白川うどん(香川善通寺)田園地帯にポツンと存在する人気のセルフ讃岐うどん屋さん
瀬戸大橋すぐのホテルを出発し、この日も八十八カ所巡礼を続けます。
香川ではもちろん、うどんを食い続けたいんですけど、
ホテルの朝食バイキングで食い過ぎたせいで、あまり食欲がありません。
本来3軒回る予定でしたが、この日は1軒にターゲットを絞ります。
善通寺にある、「白川うどん」にやって来ました。
周りは田園地帯の中、ポツンと非常に賑わう人気店。
次から次へ、車が訪れていました。
メニュー。

セルフ方式ですけど、どこにでもあるパターンなので、迷うことはない。
注文して、うどんを受け取り、トッピング類をチョイス、そして料金を払います。
私は、大根生醤油の冷たいの一玉(230円)にしました。
天ぷら類。

お腹全然すいてないので、こちらはスルーします。
母親は、かけうどんの一玉(200円)にしておりました。

かけうどんの後の流れはご覧の通り。

自分で麺を温め直し、そして、温かい出汁をセルフで注ぎます。
こちらが、私の大根生醤油の冷たいの一玉(230円)。

麺が艶々で、いかにも旨そう。
それに大根おろしと讃岐うどんのコンビが大好きなんよね。
ご覧のようにセルフトッピングします。

天かす、葱、おろし生姜です。
席に座ります。

店内は、テーブル、座敷で、合計30席くらいか。
うどん、いただきます。

ちょい太めの麺は、がっしりしたコシを感じます。
モチモチ感もあって、なかなかの出来。
そして、母親は後、山菜(50円)をトッピングしておりました。

出汁の風味を味わいたく、一口いただいてみました。
いりこ風味が顕著にわかる味で、香川にやって来たな~って思う瞬間。
ただ、うどんは、このあったかいのにするとイマイチでした。
1回茹でたのをさらに温め直しで、コシがなくなってる。
この店では冷たいうどん(生醤油、ぶっかけ)か、
もしくは釜揚げの麺にすべきでしょうね。
たった230円で食べることができる生きたうどん・・・
こういう店があるから、讃岐うどん巡りはやめられない。
旨さ…………18点
安さ…………18点
店の雰囲気…13点
B級度………18点
印象度………15点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:香川県善通寺市櫛梨町500-1
電話:0877-64-0687
営業時間:9:30~15:00(麺終了次第閉店)
定休日:火曜

讃岐うどんめぐり指南の書
香川ではもちろん、うどんを食い続けたいんですけど、
ホテルの朝食バイキングで食い過ぎたせいで、あまり食欲がありません。
本来3軒回る予定でしたが、この日は1軒にターゲットを絞ります。
善通寺にある、「白川うどん」にやって来ました。
周りは田園地帯の中、ポツンと非常に賑わう人気店。
次から次へ、車が訪れていました。
メニュー。

セルフ方式ですけど、どこにでもあるパターンなので、迷うことはない。
注文して、うどんを受け取り、トッピング類をチョイス、そして料金を払います。
私は、大根生醤油の冷たいの一玉(230円)にしました。
天ぷら類。

お腹全然すいてないので、こちらはスルーします。
母親は、かけうどんの一玉(200円)にしておりました。

かけうどんの後の流れはご覧の通り。

自分で麺を温め直し、そして、温かい出汁をセルフで注ぎます。
こちらが、私の大根生醤油の冷たいの一玉(230円)。

麺が艶々で、いかにも旨そう。
それに大根おろしと讃岐うどんのコンビが大好きなんよね。
ご覧のようにセルフトッピングします。

天かす、葱、おろし生姜です。
席に座ります。

店内は、テーブル、座敷で、合計30席くらいか。
うどん、いただきます。

ちょい太めの麺は、がっしりしたコシを感じます。
モチモチ感もあって、なかなかの出来。
そして、母親は後、山菜(50円)をトッピングしておりました。

出汁の風味を味わいたく、一口いただいてみました。
いりこ風味が顕著にわかる味で、香川にやって来たな~って思う瞬間。
ただ、うどんは、このあったかいのにするとイマイチでした。
1回茹でたのをさらに温め直しで、コシがなくなってる。
この店では冷たいうどん(生醤油、ぶっかけ)か、
もしくは釜揚げの麺にすべきでしょうね。
たった230円で食べることができる生きたうどん・・・
こういう店があるから、讃岐うどん巡りはやめられない。
旨さ…………18点
安さ…………18点
店の雰囲気…13点
B級度………18点
印象度………15点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:香川県善通寺市櫛梨町500-1
電話:0877-64-0687
営業時間:9:30~15:00(麺終了次第閉店)
定休日:火曜

讃岐うどんめぐり指南の書