日本全国B級グルメぐるぐる紀行

日本全国のB級グルメ情報(居酒屋、立ち呑み、定食、ラーメン、蕎麦、うどん、寿司等)を実食レポートにて、各ランキング評価しています。
(掲載店舗数:3500軒突破!)

日清ラ王 背脂濃コク醤油(日清食品)

日清ラ王 背脂濃コク醤油(日清食品)

生タイプめんの「日清ラ王」は2010年8月2日に生産を終了しました。
インスタントラーメンはまあお手軽に食えるけれども、
お店で食べるラーメンとは雲泥の差ってイメージがあったのだが、
この「日清ラ王」はそれなりに近い味を楽しめるというのがあった。
それがなくなってしまうのは残念と思っていたのだが、
もう復活?
今度は、生麺に近い、ノンフライ麺の開発に成功した新商品だとのこと。
その名も「日清ラ王」・・・全く一緒やん。
なら生産終了ってせずに、完全大幅リニューアルってことにすりゃええのに。
なんかパチンコ屋の新装開店みたいで、パチもんくさい。



まあ、しかしお試しで、「背脂濃コク醤油」味を買ってみました。
価格は230円くらいやったかな。
パッケージが八角形であるのが非常に斬新。
丸型よりも高級感ありますね。

作ってみる。
日清ラ王 背脂濃コク醤油(日清食品)

5分の待ち時間であるが、かた麺好きなので4分程度に。
ふたを開けて、スープ類は後入れである。
濃縮スープと粉末スープを投入すると、なるほどコクが深そうなスープだ。
まず、そのスープをいただく。
鶏ガラをベースに、豚の背脂と肉感でアクセントを付けた、コク深い醤油味とのことだが、
確かにその通りに感じるスープである。
しかし、その油っこさがどうもくどく感じてならない。
インスタントのスープはどれを味わってみても、旨いとは思わないな。

独自に新開発された麺。
日清ラ王 背脂濃コク醤油(日清食品)

少し縮れの入った太麺である。
こういうインスタント麺でこの太さは見かけたことなかった。
食べてみても、ひじょうにかんすいの風味がよく分かる。
うん、やっぱり日清の麺の出来は素晴らしいと思う。

ただ、やっぱりスープがどうにも自身の舌には合わない。
この麺ならば、魚介と豚骨のWスープで味わってみたい味。
それも濃縮タイプでなく、スープそのもんをパッケージにしてね。

日清さん、麺の出来は非常にいいと思うので、
こういうカップ麺ではなく、この麺と丸ごとスープを
パッケージにした袋タイプを出してくれないだろうか。
ならば1食200円ぐらいでも、また購入してみたいと思いますね。
カップ麺はどれ食べても私には苦手です。

味評価は10段階で★3つ


インスタント食堂
(サイト内検索)

料理ジャンル別

次の宿泊候補地

  

地域別

買いたい物リスト

  
ページのトップへ戻る