カツめし りんご亭(兵庫加古川)喫茶店
今日は神戸の西区方面へのドライブ♪
帰りにどこかでなんか食って帰ろうかなって思ったときに、
この近辺のご当地グルメはなんかないかな?って考えた。
すると、頭に浮かんだのは、加古川の「カツめし」♪
結構、近くに住んでいたこともあったのに、食べたことないんよね。
ちゅうわけで、カツめしを食って帰ることに。
加古川はカツめしを出す喫茶店が結構あるが、
その中でも評判の良い、こちらのお店にお邪魔しました「りんご亭」です。
ちょうど雨降りの夕方やったんもあって、店内は誰もいません。

昔からある町の喫茶店って雰囲気の店内は、
ジャズがかかってはいるものの、ひっそりしていて、
ちょっと落ち着かなかったですね。
ドリンク、サンドイッチ、スイーツメニュー。

そして定食メニューです。

お目当てのカツめしはいくつか種類がありました。
同行者と2人でしたので、「豚ロースカツめし」(830円)と、
「エビカツめし」(830円)を頼みシェアすることにしました。
これが豚ロースカツめし(830円)。

味噌汁、サラダ、小鉢、漬物がついてきます。
その豚ロースをいただいてみます。
うんうん、その豚ロース自体にはジューシーさはないものの、
デミグラスソース風のソースが、コクを出しており、
ライスのおかずとしてはええ感じですね。
なかなか旨いです。
こちらがエビカツめし(830円)。

その他の構成は一緒です。
こちらは開かれた海老が3匹のせられています。
その海老をかじってみると・・・

こちらもプルンプルンの海老とまではいきません。
開いていない状態の海老フライの方が私的には好みなんですが、
開かないと、やはりデミグラスソースが全体に行き渡らないから、
この開きで正解なんだろう。
食べてみた感じは、まさに喫茶店での食事ですね(^^)
素朴な町の喫茶店で出される洋食って趣きです。
本格的な洋食を食べるのではなく、B級な洋食を食いに行くって目的ならば、
この店に寄ってみるのは最適はないかと思います。
旨さ…………12点
安さ…………13点
店の雰囲気… 8点
B級度………11点
印象度……… 9点
総合評価……53点 評価Cランク
住所:兵庫県加古川市加古川町友沢422-1
電話:079-427-1370
営業時間:7:00~19:00
定休日:第1水曜日

全国B級グルメツーリング
帰りにどこかでなんか食って帰ろうかなって思ったときに、
この近辺のご当地グルメはなんかないかな?って考えた。
すると、頭に浮かんだのは、加古川の「カツめし」♪
結構、近くに住んでいたこともあったのに、食べたことないんよね。
ちゅうわけで、カツめしを食って帰ることに。
加古川はカツめしを出す喫茶店が結構あるが、
その中でも評判の良い、こちらのお店にお邪魔しました「りんご亭」です。
ちょうど雨降りの夕方やったんもあって、店内は誰もいません。

昔からある町の喫茶店って雰囲気の店内は、
ジャズがかかってはいるものの、ひっそりしていて、
ちょっと落ち着かなかったですね。
ドリンク、サンドイッチ、スイーツメニュー。

そして定食メニューです。

お目当てのカツめしはいくつか種類がありました。
同行者と2人でしたので、「豚ロースカツめし」(830円)と、
「エビカツめし」(830円)を頼みシェアすることにしました。
これが豚ロースカツめし(830円)。

味噌汁、サラダ、小鉢、漬物がついてきます。
その豚ロースをいただいてみます。
うんうん、その豚ロース自体にはジューシーさはないものの、
デミグラスソース風のソースが、コクを出しており、
ライスのおかずとしてはええ感じですね。
なかなか旨いです。
こちらがエビカツめし(830円)。

その他の構成は一緒です。
こちらは開かれた海老が3匹のせられています。
その海老をかじってみると・・・

こちらもプルンプルンの海老とまではいきません。
開いていない状態の海老フライの方が私的には好みなんですが、
開かないと、やはりデミグラスソースが全体に行き渡らないから、
この開きで正解なんだろう。
食べてみた感じは、まさに喫茶店での食事ですね(^^)
素朴な町の喫茶店で出される洋食って趣きです。
本格的な洋食を食べるのではなく、B級な洋食を食いに行くって目的ならば、
この店に寄ってみるのは最適はないかと思います。
旨さ…………12点
安さ…………13点
店の雰囲気… 8点
B級度………11点
印象度……… 9点
総合評価……53点 評価Cランク
住所:兵庫県加古川市加古川町友沢422-1
電話:079-427-1370
営業時間:7:00~19:00
定休日:第1水曜日

全国B級グルメツーリング