立呑み倶楽部(大阪守口市)立ち飲み
京阪守口市駅と地下鉄守口駅・・・
この駅の間には、結構リーズナブルな飲み屋さんがたくさんあります。
その中でも気になっていたお店が一つあった。
その営業時間に店の前を通っていると、いつも満杯に混んでる立ち呑みが。
ある方より飲みのお誘いがあり、こちらのお店へ一緒に行きました。
ようやく待望の訪問「立呑み倶楽部」です。
ここは近くのマエダ酒店が経営されているんだそうな。
なので酒の値段には期待が持てます。
ドリンクメニュー。

まず目を惹いたのは、エビスビールの安さ!
エビスの大瓶がキリンとアサヒと同じ値段、380円なのだ。
また日本酒も・・・

平均350円ってな値段。
この値段で地酒ええの揃えていますね~
日本酒好きの私には非常に魅力的。
ただ、それに比べると、焼酎は平凡だなって思います。
アテはこんな感じで。

300円台のアテがずらりと並んでおり、
いかにも家庭的な印象の料理です。
その店内。

奥には座れる座敷がありますが、基本はカウンターでの立ち呑み。
軒先にも・・・

座れるスペースがありましたから、穏やかな天候の時はここええかも。
年明け、初めての営業であったのか、日本酒と黒豆を振る舞ってくれました。

ブリの照り焼き(350円)。

こういうのが日本酒とよく合います。
でやっぱりエビス飲まなきゃね~

それに合わせて、串揚げ5本盛り合わせ(350円)。

海老、ウィンナー、蓮根、玉葱、ししとうでした。
ビールにはやっぱり串カツが合います。
やはり、ここでは日本酒が飲みたい!!

遊穂(石川)の純米吟醸(350円)に、春鹿(奈良)の超辛口純米(350円)を、
同行者とシェアしました。
敢えて、違うタイプの日本酒を選択しましたが、どちらもうまい!!
そして冬はやっぱりおでん!

じゃがいも(90円)と大根(90円)をいただきましたが、
どちらも大きくて食べ応えありましたね、ダシも薄味でええ案配。
これだけ飲んで食べて、一人1000円です。
お店のおかあさん2人とも愛想がよく、また客層も非常によくって、
常連率はかなり高いです。
あまり騒がしくなくって、この店気に入りました。
守口・・・安く飲める店多くて、ええ街です。
守口はしご酒のお店がまた一つ加わりました。
再訪)
京阪守口市、地下鉄守口界隈で気に入っている店があります。
京阪沿線の別地区で呑んでいたのだが、
新規開拓がうまくいかず、欲求不満・・・
そんな時は確実にええ店で〆ましょうとこちらに移動。
「立呑み倶楽部」です。

結構、遅めに到着したのに、相変わらず店内は大盛況。

ここホントええ店ですから、常連さんが多いんです。
また、立ち呑みでも、客層がすごくええんですね。
まずはこちら!

大瓶ビールはキリン、アサヒ、エビス全てが共通の380円!
この値段ならばキリン党の私でも、エビスをチョイスしますよ。
定番メニュー。

200円、300円のええアテが並びます。
日替わりのメニュー。

ここに魅力的なメニューが並びますね。
夏らしいメニューです。
まず「なすのとろろがけ」(280円)が目についたが売り切れ。
「海鮮生春巻」(350円)も売り切れ。
「小あじ南蛮漬」(250円)も売り切れでした。
ということでまずはこれから。

アスパラの白あえ(200円)です。
この白あえがいかにも手作りらしい家庭的な味。
この家庭料理らしい旨さがこの店の特徴です。
そして、日本酒にスイッチ。

銀盤(富山)の純米大吟醸がなんと!350円です。
この日本酒の品揃えと安さが、日本酒好きの私の好みに合致してるんです。
もう1品。

にがうりの豚肉巻き天(350円)。
揚げたてサックリの天ぷら、にがうりの苦みと豚肉のジューシーさ、
3拍子が見事に揃ったアテです。
辛子醤油につけて食べてみて、見事、日本酒にマッチ!
味、値段、雰囲気、どれもが素晴らしいお店です。
ただね~常連率が非常に高く、早い時間から混雑もすごいので、
その辺り、ちょっと敷居が高いかもしれません。
旨さ…………17点
安さ…………18点
店の雰囲気…16点
B級度………15点
印象度………19点
総合評価……85点 評価Aランク
住所:守口市日吉町2-4-7
電話:06-6997-0239
営業時間:17:00~21:00
定休日:土・日・祝

ひとり呑みのススメ
この駅の間には、結構リーズナブルな飲み屋さんがたくさんあります。
その中でも気になっていたお店が一つあった。
その営業時間に店の前を通っていると、いつも満杯に混んでる立ち呑みが。
ある方より飲みのお誘いがあり、こちらのお店へ一緒に行きました。
ようやく待望の訪問「立呑み倶楽部」です。
ここは近くのマエダ酒店が経営されているんだそうな。
なので酒の値段には期待が持てます。
ドリンクメニュー。

まず目を惹いたのは、エビスビールの安さ!
エビスの大瓶がキリンとアサヒと同じ値段、380円なのだ。
また日本酒も・・・

平均350円ってな値段。
この値段で地酒ええの揃えていますね~
日本酒好きの私には非常に魅力的。
ただ、それに比べると、焼酎は平凡だなって思います。
アテはこんな感じで。

300円台のアテがずらりと並んでおり、
いかにも家庭的な印象の料理です。
その店内。

奥には座れる座敷がありますが、基本はカウンターでの立ち呑み。
軒先にも・・・

座れるスペースがありましたから、穏やかな天候の時はここええかも。
年明け、初めての営業であったのか、日本酒と黒豆を振る舞ってくれました。

ブリの照り焼き(350円)。

こういうのが日本酒とよく合います。
でやっぱりエビス飲まなきゃね~

それに合わせて、串揚げ5本盛り合わせ(350円)。

海老、ウィンナー、蓮根、玉葱、ししとうでした。
ビールにはやっぱり串カツが合います。
やはり、ここでは日本酒が飲みたい!!

遊穂(石川)の純米吟醸(350円)に、春鹿(奈良)の超辛口純米(350円)を、
同行者とシェアしました。
敢えて、違うタイプの日本酒を選択しましたが、どちらもうまい!!
そして冬はやっぱりおでん!

じゃがいも(90円)と大根(90円)をいただきましたが、
どちらも大きくて食べ応えありましたね、ダシも薄味でええ案配。
これだけ飲んで食べて、一人1000円です。
お店のおかあさん2人とも愛想がよく、また客層も非常によくって、
常連率はかなり高いです。
あまり騒がしくなくって、この店気に入りました。
守口・・・安く飲める店多くて、ええ街です。
守口はしご酒のお店がまた一つ加わりました。
再訪)
京阪守口市、地下鉄守口界隈で気に入っている店があります。
京阪沿線の別地区で呑んでいたのだが、
新規開拓がうまくいかず、欲求不満・・・
そんな時は確実にええ店で〆ましょうとこちらに移動。
「立呑み倶楽部」です。

結構、遅めに到着したのに、相変わらず店内は大盛況。

ここホントええ店ですから、常連さんが多いんです。
また、立ち呑みでも、客層がすごくええんですね。
まずはこちら!

大瓶ビールはキリン、アサヒ、エビス全てが共通の380円!
この値段ならばキリン党の私でも、エビスをチョイスしますよ。
定番メニュー。

200円、300円のええアテが並びます。
日替わりのメニュー。

ここに魅力的なメニューが並びますね。
夏らしいメニューです。
まず「なすのとろろがけ」(280円)が目についたが売り切れ。
「海鮮生春巻」(350円)も売り切れ。
「小あじ南蛮漬」(250円)も売り切れでした。
ということでまずはこれから。

アスパラの白あえ(200円)です。
この白あえがいかにも手作りらしい家庭的な味。
この家庭料理らしい旨さがこの店の特徴です。
そして、日本酒にスイッチ。

銀盤(富山)の純米大吟醸がなんと!350円です。
この日本酒の品揃えと安さが、日本酒好きの私の好みに合致してるんです。
もう1品。

にがうりの豚肉巻き天(350円)。
揚げたてサックリの天ぷら、にがうりの苦みと豚肉のジューシーさ、
3拍子が見事に揃ったアテです。
辛子醤油につけて食べてみて、見事、日本酒にマッチ!
味、値段、雰囲気、どれもが素晴らしいお店です。
ただね~常連率が非常に高く、早い時間から混雑もすごいので、
その辺り、ちょっと敷居が高いかもしれません。
旨さ…………17点
安さ…………18点
店の雰囲気…16点
B級度………15点
印象度………19点
総合評価……85点 評価Aランク
住所:守口市日吉町2-4-7
電話:06-6997-0239
営業時間:17:00~21:00
定休日:土・日・祝

ひとり呑みのススメ