煮干しらーめん 玉五郎 四代目 鶴橋店(大阪)ピリ辛つけ麺
その日は仕事終わりに鶴橋に在住。
飲んで帰る気分でもなかったので、晩飯をどこかで。
がっしりコシのある麺でつけ麺でも喰らいましょう。
大阪あちこちに出来ていますね、
煮干しらーめん 玉五郎 四代目 鶴橋店です。
大阪でつけ麺と言えば、こちらのお店って言われるくらいになりましたね。
私も以前、天満の本店で食べたことはあります。
煮干しらーめん 玉五郎 本店の記事はこちら!
あまり濃厚系ではなかったので、評価は少し低いです。
ラーメンもありますけどね。

この日の気分はつけ麺でしたが、通常のつけ麺ではなく、
今回は辛味つけ麺にしてみることにしました。
券売機式。

あ、ご飯と水餃子をセットにできるセットもあるんですね。
らーめん+ごはん+水餃子3個で890円ってな値段。
つけ麺で+50円、辛味つけ麺で+70円。
こっちにしようかなとも思ったんですけど・・・
辛味つけ麺(750円)の単品しました。
店内はカウンターのみ。

玉五郎系はどこもこの雰囲気ですよね。
麺、出来上がり!

中太のすっごい艶やかな麺。
プリプリしており、出来が非常に素晴らしい。
辛味たっぷりのツケダレ。

ラー油がたっぷり入っていそうな見た目。
麺をくぐらせてみます。

確かに辛いけど、それだけかな~
せっかくの煮干と酸味系の味が損なっている気が。
あと、このチャーシュー。

角切りされたこのタイプ、好きではないんですね。
最後は卓上に置いているポットより割りスープを。

こうやって飲むと、辛味が前面に押し出されずええ感じです。
印象としては、麺の出来がやっぱり突出しているな。
もし普通のつけ麺で食べたとしても、ツケダレがイマイチ物足りない結果であろう。
私自身の好みとすれば、もっと濃厚な豚骨が加わるとええんですけどね。
旨さ…………15点
安さ…………14点
店の雰囲気…14点
B級度………10点
印象度………15点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:大阪市天王寺区舟橋町19-10
電話:06-6761-3457
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休

噂のつけ麺 関西版 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 2011
飲んで帰る気分でもなかったので、晩飯をどこかで。
がっしりコシのある麺でつけ麺でも喰らいましょう。
大阪あちこちに出来ていますね、
煮干しらーめん 玉五郎 四代目 鶴橋店です。
大阪でつけ麺と言えば、こちらのお店って言われるくらいになりましたね。
私も以前、天満の本店で食べたことはあります。
煮干しらーめん 玉五郎 本店の記事はこちら!
あまり濃厚系ではなかったので、評価は少し低いです。
ラーメンもありますけどね。

この日の気分はつけ麺でしたが、通常のつけ麺ではなく、
今回は辛味つけ麺にしてみることにしました。
券売機式。

あ、ご飯と水餃子をセットにできるセットもあるんですね。
らーめん+ごはん+水餃子3個で890円ってな値段。
つけ麺で+50円、辛味つけ麺で+70円。
こっちにしようかなとも思ったんですけど・・・
辛味つけ麺(750円)の単品しました。
店内はカウンターのみ。

玉五郎系はどこもこの雰囲気ですよね。
麺、出来上がり!

中太のすっごい艶やかな麺。
プリプリしており、出来が非常に素晴らしい。
辛味たっぷりのツケダレ。

ラー油がたっぷり入っていそうな見た目。
麺をくぐらせてみます。

確かに辛いけど、それだけかな~
せっかくの煮干と酸味系の味が損なっている気が。
あと、このチャーシュー。

角切りされたこのタイプ、好きではないんですね。
最後は卓上に置いているポットより割りスープを。

こうやって飲むと、辛味が前面に押し出されずええ感じです。
印象としては、麺の出来がやっぱり突出しているな。
もし普通のつけ麺で食べたとしても、ツケダレがイマイチ物足りない結果であろう。
私自身の好みとすれば、もっと濃厚な豚骨が加わるとええんですけどね。
旨さ…………15点
安さ…………14点
店の雰囲気…14点
B級度………10点
印象度………15点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:大阪市天王寺区舟橋町19-10
電話:06-6761-3457
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休

噂のつけ麺 関西版 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 2011