立ち呑みの店 とき(大阪本町)
本町という街は普段あまり飲みに行く町ではない。
なぜかと言えば、周辺サラリーマンが帰りに寄ってる為、
結構、常連率が激しいんですね。ちょっと入りづらい雰囲気。
ただ、今回、新規開拓ということで、淀屋橋~本町へ飲み歩いた中の1軒です。
立ち呑みの店「とき」です。
雑居ビルの1Fにあり、中の様子は全然伺えません。

入り口は2つあり、どっちから入ろうか少し迷いました。
中に入ると・・・

入り口はどっちからでも通じており、横一直線のながーいカウンター。
ダークダックスして詰めて入れば、30人は入れるのはないだろうか。
で、ほぼ9割はスーツ姿、仕事終わりサラリーマンの巣窟である。
その日のメニュー。

もう一丁!

魚系と肉系という分け方なのかな?
平均400円台なので、立ち呑みとしては少々お高い気もしますが、
その品揃えは、私がどれもが食べたいものばかり!!
立ち飲みの定番、おでんもこんな感じで。

やはり少々お高いです。
頼んだのはまず「サバきずし」(280円)。

鯖好きやし、安いので、こちらをチョイス。
器、盛りつけが綺麗ですね~割烹屋さんのようです。
酢〆はしゃきっとしていますね、自身はもう少し、やわめが好きです。
和牛すじポン酢(400円)。

魚も肉もバランスよく取り揃えている店ですから、こっちもね。
このすじ肉はさすがの柔らかさ。
こういうアテなら日本酒でしょう♪

長野の「真澄」が置いていたので、それに。
普段、辛口好きな私ですが、このお酒も好きなんよね。
いつも真澄ちゃんとちゃんづけで呼んでいる、あまーい日本酒です。
値段お高めの立ち飲みではあるが、女将さんの愛想もよく、
こりゃ居心地いいですね~
常連率が高いのも頷けます。
他にも色々食べたい物ばかりでしたので、また寄らせてもらいます。
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…17点
B級度………15点
印象度………14点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:大阪市中央区安土町3-2-8
電話:不明
営業時間:16:00~23:00
定休日:土曜・日曜・祝日

ひとり呑みのススメ
なぜかと言えば、周辺サラリーマンが帰りに寄ってる為、
結構、常連率が激しいんですね。ちょっと入りづらい雰囲気。
ただ、今回、新規開拓ということで、淀屋橋~本町へ飲み歩いた中の1軒です。
立ち呑みの店「とき」です。
雑居ビルの1Fにあり、中の様子は全然伺えません。

入り口は2つあり、どっちから入ろうか少し迷いました。
中に入ると・・・

入り口はどっちからでも通じており、横一直線のながーいカウンター。
ダークダックスして詰めて入れば、30人は入れるのはないだろうか。
で、ほぼ9割はスーツ姿、仕事終わりサラリーマンの巣窟である。
その日のメニュー。

もう一丁!

魚系と肉系という分け方なのかな?
平均400円台なので、立ち呑みとしては少々お高い気もしますが、
その品揃えは、私がどれもが食べたいものばかり!!
立ち飲みの定番、おでんもこんな感じで。

やはり少々お高いです。
頼んだのはまず「サバきずし」(280円)。

鯖好きやし、安いので、こちらをチョイス。
器、盛りつけが綺麗ですね~割烹屋さんのようです。
酢〆はしゃきっとしていますね、自身はもう少し、やわめが好きです。
和牛すじポン酢(400円)。

魚も肉もバランスよく取り揃えている店ですから、こっちもね。
このすじ肉はさすがの柔らかさ。
こういうアテなら日本酒でしょう♪

長野の「真澄」が置いていたので、それに。
普段、辛口好きな私ですが、このお酒も好きなんよね。
いつも真澄ちゃんとちゃんづけで呼んでいる、あまーい日本酒です。
値段お高めの立ち飲みではあるが、女将さんの愛想もよく、
こりゃ居心地いいですね~
常連率が高いのも頷けます。
他にも色々食べたい物ばかりでしたので、また寄らせてもらいます。
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…17点
B級度………15点
印象度………14点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:大阪市中央区安土町3-2-8
電話:不明
営業時間:16:00~23:00
定休日:土曜・日曜・祝日

ひとり呑みのススメ