豚まん 老祥記(神戸元町南京町)
神戸で一番行列ができる店と言えば?
間違いなくここでしょうな。
私は以前、元町近くで勤めていた時期もあったので、
平日の昼でも続く、ここの行列は意外に思っていた。
なぜなら、その元祖、豚饅頭ははるか昔、一度食べたことあるのだが、
全然印象に残らず、記憶の片隅に消えていました。
今回、神戸土産としていただくことに・・・
(って元来、神戸っ子の私に神戸のお土産とは面白い組み合わせ^^;)
南京町一の人気店「老祥記」の豚饅頭である。

まあ、歴史は非常に古い。

この歴史の古さ故に、その存在は序々に広まったのだろう。
今では神戸観光のメジャースポットになってしまった。
1個は90円。

3個よりの注文となっております。
その1個はかなり小さく、「551蓬莱」と比べると3分の1?って感じるくらいに、
こぢんまりとしております。
その味わいはあっさり。

なるほど、昔、なんだこれ?って思ったのはこのあっさりさか。
若き頃は、こってり系ばっかりに偏っていたので、これはダメだったんだな。
肉汁がじゅわってくるのはええねんけど、その後に来る何かがないのだ。
関西の人間がイメージする豚まんと言えば「551蓬莱」・・・
あの味とはまた違う系統の豚まんですね。
しかし、私は年を負うごとに味覚があっさり系統になってきてますから、
今、食べると、この豚まんも、まあ結構ええやんって思います。
なので、ちょっとお年を召した方へのお土産にいいかな~
しかし、あの行列に並んでまで、そこまでの甲斐はないと思いますが(^^;)
旨さ…………14点
安さ…………13点
店の雰囲気…14点
B級度……… 6点
印象度………12点
総合評価……59点 評価Cランク
住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-1-14
電話:078-331-7714
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜日

★小倉、揚子江の豚まんは肉汁たっぷりで美味しいです★
間違いなくここでしょうな。
私は以前、元町近くで勤めていた時期もあったので、
平日の昼でも続く、ここの行列は意外に思っていた。
なぜなら、その元祖、豚饅頭ははるか昔、一度食べたことあるのだが、
全然印象に残らず、記憶の片隅に消えていました。
今回、神戸土産としていただくことに・・・
(って元来、神戸っ子の私に神戸のお土産とは面白い組み合わせ^^;)
南京町一の人気店「老祥記」の豚饅頭である。

まあ、歴史は非常に古い。

この歴史の古さ故に、その存在は序々に広まったのだろう。
今では神戸観光のメジャースポットになってしまった。
1個は90円。

3個よりの注文となっております。
その1個はかなり小さく、「551蓬莱」と比べると3分の1?って感じるくらいに、
こぢんまりとしております。
その味わいはあっさり。

なるほど、昔、なんだこれ?って思ったのはこのあっさりさか。
若き頃は、こってり系ばっかりに偏っていたので、これはダメだったんだな。
肉汁がじゅわってくるのはええねんけど、その後に来る何かがないのだ。
関西の人間がイメージする豚まんと言えば「551蓬莱」・・・
あの味とはまた違う系統の豚まんですね。
しかし、私は年を負うごとに味覚があっさり系統になってきてますから、
今、食べると、この豚まんも、まあ結構ええやんって思います。
なので、ちょっとお年を召した方へのお土産にいいかな~
しかし、あの行列に並んでまで、そこまでの甲斐はないと思いますが(^^;)
旨さ…………14点
安さ…………13点
店の雰囲気…14点
B級度……… 6点
印象度………12点
総合評価……59点 評価Cランク
住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-1-14
電話:078-331-7714
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜日

★小倉、揚子江の豚まんは肉汁たっぷりで美味しいです★