高砂中華そば(岐阜飛騨高山)高山ラーメン
その日は奥飛騨で車中泊の予定。
高山市街地をぶらっとしたあとに夕飯に食いたかったもん。
それは高山ラーメンです。
今までお取り寄せでは食べたことありました。
飛騨高山「甚五郎らーめん」の記事はこちら!
本場では今回初体験。
こちらも老舗ってことで、「高砂中華そば」にやって来ました。

場所は国道沿い、オートバックスの隣にあります。
店構えはラーメン屋とは思えません。
高山の市街地に行くのに反対車線を通り、
このあたりのはずやけどと思いつつ抜けたんですが分からず。
逆方面から向かう時は慎重にスピード落として、
ナビの案内どおりで辿り着けました。
うん、お蕎麦屋さんのような雰囲気です。
お店の中はこんな感じ。

うん、やっぱり蕎麦屋にしか思えない(^^;)
メニューはシンプル。

中華そばにチャーシュー麺にするか大盛りにするかの選択のみ。
あとはご飯しかありません。
こちらが中華そば並(600円)。

赤カブの酢漬けがついてきます。
この地の名物品ですね。
その透き通った琥珀色のスープは、まさに高山ラーメンらしい。

まずはそのスープより。
鶏ガラが主流ですが、北海道産昆布と日本海産煮干しが補助的な役割かな。
もっと魚介系が強いかなとも思ったのですが、
味わいが優しい鶏ガラ風味が勝っていますね。
脂っこさなんてもんは全然なく、これぞあっさりラーメンの代表格。
チャーシューはちっさめが2枚。

あっさり鶏そばのラーメンには、このタイプが合いますね。
脂なんてもんは全くついてない豚バラ肉です。
メンマはちょっと変わっていたな。

細切りで、シャキっとした食感のあるかたいタイプ。
そして麺は、細い縮れ麺。

この細さではやわいかなと思ったら全然そうではない。
シコシコしたかために仕上がっており、私の好み。
あっさりスープもこの細さと縮れやとうまく絡んでくれます。
あっさりラーメン好きなら、誰にでも受け入れられるでしょう。
うん、全く隙がないなって印象。
ただ、私のようなこってりラーメン好きには物足りないでしょうね。
まあ、高山のラーメンはこってり好きには、
どの店行っても合わないでしょうが(^^;)
旨さ…………15点
安さ…………14点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………10点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:岐阜県高山市石浦町2-383
電話:0577-33-3661
営業時間:【平日】11:00~18:00 【土日祝】11:00~19:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

小京都飛騨高山のご当地らーめん。しょうゆ味。送料無料 飛騨高山ラーメン 桔梗屋