中華そば・つけ麺 清乃[セイノ]有田ブラックらーめん(和歌山有田)和ダイニング
和歌山北部日帰り旅行の晩飯。
和歌山のラーメンをいろいろとはしごしてきたけど、
ここ有田までやって来たのは、ここのラーメンを食べることに、ターゲットを絞ってました。
夜のオープン時間17時に合わせて到着。
和Dining「清乃」(セイノ)です。
表のメニュー。
和ダイニング](seino1.jpg)
少々早く到着したので、どれにするか、まず吟味。
ラーメンが4種類、つけ麺が2種類ですね。
角長醤油「匠」(780円)がこの店の代表的な味とは聞いていたけど、
あっさり系の醤油ラーメンのよう・・・その気分ではなくちと悩む。
オープンと同時に中へ。
和ダイニング](seino8.jpg)
こちらの座敷席に、あとカウンター。
和ダイニングの言葉どおり、ちょっと居酒屋っぽい造りかな。
なので、17時以降の単品メニューも酒のアテですね。
和ダイニング](seino3.jpg)
ドリンクメニューはこんな感じで。
和ダイニング](seino5.jpg)
まあ、車の私には、こっちは関係ない。
(どれも結構な値段してるし)
こっちこっち、ラーメンメニュー。
和ダイニング](seino2.jpg)
醤油ラーメンでもコクのあるんが食べたかったので、
最終的に、有田ブラック(680円)に決めました。
こちらがその出来上がり!
和ダイニング](seino6.jpg)
見た目は力強さの中に、繊細さを感じるラーメン。
小松菜にカブが、ええアクセントを与えてくれる。
(ここまでの極太メンマではなくてもええとは思うが)
おそらくここのラーメンは、どれもが女性受けするでしょう。
その真っ黒なスープよりいただいてみる。
和ダイニング](seino7.jpg)
飲んでみて第一印象は、意外にさっぱりしてるってこと。
もっと醤油辛さがダイレクトに伝わってくるかと思ってました。
まろやかみのある醤油味に、鶏ガラと魚介の出汁がしっかりしてる。
私はもっとコクのあるタイプの方が好みなので、ちょっと拍子抜け。
そして、チャーシューは入っていなくて、マルチョウのみでした。
和ダイニング](seino10.jpg)
このチョイスはどうなんかな~
これで脂っこさを上乗せさせているわけだが、
私はこのラーメンならば、チャーシューで食べてみたかった。
麺は、縮れ太麺。
和ダイニング](seino9.jpg)
うん、見事!ですね(^^)
歯ごたえもがっしり系、麺のスープ絡み具合も絶妙。
隣の方が、角長醤油「匠」を食べていらっしゃったが、
あの細麺よりも、絶対こっちの方が私は好みだと思いました。
トータルバランスが非常にいい。
このラーメンが高評価なのもよく分かる味です。
ただ、それが自分の好みと合うかどうかは話が別。
私は元々、鶏ガラ魚介系の醤油ラーメンは、
ラーメンの中でも好きではないジャンル。
それを好きにさせてくれるまでの力はなかったかなってところ。
(食べログの高評価が、期待を大きくさせたってことも含まれる)
しかし、その系が好きな人が食べると、絶対はまるんやろなって思いました。
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………11点
印象度………12点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:和歌山県有田市野696
電話:0737-83-4447
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜・第3月曜(祝日は営業) 月曜11:00~14:00のみ

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★
和歌山のラーメンをいろいろとはしごしてきたけど、
ここ有田までやって来たのは、ここのラーメンを食べることに、ターゲットを絞ってました。
夜のオープン時間17時に合わせて到着。
和Dining「清乃」(セイノ)です。
表のメニュー。
和ダイニング](seino1.jpg)
少々早く到着したので、どれにするか、まず吟味。
ラーメンが4種類、つけ麺が2種類ですね。
角長醤油「匠」(780円)がこの店の代表的な味とは聞いていたけど、
あっさり系の醤油ラーメンのよう・・・その気分ではなくちと悩む。
オープンと同時に中へ。
和ダイニング](seino8.jpg)
こちらの座敷席に、あとカウンター。
和ダイニングの言葉どおり、ちょっと居酒屋っぽい造りかな。
なので、17時以降の単品メニューも酒のアテですね。
和ダイニング](seino3.jpg)
ドリンクメニューはこんな感じで。
和ダイニング](seino5.jpg)
まあ、車の私には、こっちは関係ない。
(どれも結構な値段してるし)
こっちこっち、ラーメンメニュー。
和ダイニング](seino2.jpg)
醤油ラーメンでもコクのあるんが食べたかったので、
最終的に、有田ブラック(680円)に決めました。
こちらがその出来上がり!
和ダイニング](seino6.jpg)
見た目は力強さの中に、繊細さを感じるラーメン。
小松菜にカブが、ええアクセントを与えてくれる。
(ここまでの極太メンマではなくてもええとは思うが)
おそらくここのラーメンは、どれもが女性受けするでしょう。
その真っ黒なスープよりいただいてみる。
和ダイニング](seino7.jpg)
飲んでみて第一印象は、意外にさっぱりしてるってこと。
もっと醤油辛さがダイレクトに伝わってくるかと思ってました。
まろやかみのある醤油味に、鶏ガラと魚介の出汁がしっかりしてる。
私はもっとコクのあるタイプの方が好みなので、ちょっと拍子抜け。
そして、チャーシューは入っていなくて、マルチョウのみでした。
和ダイニング](seino10.jpg)
このチョイスはどうなんかな~
これで脂っこさを上乗せさせているわけだが、
私はこのラーメンならば、チャーシューで食べてみたかった。
麺は、縮れ太麺。
和ダイニング](seino9.jpg)
うん、見事!ですね(^^)
歯ごたえもがっしり系、麺のスープ絡み具合も絶妙。
隣の方が、角長醤油「匠」を食べていらっしゃったが、
あの細麺よりも、絶対こっちの方が私は好みだと思いました。
トータルバランスが非常にいい。
このラーメンが高評価なのもよく分かる味です。
ただ、それが自分の好みと合うかどうかは話が別。
私は元々、鶏ガラ魚介系の醤油ラーメンは、
ラーメンの中でも好きではないジャンル。
それを好きにさせてくれるまでの力はなかったかなってところ。
(食べログの高評価が、期待を大きくさせたってことも含まれる)
しかし、その系が好きな人が食べると、絶対はまるんやろなって思いました。
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………11点
印象度………12点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:和歌山県有田市野696
電話:0737-83-4447
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜・第3月曜(祝日は営業) 月曜11:00~14:00のみ

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★