住吉団子本舗 本店(大阪西大橋)ぶどう大福
いちご大福が有名な、大阪老舗の和菓子屋さん。
本来、甘い物嫌いな私なんですけど、和菓子にはまってましてね(^^;)
美味しくて有名なのは、甘さ控えめなのが多いんよなって最近気づきました。
こちらのお店も有名店ですから、そのタイプかなと思い、
その有名な大福を少し食べてみようかと購入してみることに。
「住吉団子本舗」の本店にやって来ました。
地下鉄「西大橋」の駅から徒歩5分弱くらいでしょうか。
老舗らしさはなく、非常に現代的な和菓子屋さんです。
店内の様子。

大福だけでなく、様々な種類の和菓子を取り扱っています。
で、お目当てのいちご大福を探してみたがない・・・

季節によって変わるみたいですね。
夏は、ぶどう大福になるようです。
その3個入りがあったので、それにしました、567円です。
ぶどう大福3個入り。

冷やしてお召し上がりくださいとあったので、家に帰ると即冷蔵庫へ。
賞味期限は翌日までの生ものです。
1個は手ですっぽり握れるくらいの大きさです。

これ1個で180円ちょっとするんですから、高級品よな。
一口でパクっといかず、お上品に一囓りしてみます。
お~なんてやわらかくってしっとりしてるんでしょう。
それでいて、伸びるしなやかさも持っている、素晴らしい出来。
中には種なしの巨峰が1個入っています。

今度はがぶっといっちゃいましょう。
うっ、旨い!!
餅、白あん、巨峰の三位一体で攻められると、
この大福の素晴らしさがよく分かります。
巨峰の酸味と、白あんの甘味、そしてそれを包み込むふわっとした餅。
今まで、甘い物嫌いでこういうのを食べてこなかった自分を悔やむ・・・
最初買ったときには高いな~と思ったけど、
これだけ旨いと納得ですね。
特に甘い物苦手だって方に、是非とも食べてもらいたい。
なんばウォークにも支店があるらしいので、
今度はいちご大福がある季節に、また購入したいと思います。
旨さ…………18点
安さ………… 9点
店の雰囲気…15点
B級度………12点
印象度………18点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:大阪市西区新町2-19-23
電話:06-6531-5151
営業時間:9:00~20:00
定休日:無休(正月休みあり)

手づくりで楽しむ四季の和菓子
本来、甘い物嫌いな私なんですけど、和菓子にはまってましてね(^^;)
美味しくて有名なのは、甘さ控えめなのが多いんよなって最近気づきました。
こちらのお店も有名店ですから、そのタイプかなと思い、
その有名な大福を少し食べてみようかと購入してみることに。
「住吉団子本舗」の本店にやって来ました。
地下鉄「西大橋」の駅から徒歩5分弱くらいでしょうか。
老舗らしさはなく、非常に現代的な和菓子屋さんです。
店内の様子。

大福だけでなく、様々な種類の和菓子を取り扱っています。
で、お目当てのいちご大福を探してみたがない・・・

季節によって変わるみたいですね。
夏は、ぶどう大福になるようです。
その3個入りがあったので、それにしました、567円です。
ぶどう大福3個入り。

冷やしてお召し上がりくださいとあったので、家に帰ると即冷蔵庫へ。
賞味期限は翌日までの生ものです。
1個は手ですっぽり握れるくらいの大きさです。

これ1個で180円ちょっとするんですから、高級品よな。
一口でパクっといかず、お上品に一囓りしてみます。
お~なんてやわらかくってしっとりしてるんでしょう。
それでいて、伸びるしなやかさも持っている、素晴らしい出来。
中には種なしの巨峰が1個入っています。

今度はがぶっといっちゃいましょう。
うっ、旨い!!
餅、白あん、巨峰の三位一体で攻められると、
この大福の素晴らしさがよく分かります。
巨峰の酸味と、白あんの甘味、そしてそれを包み込むふわっとした餅。
今まで、甘い物嫌いでこういうのを食べてこなかった自分を悔やむ・・・
最初買ったときには高いな~と思ったけど、
これだけ旨いと納得ですね。
特に甘い物苦手だって方に、是非とも食べてもらいたい。
なんばウォークにも支店があるらしいので、
今度はいちご大福がある季節に、また購入したいと思います。
旨さ…………18点
安さ………… 9点
店の雰囲気…15点
B級度………12点
印象度………18点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:大阪市西区新町2-19-23
電話:06-6531-5151
営業時間:9:00~20:00
定休日:無休(正月休みあり)

手づくりで楽しむ四季の和菓子