立ち飲み 種よし(大阪天王寺)
(再訪)
今日は天王寺で飲み会。
って、突然ある方をお誘いすると別の場所で飲んでるとのこと。
では、天王寺で合流しましょうってことでやって来ました。
どこにしようかなと思ったのだが、その日は日曜。
日曜やってて、駅近、安い立ち飲みってことでここに。
天王寺駅北口出て、徒歩2分もかからないですね。
お立ち呑み処「種よし」です。
日曜夕方でも結構人入っていますね。
平日は割り込むのも難しいくらいの人気店です。
ここのメニューはすごい。

もうひとつ。

この短冊だらけの店内は何を頼むか非常に悩みます。
とりあえず目に入ったとこしか分かりませんね。
こちらが定番の一品メニュー。

まあ、しかしそのメニューの豊富さに驚かされます。
ドリンクメニュー。

瓶ビール大で460円ですから、この界隈では平均的か。
まあ、この値段ならばと、私は生中(360円)より始めます。
まずはお手軽「酢もつ」(260円)。

量的には、このお値段でこんなもんですね。
ちょっとモツが固めなのが残念。
桜エビ釜揚げ(380円)。

あと、この店がええのんは各地の名産品を置いていること。
この日は、この由比の桜海老がよさげでした。
肉しゅうまい(150円)。

おおっぷりのシュウマイが3個で150円!
さほどジューシーではないものの、ビールのアテには最適。
生中も2杯飲んだところで、別のにチェンジ。

なんと電気ブラン(330円)を置いていました。
関西で置いている酒場はあんまりないので、久しぶりに飲んでみた。
ちょい甘めなので、ぐっと呑めるんですが、アルコール度数は高く、
カクンと酔えます。
出汁巻玉子(300円弱やったと思います)。

ふっくらとええ感じには焼けているんですが、
出汁風味は全くありません。
薄味好きな私ですが、醤油つけて食べるのも嫌なので、
もうちょい出汁入れて欲しいな~
天王寺のお手軽、駅近立ち飲み。
アテにはあまりパワーは感じませんが、
その値段とのバランスはなかなかです。
天王寺で飲み始めに迷ったならばって使いやすいお店ですね。
住所:大阪市天王寺区堀越町15-13
電話:06-6779-2370
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:1月1日、2日
(以前の記事)

天王寺で人気の立ち呑み。
噂は聞いておりましたが、どうしても立ち呑みは、
この地域より西側に行ってしまうんですね(^^;)
けど、ここは以前に行ったこちらのお店の姉妹店ってことで来たかった。
大阪ミナミ「難波酒場」の記事はこちら!
その全国から集めた珍味類の豊富さに、舌を巻いたんですよ。
こちらのお店もそんな店だってことで訪問しました「種よし」です。
メニューは難波酒場と比べて、値段設定が上記写真より30~50円程度安くなっています。
立地条件と、向こうは座り、こちらは立ち呑みの差でしょうね。
あとドリンクは、瓶ビール大(450円)、酎ハイ(280円)ってな値段。
こういうメニューも「難波酒場」と一緒ですね。

ただ、やっぱり少しこっちの方が安いです。
頼んだのは、まずこちらは「あん肝」かな。

知らん間に頼まれてました。
こういう珍味系が得意な立ち呑みですので、なかなか。
そして「鮒すし」。

こういうの置いている店、あんまりないですからね。
日本酒熱燗のアテにこういう味のきついのは私は大丈夫です。
で、稚鮎の天ぷらかな?

なんか白身のお魚やった気がしますが、よく憶えてない・・・
まあしかし、メニューの豊富さはこの系列店はすごいですね。
あと難波酒場よりも全体的に安いのも魅力的。
ただ、常連率が非常に高く、大盛況してますので、
潜り込むのは結構むつかしいかな。
私はご常連のおねえさんと酒話で意気投合して、
なかなか楽しい一時を過ごさせていただきました(^^)
旨さ…………14点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………16点
印象度………16点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:大阪市天王寺区堀越町15-13
電話:06-6779-2370
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:1月1日、2日

ひとり呑みのススメ
今日は天王寺で飲み会。
って、突然ある方をお誘いすると別の場所で飲んでるとのこと。
では、天王寺で合流しましょうってことでやって来ました。
どこにしようかなと思ったのだが、その日は日曜。
日曜やってて、駅近、安い立ち飲みってことでここに。
天王寺駅北口出て、徒歩2分もかからないですね。
お立ち呑み処「種よし」です。
日曜夕方でも結構人入っていますね。
平日は割り込むのも難しいくらいの人気店です。
ここのメニューはすごい。

もうひとつ。

この短冊だらけの店内は何を頼むか非常に悩みます。
とりあえず目に入ったとこしか分かりませんね。
こちらが定番の一品メニュー。

まあ、しかしそのメニューの豊富さに驚かされます。
ドリンクメニュー。

瓶ビール大で460円ですから、この界隈では平均的か。
まあ、この値段ならばと、私は生中(360円)より始めます。
まずはお手軽「酢もつ」(260円)。

量的には、このお値段でこんなもんですね。
ちょっとモツが固めなのが残念。
桜エビ釜揚げ(380円)。

あと、この店がええのんは各地の名産品を置いていること。
この日は、この由比の桜海老がよさげでした。
肉しゅうまい(150円)。

おおっぷりのシュウマイが3個で150円!
さほどジューシーではないものの、ビールのアテには最適。
生中も2杯飲んだところで、別のにチェンジ。

なんと電気ブラン(330円)を置いていました。
関西で置いている酒場はあんまりないので、久しぶりに飲んでみた。
ちょい甘めなので、ぐっと呑めるんですが、アルコール度数は高く、
カクンと酔えます。
出汁巻玉子(300円弱やったと思います)。

ふっくらとええ感じには焼けているんですが、
出汁風味は全くありません。
薄味好きな私ですが、醤油つけて食べるのも嫌なので、
もうちょい出汁入れて欲しいな~
天王寺のお手軽、駅近立ち飲み。
アテにはあまりパワーは感じませんが、
その値段とのバランスはなかなかです。
天王寺で飲み始めに迷ったならばって使いやすいお店ですね。
住所:大阪市天王寺区堀越町15-13
電話:06-6779-2370
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:1月1日、2日
(以前の記事)

天王寺で人気の立ち呑み。
噂は聞いておりましたが、どうしても立ち呑みは、
この地域より西側に行ってしまうんですね(^^;)
けど、ここは以前に行ったこちらのお店の姉妹店ってことで来たかった。
大阪ミナミ「難波酒場」の記事はこちら!
その全国から集めた珍味類の豊富さに、舌を巻いたんですよ。
こちらのお店もそんな店だってことで訪問しました「種よし」です。
メニューは難波酒場と比べて、値段設定が上記写真より30~50円程度安くなっています。
立地条件と、向こうは座り、こちらは立ち呑みの差でしょうね。
あとドリンクは、瓶ビール大(450円)、酎ハイ(280円)ってな値段。
こういうメニューも「難波酒場」と一緒ですね。

ただ、やっぱり少しこっちの方が安いです。
頼んだのは、まずこちらは「あん肝」かな。

知らん間に頼まれてました。
こういう珍味系が得意な立ち呑みですので、なかなか。
そして「鮒すし」。

こういうの置いている店、あんまりないですからね。
日本酒熱燗のアテにこういう味のきついのは私は大丈夫です。
で、稚鮎の天ぷらかな?

なんか白身のお魚やった気がしますが、よく憶えてない・・・
まあしかし、メニューの豊富さはこの系列店はすごいですね。
あと難波酒場よりも全体的に安いのも魅力的。
ただ、常連率が非常に高く、大盛況してますので、
潜り込むのは結構むつかしいかな。
私はご常連のおねえさんと酒話で意気投合して、
なかなか楽しい一時を過ごさせていただきました(^^)
旨さ…………14点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………16点
印象度………16点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:大阪市天王寺区堀越町15-13
電話:06-6779-2370
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:1月1日、2日

ひとり呑みのススメ