お食事処 薩摩(神戸春日野道)牛すじカレーうどん
地元で愛される、ぼっかけうどんの名店。
私もここから北へ徒歩10分ちょっとが実家ですので、
そういう店があるなってことぐらいは知ってました。
けど、わざわざうどんを外に食いに行くなんて、
まだ若かりし頃は考えもしなかったですね。
で、あの店ってまだある?食べログでどのくらいの評価?って検索してみる。
へえ~なかなかの高評価やんってことで、実家訪問していて、その帰りに寄ってみることに。
お食事処「薩摩」です。
見ての通り、老舗の出で立ち。
で、「ぼっかけ」ってなんやねん?って、
神戸住んでいる方以外は思われますよね(^^)
実は、牛すじとコンニャクを甘辛く煮たものを指します。
ぼっかけのお好み焼きなんて、神戸には多いんですよ。
店内の様子。

いろりを囲むようにこんな大テーブルが。
あと、4人掛けのテーブルもいくつかありますよ。
私は一人やったんでこっちに。
メニュー。

裏。

至ってシンプルです。
うどんか、ご飯類しかありません。
で、なんにするか・・・
普通ならその人気のぼっかけうどん(750円)にするべきでしょうが、
お店に入ってから、カレーの匂いにやられたんですよ。
となると、ぼっかけのすじ肉も入っている、
すじカレーうどん(800円)にすりゃええわと、これに決定。
こちらがその、すじカレーうどん。

結構ボリュームあるよなってのが第一印象。
実家で飲み食いした後やったんで、この量はきつかった・・・
(うどんくらいは軽く入ると安易でした)
まずはそのカレースープより飲んでみる。
出汁風味がかなり濃いめ。
カレー自体の味は、補助的な役割なんじゃないかってくらい。
スパイス感も全くなくって、昔ながらの、うどん屋さんのカレーです。
今時の讃岐うどん屋さんで、スパイス絶妙に使った店がありますもんね。
私はそういうカレーうどんが好みなので、この汁はイマイチ。
そしてうどん。

細めの太さで、讃岐うどん好きが食べると、まあ頼りないですね。
しかし、逆にふにゃふにゃのんがええって方もいてるでしょう。
(うちの父親なんてそうです)
ただ、さすがにうどん専門店の麺ですから、コシは若干感じられます。
そして、この店の名物です。

牛すじは結構な量入れてくれてました。
プルンプルンの食感で、カレー出汁との相性も抜群。
この牛すじカレー煮込みで、焼酎ぐいっといきたくなる味。
これ持ち帰って、家で晩酌のお供にしたいくらいです。
カレーうどん自体は、私の好みから外れるもんでしたが、
逆にこういうのが好みにマッチする方も多々おられると思います。
お店のお客さんもご年配の方(60overくらい)が多かったから、
その年代層でしょうか。
お店の店員さんのお気遣いも、カレー食べて暑そうにしている私を見て、
扉を開けて下さったり、よかったですよ(^^)
旨さ…………11点
安さ…………12点
店の雰囲気…15点
B級度………16点
印象度………11点
総合評価……65点 評価Cランク
住所:神戸市中央区八雲通2丁目3-10
電話:078-232-0023
営業時間:ランチ営業 15:00-17:00休憩タイム 20:30まで
定休日:水曜

絶品!大人のB級グルメ
私もここから北へ徒歩10分ちょっとが実家ですので、
そういう店があるなってことぐらいは知ってました。
けど、わざわざうどんを外に食いに行くなんて、
まだ若かりし頃は考えもしなかったですね。
で、あの店ってまだある?食べログでどのくらいの評価?って検索してみる。
へえ~なかなかの高評価やんってことで、実家訪問していて、その帰りに寄ってみることに。
お食事処「薩摩」です。
見ての通り、老舗の出で立ち。
で、「ぼっかけ」ってなんやねん?って、
神戸住んでいる方以外は思われますよね(^^)
実は、牛すじとコンニャクを甘辛く煮たものを指します。
ぼっかけのお好み焼きなんて、神戸には多いんですよ。
店内の様子。

いろりを囲むようにこんな大テーブルが。
あと、4人掛けのテーブルもいくつかありますよ。
私は一人やったんでこっちに。
メニュー。

裏。

至ってシンプルです。
うどんか、ご飯類しかありません。
で、なんにするか・・・
普通ならその人気のぼっかけうどん(750円)にするべきでしょうが、
お店に入ってから、カレーの匂いにやられたんですよ。
となると、ぼっかけのすじ肉も入っている、
すじカレーうどん(800円)にすりゃええわと、これに決定。
こちらがその、すじカレーうどん。

結構ボリュームあるよなってのが第一印象。
実家で飲み食いした後やったんで、この量はきつかった・・・
(うどんくらいは軽く入ると安易でした)
まずはそのカレースープより飲んでみる。
出汁風味がかなり濃いめ。
カレー自体の味は、補助的な役割なんじゃないかってくらい。
スパイス感も全くなくって、昔ながらの、うどん屋さんのカレーです。
今時の讃岐うどん屋さんで、スパイス絶妙に使った店がありますもんね。
私はそういうカレーうどんが好みなので、この汁はイマイチ。
そしてうどん。

細めの太さで、讃岐うどん好きが食べると、まあ頼りないですね。
しかし、逆にふにゃふにゃのんがええって方もいてるでしょう。
(うちの父親なんてそうです)
ただ、さすがにうどん専門店の麺ですから、コシは若干感じられます。
そして、この店の名物です。

牛すじは結構な量入れてくれてました。
プルンプルンの食感で、カレー出汁との相性も抜群。
この牛すじカレー煮込みで、焼酎ぐいっといきたくなる味。
これ持ち帰って、家で晩酌のお供にしたいくらいです。
カレーうどん自体は、私の好みから外れるもんでしたが、
逆にこういうのが好みにマッチする方も多々おられると思います。
お店のお客さんもご年配の方(60overくらい)が多かったから、
その年代層でしょうか。
お店の店員さんのお気遣いも、カレー食べて暑そうにしている私を見て、
扉を開けて下さったり、よかったですよ(^^)
旨さ…………11点
安さ…………12点
店の雰囲気…15点
B級度………16点
印象度………11点
総合評価……65点 評価Cランク
住所:神戸市中央区八雲通2丁目3-10
電話:078-232-0023
営業時間:ランチ営業 15:00-17:00休憩タイム 20:30まで
定休日:水曜

絶品!大人のB級グルメ