まぐろ処 直販 定食 「再来」(京都九条国道1号線沿い)赤身造り定食
京都九条に、美味しいまぐろを食わせてくれる店があると伝え聞いた。
場所は九条警察署の国道1号線を挟んで、向かい側。
なんでも、結構量が多いのに、値段がワンコイン500円っていう値段らしいのだ。
ちゅうことで、今日のランチはここに決めました。
マグロの直販もやっており、小売もしてくれます。
また、夜は鮪、海鮮系の居酒屋となります「再来」です。
お昼はご覧のようなメニューで定食をやっております。

500円の価格帯の定食がいっぱい♪
中トロの定食でも、800円なんて安さです。
で同行者が頼んだのがこれ、まぐろフライ定食(500円)です。

めちゃくちゃ、まぐろフライの量が多いですね。
これは食べ応えありそうです。
同行者曰く、美味しかったとのこと。
そんな中、自分が頼んだのは赤身造り定食(500円)。

豚汁、小鉢、漬物がついております。
鮪の赤身がすごく艶やかで美味しそう。

醤油にわさびをどさっとつけ、その上から赤身ちゃんを浸す。
で、ご飯と一緒にぱくり。
このマグロめちゃ美味しい~天然の本マグロらしいです。
あとは、豚汁ですね。豚肉をはじめ、すごく具沢山に入っていました。
この値段で単なる味噌汁ではなく、豚汁つけるのもすごい。
久しぶりにCP値の高い定食を食べました。
マグロの美味しさ、量、値段、すべての兼ね合いが抜群です。
あと夜の居酒屋タイムもお酒はこんな値段です。
焼酎、「富乃宝山」や、「晴耕雨読」なんぞが380円ってな値段。
安いですね。「魔王」も800円やったかな。
日本酒も「十四代本丸」が680円、有名処「久保田」「八海山」「越乃寒梅」
ってあたりも480円です。
生中は普通に400円。
いや~近所に欲しい、まぐろ処「再来」やね。
絶対、週1回くらいでランチ食べに来るやろな。
旨さ…………17点
安さ…………19点
店の雰囲気…11点
B級度………15点
印象度………19点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:京都府京都市南区西九条大国町8-1
電話:075-662-1180

全国B級グルメツーリング
場所は九条警察署の国道1号線を挟んで、向かい側。
なんでも、結構量が多いのに、値段がワンコイン500円っていう値段らしいのだ。
ちゅうことで、今日のランチはここに決めました。
マグロの直販もやっており、小売もしてくれます。
また、夜は鮪、海鮮系の居酒屋となります「再来」です。
お昼はご覧のようなメニューで定食をやっております。

500円の価格帯の定食がいっぱい♪
中トロの定食でも、800円なんて安さです。
で同行者が頼んだのがこれ、まぐろフライ定食(500円)です。

めちゃくちゃ、まぐろフライの量が多いですね。
これは食べ応えありそうです。
同行者曰く、美味しかったとのこと。
そんな中、自分が頼んだのは赤身造り定食(500円)。

豚汁、小鉢、漬物がついております。
鮪の赤身がすごく艶やかで美味しそう。

醤油にわさびをどさっとつけ、その上から赤身ちゃんを浸す。
で、ご飯と一緒にぱくり。
このマグロめちゃ美味しい~天然の本マグロらしいです。
あとは、豚汁ですね。豚肉をはじめ、すごく具沢山に入っていました。
この値段で単なる味噌汁ではなく、豚汁つけるのもすごい。
久しぶりにCP値の高い定食を食べました。
マグロの美味しさ、量、値段、すべての兼ね合いが抜群です。
あと夜の居酒屋タイムもお酒はこんな値段です。
焼酎、「富乃宝山」や、「晴耕雨読」なんぞが380円ってな値段。
安いですね。「魔王」も800円やったかな。
日本酒も「十四代本丸」が680円、有名処「久保田」「八海山」「越乃寒梅」
ってあたりも480円です。
生中は普通に400円。
いや~近所に欲しい、まぐろ処「再来」やね。
絶対、週1回くらいでランチ食べに来るやろな。
旨さ…………17点
安さ…………19点
店の雰囲気…11点
B級度………15点
印象度………19点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:京都府京都市南区西九条大国町8-1
電話:075-662-1180

全国B級グルメツーリング