手のべ冷麺専門店 六盛(大分別府)
別府の名物料理と言えば?
「とり天」や「団子汁」は有名であちこちの料理屋で、観光客向けに置いていますが、
密かに別府付近では冷麺、冷たいラーメンを食す風習があるのです。
その中でもここの冷麺が、別府ナンバー1との噂を聞きつけて
やってきました、「六盛」です。
見た目は住宅街にあり、駅からも離れているので、
街のさびれたラーメン屋って印象です。
店内のようす。

オーソドックスなカウンター。
そして・・・

4人がけのテーブルが3つあります。
やっぱりここは単なる街のラーメン屋って印象。
メニューを見てみると。

冷麺に温麺に中華そば。。。3種類もあるぞ。
中華そばは同じ麺やないんでしょうね。
さすがの麺へのこだわりが感じます。
頼んだのは、基本の冷麺(650円)。
やってきました。

うん、見た目さっぱり感がありますね~
すっごく涼しげ・・・冬に食べる食いもんやないな(^^;)
さーて麺を喰らいます。

よくある韓国焼肉の冷麺とはまた違った麺です。
すこし太めの麺がしこしこしてて美味しい♪
あとキムチが上にのっていたんですが、
この酸っぱめのキムチが非常によく合っています。
そして固い獣っぽい色をした野趣あるチャーシューも美味。

ただ惜しむらくは昆布だしのスープやなあ~
さっぱりし過ぎてるんですよ。
悪く言うとコクがない。
このスープ単体で飲んでみるとそれが顕著に分かります。
なので紅生姜がトッピングできたのでやってみました。

この酸っぱみが麺と合いますね。
キムチも非常に合っていたが、こっちもいい。
これぞ別府の冷麺ってなことで、
その独特性は非常にいいですね~
ただ私は韓国焼肉で食べる美味しい冷麺をだす店の方が、
味的には好みかな。
旨さ………… 9点
安さ…………16点
店の雰囲気…11点
B級度………16点
印象度……… 8点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:大分県別府市松原町7-11
電話:0977-22-0445
営業時間:11:30~14:30 16:30~23:30
定休日:水曜日

★茹で時間わずか1分、家で作れる本格冷麺★
「とり天」や「団子汁」は有名であちこちの料理屋で、観光客向けに置いていますが、
密かに別府付近では冷麺、冷たいラーメンを食す風習があるのです。
その中でもここの冷麺が、別府ナンバー1との噂を聞きつけて
やってきました、「六盛」です。
見た目は住宅街にあり、駅からも離れているので、
街のさびれたラーメン屋って印象です。
店内のようす。

オーソドックスなカウンター。
そして・・・

4人がけのテーブルが3つあります。
やっぱりここは単なる街のラーメン屋って印象。
メニューを見てみると。

冷麺に温麺に中華そば。。。3種類もあるぞ。
中華そばは同じ麺やないんでしょうね。
さすがの麺へのこだわりが感じます。
頼んだのは、基本の冷麺(650円)。
やってきました。

うん、見た目さっぱり感がありますね~
すっごく涼しげ・・・冬に食べる食いもんやないな(^^;)
さーて麺を喰らいます。

よくある韓国焼肉の冷麺とはまた違った麺です。
すこし太めの麺がしこしこしてて美味しい♪
あとキムチが上にのっていたんですが、
この酸っぱめのキムチが非常によく合っています。
そして固い獣っぽい色をした野趣あるチャーシューも美味。

ただ惜しむらくは昆布だしのスープやなあ~
さっぱりし過ぎてるんですよ。
悪く言うとコクがない。
このスープ単体で飲んでみるとそれが顕著に分かります。
なので紅生姜がトッピングできたのでやってみました。

この酸っぱみが麺と合いますね。
キムチも非常に合っていたが、こっちもいい。
これぞ別府の冷麺ってなことで、
その独特性は非常にいいですね~
ただ私は韓国焼肉で食べる美味しい冷麺をだす店の方が、
味的には好みかな。
旨さ………… 9点
安さ…………16点
店の雰囲気…11点
B級度………16点
印象度……… 8点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:大分県別府市松原町7-11
電話:0977-22-0445
営業時間:11:30~14:30 16:30~23:30
定休日:水曜日

★茹で時間わずか1分、家で作れる本格冷麺★