ビストロ 立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)
私がミナミ難波界隈で、最も高評価のお店。
日本酒のレアなところを見事に取り揃えているし、アテも旨い!
そしてお店の方の愛想のよさもいい!
こんな3拍子揃っているお店があります。
その名は、立呑み「最」さい。
何度、今まで行ったやろ?
そちらのお店が2号店を出したと聞き、やって来ました。
難波4丁目にあります、立呑み 最(SAI)です。
お店の店構えは、千日前にある店と雰囲気一緒ですね。
店頭のメニュー。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_1.jpg)
違うなって思うのは、千日前のお店はキリン一番搾りですが、
こちらはエビスビールなんですね。
店内に入って・・・
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_3.jpg)
奥へ一直線の立ち飲みカウンターのみ。
あと背中と壁のスペースがちょっと狭いので、移動は大変かな。
寒い日やったんで、燗酒もらいましょう。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_2.jpg)
燗におすすめの純米2品。
その他、純米に純米吟醸。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_4.jpg)
純米大吟醸です。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_5.jpg)
日本酒好きな方なら、よくぞこんだけ取り揃えた!
って思いますでしょ?
冷蔵ケースに保管されております。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_13.jpg)
而今(じこん)もありますね~これ飲めばよかったかな。
田酒の特別純米(550円)の燗。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_9.jpg)
まあ呑んでみてわかるのは、日本酒嫌いの方がよく言う、特有の臭さ。
燗すると、もわっと匂いがしますでしょ、それがないんですよね。
すっきりした口当たりで、すっと喉を通り、胃がかっと熱くなります。
同行者はエビスビール中(400円)。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_10.jpg)
ジョッキではなくグラスでした。
壁のメニュー。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_6.jpg)
もう1枚。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_7.jpg)
もう一丁!
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_8.jpg)
まあ、日本酒好きならば、どれにしようかめっちゃ迷うでしょう。
中でも私が好きなのは、しめさば造り(380円)。
浅めに〆られた鯖がすっごく美味しく、千日前の方では何度も頼みました。
頼んだのは、たら白子のオーブンマヨチーズ焼き(330円)。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_11.jpg)
白子好きなんで、冬は絶対頼みます。
白子ポン酢(300円)もあったんですけど、
どんな味になるんやろ?とこっちをチョイス。
グラタンっぽいんですが、白子の芳醇濃厚さが熱燗のええアテ。
ただ、私は単純にポン酢で食べる方が、
白子らしさをダイレクトに味わえて好きかな。
もう一品。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_12.jpg)
鳥取産ひね鶏塩焼きネギポン酢(350円)。
当店おすすめになっていたので、千日前のお店にはないんでしょう。
なので、こちらをチョイス。
固い弾力性のある鶏肉で、好き嫌いは分かれると思いますね。
このタイプなら、私はあっさりポン酢ではなく、
濃厚なタレで食べてみたい鶏肉です。
お店の方の愛想のよさは、全く千日前店と一緒。
酒も料理もおなじような感じですから、使い分けとしては、
千日前店より、さらにお一人様度が高いお店やと思います。
こういうええお店は、どんどん大阪中に拡がって欲しいな。
旨さ…………17点
安さ…………19点
店の雰囲気…19点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……88点 評価Aランク
住所:大阪市中央区難波4-8
電話:非公開
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜祝日

せんべろ探偵が行く
日本酒のレアなところを見事に取り揃えているし、アテも旨い!
そしてお店の方の愛想のよさもいい!
こんな3拍子揃っているお店があります。
その名は、立呑み「最」さい。
何度、今まで行ったやろ?
そちらのお店が2号店を出したと聞き、やって来ました。
難波4丁目にあります、立呑み 最(SAI)です。
お店の店構えは、千日前にある店と雰囲気一緒ですね。
店頭のメニュー。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_1.jpg)
違うなって思うのは、千日前のお店はキリン一番搾りですが、
こちらはエビスビールなんですね。
店内に入って・・・
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_3.jpg)
奥へ一直線の立ち飲みカウンターのみ。
あと背中と壁のスペースがちょっと狭いので、移動は大変かな。
寒い日やったんで、燗酒もらいましょう。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_2.jpg)
燗におすすめの純米2品。
その他、純米に純米吟醸。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_4.jpg)
純米大吟醸です。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_5.jpg)
日本酒好きな方なら、よくぞこんだけ取り揃えた!
って思いますでしょ?
冷蔵ケースに保管されております。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_13.jpg)
而今(じこん)もありますね~これ飲めばよかったかな。
田酒の特別純米(550円)の燗。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_9.jpg)
まあ呑んでみてわかるのは、日本酒嫌いの方がよく言う、特有の臭さ。
燗すると、もわっと匂いがしますでしょ、それがないんですよね。
すっきりした口当たりで、すっと喉を通り、胃がかっと熱くなります。
同行者はエビスビール中(400円)。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_10.jpg)
ジョッキではなくグラスでした。
壁のメニュー。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_6.jpg)
もう1枚。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_7.jpg)
もう一丁!
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_8.jpg)
まあ、日本酒好きならば、どれにしようかめっちゃ迷うでしょう。
中でも私が好きなのは、しめさば造り(380円)。
浅めに〆られた鯖がすっごく美味しく、千日前の方では何度も頼みました。
頼んだのは、たら白子のオーブンマヨチーズ焼き(330円)。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_11.jpg)
白子好きなんで、冬は絶対頼みます。
白子ポン酢(300円)もあったんですけど、
どんな味になるんやろ?とこっちをチョイス。
グラタンっぽいんですが、白子の芳醇濃厚さが熱燗のええアテ。
ただ、私は単純にポン酢で食べる方が、
白子らしさをダイレクトに味わえて好きかな。
もう一品。
![立呑み 最[SAI] 2号店(大阪難波4丁目ミナミ)](sai2_12.jpg)
鳥取産ひね鶏塩焼きネギポン酢(350円)。
当店おすすめになっていたので、千日前のお店にはないんでしょう。
なので、こちらをチョイス。
固い弾力性のある鶏肉で、好き嫌いは分かれると思いますね。
このタイプなら、私はあっさりポン酢ではなく、
濃厚なタレで食べてみたい鶏肉です。
お店の方の愛想のよさは、全く千日前店と一緒。
酒も料理もおなじような感じですから、使い分けとしては、
千日前店より、さらにお一人様度が高いお店やと思います。
こういうええお店は、どんどん大阪中に拡がって欲しいな。
旨さ…………17点
安さ…………19点
店の雰囲気…19点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……88点 評価Aランク
住所:大阪市中央区難波4-8
電話:非公開
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜祝日

せんべろ探偵が行く