立ち呑み てんまや(大阪天満)海鮮系がハイレベルの立ち飲み
(再訪)
天満一食即発バル6軒目。
次の日もまたこの天満バルに来る予定なので、この日はそこそこでお暇。
さすがにお腹的にはいっぱいですが、お造りくらいならいけそう。
実はこちらのお店は前回の天満一食即発バルの時にも来たんですけど、
魚の鮮度のよさにびっくりしました。
なので、今回再訪、立ち呑み「てんまや」です。
こちらがその日の鮮魚メニュー。

この中から今回どれでも一つをチョイスできました。
そして、その日のオススメメニュー。

季節も冬だな~海鮮系が並びます。
ドリンクメニューはこんな感じ。

そのほか、地酒が豊富で、海鮮と日本酒って組み合わせが大好きな私は、
結構、この店気に入っています。
最後は、日本酒常温(バルの1杯ですからこれは安いの)と芋焼酎をロックで。

ええ調子で終われそう(^^)
その他、こんなメニュー構成です。


バルのもう一品。

イカのぬた和え。
この店らしい作りです。
そしてお造りのチョイス。

さわらの焼霜造り。
うん、しっかり身が締まってる。
ええ魚にええ日本酒あれば最高やな~
こんときも追加で頼めばよかったと後で後悔。
そしてブリの造り。

まあ見てくださいな、この色合い。
これほど脂がのったブリを見ることもまあないでしょう。
脂がノリ過ぎで、いっぱい食べたい品ではないですが、
さっと湯通しして、ポン酢で食べたりも旨いやろな~
海鮮のええ立ち呑みが、また天満に誕生しましたね。
また、今後もこちらのお店は訪問する機会が多くなりそう。
では、この日はこれでお暇しましょう。

ひとり呑みのススメ
(前回の記事)

天満バル巡りはしご7軒目。
こちらの立ち飲みのお店も、私は今まで全然気づいたことなかったですね。
今回、バル参加店の中では唯一と言っていい、お造りをメニューに加えていたお店。
私も同行者も大の海鮮好きなので、オープンと同時に突入しました。
立ち呑み「てんまや」です。
今回のバルメニュー。

お造りと一品とワンドリンクで500円。
そのお造りもチョイスできるようだ。
その日のおすすめ。

そして定番メニュー。

値段設定はまさに立ち飲み値段やし、
その日のおすすめを見る限り、魚介類のラインナップもすごい。
もし、街中で見つけていたら、絶対ふらっと入っているだろう。
この280円お刺身からどれでも今回は一品チョイスできました。
店内の様子。

入り口に入ると二手に分かれていて、こちらは左手窓際。
このタイプならグループでも立てますね。
で反対側はカウンターって構成になっています。
ビールはさんざん飲んできたので・・・

ここでは小休止で酎ハイに。
私はウーロンハイです。
日本酒がメニューにあれば、頼んでいたんですけど。
あ、別では頼めましたけどね、新潟の地酒がグラス500円均一でした。
一品はマグロの角煮。

味が濃い過ぎました。
これなら本醸造クラスの燗酒が欲しい。
まずは本マグロ。

なにこれ?この値段でええの?って色艶!!
通常280円ですから、赤身レベルやと思っていましたが、
見事なピンク色でこりゃ完全に中トロの上レベル。
脂が程よいですね~
そして、もう一品チョイスがすずき。

白身も食べたい。
こちらも身の〆り方がさすがで、美味しいです。
思っていた以上に刺身のレベルが高い。
仕入れがしっかりしているんでしょうね。
今回は280円で均一値段になっていたが、
普段は400円くらいまでで値段に差があるとのこと。
海鮮がいい立ち飲みは天満にはいくつかあるけれど、
こちらも要チェックのお店です。
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…12点
B級度………16点
印象度………15点
総合評価……77点 評価Bランク
住所:大阪市北区天神橋5-5-18 天五センタービル1F
電話:06-6356-8037
営業時間:16:00~24:30(L.O.24:00)
定休日:日曜日

ひとり呑み 大衆酒場の楽しみ
天満一食即発バル6軒目。
次の日もまたこの天満バルに来る予定なので、この日はそこそこでお暇。
さすがにお腹的にはいっぱいですが、お造りくらいならいけそう。
実はこちらのお店は前回の天満一食即発バルの時にも来たんですけど、
魚の鮮度のよさにびっくりしました。
なので、今回再訪、立ち呑み「てんまや」です。
こちらがその日の鮮魚メニュー。

この中から今回どれでも一つをチョイスできました。
そして、その日のオススメメニュー。

季節も冬だな~海鮮系が並びます。
ドリンクメニューはこんな感じ。

そのほか、地酒が豊富で、海鮮と日本酒って組み合わせが大好きな私は、
結構、この店気に入っています。
最後は、日本酒常温(バルの1杯ですからこれは安いの)と芋焼酎をロックで。

ええ調子で終われそう(^^)
その他、こんなメニュー構成です。


バルのもう一品。

イカのぬた和え。
この店らしい作りです。
そしてお造りのチョイス。

さわらの焼霜造り。
うん、しっかり身が締まってる。
ええ魚にええ日本酒あれば最高やな~
こんときも追加で頼めばよかったと後で後悔。
そしてブリの造り。

まあ見てくださいな、この色合い。
これほど脂がのったブリを見ることもまあないでしょう。
脂がノリ過ぎで、いっぱい食べたい品ではないですが、
さっと湯通しして、ポン酢で食べたりも旨いやろな~
海鮮のええ立ち呑みが、また天満に誕生しましたね。
また、今後もこちらのお店は訪問する機会が多くなりそう。
では、この日はこれでお暇しましょう。

ひとり呑みのススメ
(前回の記事)

天満バル巡りはしご7軒目。
こちらの立ち飲みのお店も、私は今まで全然気づいたことなかったですね。
今回、バル参加店の中では唯一と言っていい、お造りをメニューに加えていたお店。
私も同行者も大の海鮮好きなので、オープンと同時に突入しました。
立ち呑み「てんまや」です。
今回のバルメニュー。

お造りと一品とワンドリンクで500円。
そのお造りもチョイスできるようだ。
その日のおすすめ。

そして定番メニュー。

値段設定はまさに立ち飲み値段やし、
その日のおすすめを見る限り、魚介類のラインナップもすごい。
もし、街中で見つけていたら、絶対ふらっと入っているだろう。
この280円お刺身からどれでも今回は一品チョイスできました。
店内の様子。

入り口に入ると二手に分かれていて、こちらは左手窓際。
このタイプならグループでも立てますね。
で反対側はカウンターって構成になっています。
ビールはさんざん飲んできたので・・・

ここでは小休止で酎ハイに。
私はウーロンハイです。
日本酒がメニューにあれば、頼んでいたんですけど。
あ、別では頼めましたけどね、新潟の地酒がグラス500円均一でした。
一品はマグロの角煮。

味が濃い過ぎました。
これなら本醸造クラスの燗酒が欲しい。
まずは本マグロ。

なにこれ?この値段でええの?って色艶!!
通常280円ですから、赤身レベルやと思っていましたが、
見事なピンク色でこりゃ完全に中トロの上レベル。
脂が程よいですね~
そして、もう一品チョイスがすずき。

白身も食べたい。
こちらも身の〆り方がさすがで、美味しいです。
思っていた以上に刺身のレベルが高い。
仕入れがしっかりしているんでしょうね。
今回は280円で均一値段になっていたが、
普段は400円くらいまでで値段に差があるとのこと。
海鮮がいい立ち飲みは天満にはいくつかあるけれど、
こちらも要チェックのお店です。
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…12点
B級度………16点
印象度………15点
総合評価……77点 評価Bランク
住所:大阪市北区天神橋5-5-18 天五センタービル1F
電話:06-6356-8037
営業時間:16:00~24:30(L.O.24:00)
定休日:日曜日

ひとり呑み 大衆酒場の楽しみ