新宿中村屋 うにとえびクリーム(パスタソース)
色々とスーパーの中で食べるものを物色していた所、
ふっとレトルト食品コーナーで目に付いたもんを見つけた。
新宿中村屋「うにとえびクリーム」というパスタソースである。
普段、パスタに使うレトルトソースは、
100円前後のミートソースなんかの激安のもんを買うのだが、
たまにはええもんも食べたいよな~って思い、
334円ってな値段であったが、衝動買いの勢いでカゴの中へ(^^;)
ウニは大好物なんで、イタリアンを食べに行って、
ウニソースのパスタなんてチョイスできると、
必ずそれを選んでしまう自分なんでっちゅうこともありました。
これは、うにの風味が豊かでなめらかなクリームソースに、
海老のそぼろで更に旨みを加えたものです。
原材料の内容はこんなの。

新宿中村屋ってのは、全然名前を知らなかったんですけど、
明治42年創業で、軽いお食事、喫茶からディナー、パーティーまで、
各種レストラン・カフェを営業してるんだそうな。
その味をもとに、インドカリーや、パスタソースなどの、
レトルト食品の販売まで手がけている企業である。
また、首都圏セブンイレブンの中華まんは全てこちらの商品なのである。
さーてパスタを茹でて、このソースをのせて、レンジでチン!

独りもんの寂しい休日ランチなんてこんなもんです(^^;)
この雲丹と海老のクリームソースを絡めて食ってみる。
うん、美味しい~雲丹の味が口の中に拡がり、
海老もうまい具合に相乗している。
けど感動が足りない・・・
このソースが半額くらいで売られていたなら満足です。
ただ、300円を超える値段となるとね。
こういうレトルトパスタソースは100円前後ので充分だなと、
やっぱり貧乏性の自分でした。
評価対象外

全国B級グルメツーリング
ふっとレトルト食品コーナーで目に付いたもんを見つけた。
新宿中村屋「うにとえびクリーム」というパスタソースである。
普段、パスタに使うレトルトソースは、
100円前後のミートソースなんかの激安のもんを買うのだが、
たまにはええもんも食べたいよな~って思い、
334円ってな値段であったが、衝動買いの勢いでカゴの中へ(^^;)
ウニは大好物なんで、イタリアンを食べに行って、
ウニソースのパスタなんてチョイスできると、
必ずそれを選んでしまう自分なんでっちゅうこともありました。
これは、うにの風味が豊かでなめらかなクリームソースに、
海老のそぼろで更に旨みを加えたものです。
原材料の内容はこんなの。

新宿中村屋ってのは、全然名前を知らなかったんですけど、
明治42年創業で、軽いお食事、喫茶からディナー、パーティーまで、
各種レストラン・カフェを営業してるんだそうな。
その味をもとに、インドカリーや、パスタソースなどの、
レトルト食品の販売まで手がけている企業である。
また、首都圏セブンイレブンの中華まんは全てこちらの商品なのである。
さーてパスタを茹でて、このソースをのせて、レンジでチン!

独りもんの寂しい休日ランチなんてこんなもんです(^^;)
この雲丹と海老のクリームソースを絡めて食ってみる。
うん、美味しい~雲丹の味が口の中に拡がり、
海老もうまい具合に相乗している。
けど感動が足りない・・・
このソースが半額くらいで売られていたなら満足です。
ただ、300円を超える値段となるとね。
こういうレトルトパスタソースは100円前後ので充分だなと、
やっぱり貧乏性の自分でした。
評価対象外

全国B級グルメツーリング