白玉屋(兵庫伊丹)立ち飲み
10月、11月はバルイベントが目白押し。
歩いてぶらぶらはしご酒するにはええ気候ですからね。
ちゅうことで、今回参加したのは伊丹まちなかバル。
前売り3000円で5枚綴りですから、1店あたり600円で飲めます。
さーて、はしご酒に向かいましょうか!
1軒目はビールをジョッキでぐぐっといきたい。
立ち呑み屋ならそれができますね。
伊丹の老舗立ち飲み「白玉屋」で開始です。
伊丹で一番古い立ち飲み屋さん。
すでに半世紀以上この地で営業されています。
店内の様子。

オーソドックスなコの字の立ち飲み。
ひさびさにこういう店に来たなって感。
勘定はこちらで計算されていました。

生中で400円、瓶ビール大で450円ですから、まあ安くはない。
店内、アテメニューの一部。

ひとつにまとまったメニュー表ってのはなく、
こういう短冊でぐるりと店内に貼られています。
平均250円、350円メニューが主流なので、こちらは立ち飲み価格。
で、今回のバルメニューはこちら。

おでんにゆで玉子、酢の物までがセットになっているのだ。
これで生ビール頼んだら、めちゃめちゃお得やんってセット。
ここでは、まずチケット1枚使いました。

ん?ビール、グラス??
やはりこのセットではビールはジョッキではないようだ。
このグラスビールは同行者に進呈。
私は生ビール(400円)単品で。

昔ながらのしっかりとした大きさのジョッキ。
この大きさをぐびぐび空けて、あ~今日も飲むぜ!気力満開!!
さーて、それでは、この色々盛り合わせのセットをアテにします。

おでんは、大根、厚揚げ、竹輪、糸コン、バジルソーセージの5種盛り。
あと、茹で玉子に、春雨の酢の物。
おでんはまあ、こういう立ち飲みではどこでもありつけそうな味。
ただ、ゆで卵がこちらの名物らしく、私の好きな半熟加減でなかなか。
お店の年数と同じく、昔ながらの大衆立ち飲み。
値段、旨さとしては、さほど突出するものはないけれど、
このゆっくりと時が流れる雰囲気でしょうね。
うん、昼下がりの昼飲みには最適でした。
旨さ…………12点
安さ…………13点
店の雰囲気…17点
B級度………15点
印象度………11点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:兵庫県伊丹市中央1-9-21
電話:072-782-2455
営業時間:15:00~21:00
定休日:水曜日

ひとり呑みのススメ
歩いてぶらぶらはしご酒するにはええ気候ですからね。
ちゅうことで、今回参加したのは伊丹まちなかバル。
前売り3000円で5枚綴りですから、1店あたり600円で飲めます。
さーて、はしご酒に向かいましょうか!
1軒目はビールをジョッキでぐぐっといきたい。
立ち呑み屋ならそれができますね。
伊丹の老舗立ち飲み「白玉屋」で開始です。
伊丹で一番古い立ち飲み屋さん。
すでに半世紀以上この地で営業されています。
店内の様子。

オーソドックスなコの字の立ち飲み。
ひさびさにこういう店に来たなって感。
勘定はこちらで計算されていました。

生中で400円、瓶ビール大で450円ですから、まあ安くはない。
店内、アテメニューの一部。

ひとつにまとまったメニュー表ってのはなく、
こういう短冊でぐるりと店内に貼られています。
平均250円、350円メニューが主流なので、こちらは立ち飲み価格。
で、今回のバルメニューはこちら。

おでんにゆで玉子、酢の物までがセットになっているのだ。
これで生ビール頼んだら、めちゃめちゃお得やんってセット。
ここでは、まずチケット1枚使いました。

ん?ビール、グラス??
やはりこのセットではビールはジョッキではないようだ。
このグラスビールは同行者に進呈。
私は生ビール(400円)単品で。

昔ながらのしっかりとした大きさのジョッキ。
この大きさをぐびぐび空けて、あ~今日も飲むぜ!気力満開!!
さーて、それでは、この色々盛り合わせのセットをアテにします。

おでんは、大根、厚揚げ、竹輪、糸コン、バジルソーセージの5種盛り。
あと、茹で玉子に、春雨の酢の物。
おでんはまあ、こういう立ち飲みではどこでもありつけそうな味。
ただ、ゆで卵がこちらの名物らしく、私の好きな半熟加減でなかなか。
お店の年数と同じく、昔ながらの大衆立ち飲み。
値段、旨さとしては、さほど突出するものはないけれど、
このゆっくりと時が流れる雰囲気でしょうね。
うん、昼下がりの昼飲みには最適でした。
旨さ…………12点
安さ…………13点
店の雰囲気…17点
B級度………15点
印象度………11点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:兵庫県伊丹市中央1-9-21
電話:072-782-2455
営業時間:15:00~21:00
定休日:水曜日

ひとり呑みのススメ