんチャージ料なんてもんは不要です。
この安さはやっぱり魅力的。
店内の風景。

女性の方2名で切り盛りされており、
カウンターと、あとテーブルのスタンディングがあります。
その空間は広めにスペースが取られており、圧迫感がありません。
こちらがドリンクメニュー。

うーん、バーにしてはちょっと貧弱か。
またそのお味も平凡ですね。
こちらがフードメニューの一部。

手軽に食えるアテが並びます。
で、特徴的なのは、下のカレーラーメンのお店がご主人さんで、
こちらは奥さんが経営されておられるんですね。
なので、カレーのアテがあるのが特徴です。
まずは、大好物「ごろいか」(真いかのワタ入り丸干し)。

このワタ(内臓)の苦みが堪らなく大好きなんよね(^^)
メニューにあるとついつい頼んでしまいます。
しかし、これ頼むといっつも日本酒が欲しくなるけど、ここないですから、
プレミアムモルツで我慢です。
そしてカレー系のアテ。

カレークッパ(温玉入りにしました)。
さっぱりした味が、ある程度酒呑んできた自分らには丁度いいです。
さすが下でカレーラーメン出してるだけの納得の味です。
そして、ホタルイカ沖漬け。

ちびちび食べるにもこういうのがええアテですね。
barとしての洗練された雰囲気はないですね、どちらかといえば家庭的です。
女性お二人の応対も非常に愛想よく、気分良く呑むことができました。
唯一、もうちょいカクテルを勉強されたら、もっと良い店になるでしょう。
これからの伸びを期待したい店です。
旨さ…………17点
安さ…………18点
店の雰囲気…13点
B級度………14点
印象度………18点
総合評価……80点 評価Bランク
住所;大阪市北区西天満3-6-27 2F
電話:06-6311-0086
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜日

全国B級グルメツーリング