タツリキショップ(兵庫姫路)日本酒有料試飲立ち呑み
姫路→神戸、立ち飲みはしごの3軒目。
草草さんも日本酒好きな方ですから、これからがメイン!
姫路まで来て、この店で飲まずに帰るわけない。
姫路の酒蔵で有名なのは、「龍力」ブランドの本田商店。
同じ兵庫県に何十年と住んでいる私ですから、よく見かける日本酒でした。
そのアンテナショップが、姫路駅前地下街にあるんですよ。
「タツリキショップ」に立ち寄りました。
飲食店などいろんなお店が並ぶグランフェスタの1角にあり、
非常に綺麗なお店、それに敷居も低く、ぶらっと一人でも入りやすいですね。
メニュー。

続き。

まず、これ見て思ったのは、大吟醸で200円!?
ありえない値段設定!さすが直営店だけあるなって思ったんですけど。
一番上見て下さいな、お猪口一杯の量との記載・・・
さすがに大吟醸を、この値段じゃ、なかなか飲めへんわなとがっかり。
(しかし、これは大きく裏切られます)
店内入って、こんな感じ。

雰囲気は非常にいいです。
前に、酒樽なんてのもあったりして、
日本酒好きな方が、物思いにふける一人呑みには最高だな。
私は、人気ナンバー1、サービス品でもある、大吟醸「米のささやき」。

そう、さっき、裏切られたと書いたのはこの量!!
これお猪口一杯とちゃうやん、グラス一杯やん。
下皿にも並々とこぼしてくださり、半合弱は入ってます。
いざ、試飲!
そう、あくまでも有料試飲ですぞ。
まず感じるのは、荒々しさが全くありません。
すっと喉元を通っていく酒です。
アル添はされているんですが、それらしさも全く感じず。
そりゃ四合瓶で4000円近くする酒やから、旨いのももっともですけどね。
けど、それをたった200円で試飲させてくれるなんて・・・
草草さんは、大吟醸 ドラゴン青 episode1(300円)。

これまた同様にたっぷりの量。
下皿のたっぷりこぼれた分を、お互い交換して、いただきました。
さっき飲んだ「米のささやき」以上に、こっちの大吟醸の方が、
醸造アルコールも自社で製造した山田錦アルコールを使っているとのことで、
さらに飲みやすくなっています。
「龍力」って、私はカップ酒を筆頭に安い酒のイメージがあったんですけど、
こんな美味しい大吟醸も作ってるんやと感動。
すいません、「龍力」本田商店さん、舐めてかかってました。
兵庫は全国的に有名な「山田錦」の産地ですからね。
そのええ米を使った、ええ日本酒、お見事でした!!
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…17点
B級度………12点
印象度………13点
総合評価……77点 評価Bランク
住所:兵庫県姫路市駅前町363-1 地下グランフェスタ2番街
電話:079-221-3562
営業時間:10:00~20:00 試飲は19:30まで
定休日:グランフェスタの休日に準ずる

安くてうまい日本酒186選