桜家(神戸JR住吉)食堂・カフェでカレイの煮付けとエビマヨ
日々、毎日の昼食を違うお店ばっかりで食ってると、
次どこ、その次どこって考えるのに疲れてくるとこあります。
毎日更新で、全然違うお店のランチ記事あげてるブログ見ると、ホントすごいよなって思いますね。
この日、だいぶお昼休憩時間を過ぎて仕事が長引きました。
ランチなんて考えてる余裕もなかった・・・
こんな日は、吉野家で牛丼やなと思っていたんですが、
国道2号線沿いに、ささっと食えそうな食堂あったよなと、ふと思い出す。
「桜家」を訪問しました。
場所は、住吉川と国道2号線との交差から少し東側。
コープこうべ生活文化センターの1階に入っています。
コープさんの食堂ですね。
お店はカフェテリア方式。

社員食堂や大学生食堂と同じような形ですね。
あ、あとよく街中で見かける「まいどおおきに○○食堂」ってのも同じか。
ただ、定食なんてもんはなく、一品一品とっていって、最後にお会計して、席につくって形。
うどんや蕎麦、麺類もあります。

あと写真途切れていますが、食後のドリンクは150円でつくので、
こちらの文化センターでなにかしら催し、講習後のご近所主婦層でしょうか、
ご飯食べた後に、くつろいでお茶飲んでるような方が多かったです。
その座席はこんな感じで。

真ん中に大きめの1人用テーブルカウンターがあって、
それを取り囲むように2人、4人テーブルが結構あります。
今回とったのはこんな構成。

カレイの煮付け(270円)、エビマヨ(220円)に、ライス(130円)。
計620円です。
カレイの煮付けがちょっと高かったんで、600円超えになりました。
けど普段、家でのご飯では、魚の煮付けなんて食うことないからな。
これははずせなかった。
まずはそのカレイからいただく。

煮付けの味は濃いめ、ただご飯のおかずには、このぐらいがちょうどいい。
特に豆腐への味の染み方が、私には絶妙の味付けでしたね。
鰈自体はまあ冷凍もんやろと思われる味でしたんで、特に印象なし。
そして海老マヨ。

こちらはもっとマヨソース欲しいよな。
海老も全くプリプリ感ないから、衣食ってるような・・・
うーん・・・ローカル大衆食堂に飛び込んで、600円出したら、
もうちょいええ定食食えるやろなって思います。
ま、こちらのお店はファーストフード感覚のお店ですからね。
何人かで行って、おしゃべり場所代と思えばこんなもんなんやろな。
旨さ………… 9点
安さ…………12点
店の雰囲気…11点
B級度………14点
印象度……… 7点
総合評価……53点 評価Cランク
住所:神戸市東灘区田中町5-3-18 コープこうべ生活文化センター1F
電話:078-411-1011
営業時間:10:00~15:00
定休日:日曜日

ニッポン定食紀行