道の駅 たるみず 湯っ足り館(鹿児島垂水)地元特産品テイクアウト
鹿児島弾丸フェリーの旅。
この旅の行動についてはこちらへ。
さんふらわあ弾丸フェリー0泊3日の旅あらすじ
まあ、その地のご当地もんを手軽に探すなら、最適なとこがありますよね。
その名は「道の駅」。
ご当地スーパーマーケットと比べると、少し値段お高めかなと思いますが、
すぐにお目当てのもんが探しやすいし、品揃えも豊富です。
今回、あまりスーパーでご当地もんを探す時間もなかったので、こちらの道の駅で探します。
道の駅「たるみず 湯っ足り館」に立ち寄りました。
まず道の駅と言えば、これですな。

地元野菜の直売。
どこの道の駅でも必ずやっていますよね。
私もマメに料理する人間ならば、買ってるけど、しませんからね(^^;)
さすが鹿児島、さつま芋が豊富にありました。
焼き芋も販売していましたね。
あと、こちらの品揃えもすごい。

芋焼酎のオンパレードです。
ただ、焼酎よりも日本酒好きの私はあまりこちらには興味なし・・・
そんで、面白いもん売ってました。

100円、お土産に大好評!って書いてた缶詰。
おお!!めっちゃ安いやん、お土産に買って帰ろ!!
何入ってるん?って見ると、火山灰・・・
鹿児島土産やで~って、火山灰もろて嬉しがる人間おるんかいな・・・
そんな中、帰りのフェリーで食べる晩酌もんを購入です。

まずは、カンパチの刺身(380円)。
ここ鹿児島垂水市はカンパチの養殖で有名な地なんですよ。
風呂上がり、缶ビールで一杯のお供に♪

カンパチって身がコリコリしてるし、
刺身で食べるには大好きな部類に入る魚。
ただ天然物に比べると、身の弾力さが劣るかなって感じ。
もひとつ購入したのは、とり刺しの5点盛り合わせ(550円)。

ホントは黒豚の加工品(欲しかったのは角煮)でもあれば、
購入したかったんですけど、なかったのでこっちに。
さつま地鶏のコリコリ感が最高!

なぜか鶏料理には、日本酒よりも焼酎を合わせる方が好きな私。
味的に日本酒の方が好きやのにな。
焼き鳥屋行っても、焼酎をロックで頼むことが多いです。
ただ、5種盛りといえど、味的には大差なかったかな。

量も一人で食べるには多かったので、
ならば300円台の一種盛りにすればよかったですね。
も一つ、家に持って帰る自分土産に。

わさびの茎醤油漬け(300円)。
わさび漬けって好きなんですよね~
回転寿司に行っても、山葵は別でいただくくらいにたっぷりめが好きな私。
なので、こちらを購入。
お茶漬けにして食べてみます。

ただ、味が薄そうでしたので、出汁醤油でうっすらと味付けしました。
思ってたよりも、わさびのピリリと辛さが伝わってこなかったですね。
さっぱり茶漬けでした。
道の駅は色々見て回るの面白いな(^^)
いつも車中泊で夕方到着して、朝早くに出発するので、営業時間外やし、
こういう特産品をゆっくり見て回る時間がないんですけど、
これからは道中に寄っていく時間を設けようと思います。
ただ、少ない滞在時間ながらも、ご当地スーパー巡りも敢行しました。
「タイヨー・サンキュー 西志布志店」に続きます。
評価対象外
住所:鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
電話:0994-34-2237
営業時間:9:00~21:00(12/31~1/1 ~18:00)
(レストラン 12/31~1/1 17時オーダーストップ)
休館日:年中無休

おいしいご当地スーパーマーケット [ 森井ユカ ]
この旅の行動についてはこちらへ。
さんふらわあ弾丸フェリー0泊3日の旅あらすじ
まあ、その地のご当地もんを手軽に探すなら、最適なとこがありますよね。
その名は「道の駅」。
ご当地スーパーマーケットと比べると、少し値段お高めかなと思いますが、
すぐにお目当てのもんが探しやすいし、品揃えも豊富です。
今回、あまりスーパーでご当地もんを探す時間もなかったので、こちらの道の駅で探します。
道の駅「たるみず 湯っ足り館」に立ち寄りました。
まず道の駅と言えば、これですな。

地元野菜の直売。
どこの道の駅でも必ずやっていますよね。
私もマメに料理する人間ならば、買ってるけど、しませんからね(^^;)
さすが鹿児島、さつま芋が豊富にありました。
焼き芋も販売していましたね。
あと、こちらの品揃えもすごい。

芋焼酎のオンパレードです。
ただ、焼酎よりも日本酒好きの私はあまりこちらには興味なし・・・
そんで、面白いもん売ってました。

100円、お土産に大好評!って書いてた缶詰。
おお!!めっちゃ安いやん、お土産に買って帰ろ!!
何入ってるん?って見ると、火山灰・・・
鹿児島土産やで~って、火山灰もろて嬉しがる人間おるんかいな・・・
そんな中、帰りのフェリーで食べる晩酌もんを購入です。

まずは、カンパチの刺身(380円)。
ここ鹿児島垂水市はカンパチの養殖で有名な地なんですよ。
風呂上がり、缶ビールで一杯のお供に♪

カンパチって身がコリコリしてるし、
刺身で食べるには大好きな部類に入る魚。
ただ天然物に比べると、身の弾力さが劣るかなって感じ。
もひとつ購入したのは、とり刺しの5点盛り合わせ(550円)。

ホントは黒豚の加工品(欲しかったのは角煮)でもあれば、
購入したかったんですけど、なかったのでこっちに。
さつま地鶏のコリコリ感が最高!

なぜか鶏料理には、日本酒よりも焼酎を合わせる方が好きな私。
味的に日本酒の方が好きやのにな。
焼き鳥屋行っても、焼酎をロックで頼むことが多いです。
ただ、5種盛りといえど、味的には大差なかったかな。

量も一人で食べるには多かったので、
ならば300円台の一種盛りにすればよかったですね。
も一つ、家に持って帰る自分土産に。

わさびの茎醤油漬け(300円)。
わさび漬けって好きなんですよね~
回転寿司に行っても、山葵は別でいただくくらいにたっぷりめが好きな私。
なので、こちらを購入。
お茶漬けにして食べてみます。

ただ、味が薄そうでしたので、出汁醤油でうっすらと味付けしました。
思ってたよりも、わさびのピリリと辛さが伝わってこなかったですね。
さっぱり茶漬けでした。
道の駅は色々見て回るの面白いな(^^)
いつも車中泊で夕方到着して、朝早くに出発するので、営業時間外やし、
こういう特産品をゆっくり見て回る時間がないんですけど、
これからは道中に寄っていく時間を設けようと思います。
ただ、少ない滞在時間ながらも、ご当地スーパー巡りも敢行しました。
「タイヨー・サンキュー 西志布志店」に続きます。
評価対象外
住所:鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
電話:0994-34-2237
営業時間:9:00~21:00(12/31~1/1 ~18:00)
(レストラン 12/31~1/1 17時オーダーストップ)
休館日:年中無休

おいしいご当地スーパーマーケット [ 森井ユカ ]