中華そば 時三[ときぞう](和歌山JR和歌山駅)ラーメン
和歌山ラーメンめぐり。
この日は和歌山駅周辺で用事があって、やって来ました。
そのヤボ用も終わり、夜19時ともうええ時間。
なんかちょっと食って帰るかと、ラーメン屋を検索。
今いる場所から5分くらいで行けそうですね。
時三(ときぞう)へお邪魔しました。
見ての通り、年季が入っているお店ですね。
和歌山の伝統的な豚骨醤油ラーメンが食えそうです。
店内の様子。
ラーメン](tokizou1.jpg)
壁、厨房をぐるっと囲むカウンターのみ。
この造り自体がこの店の歴史を感じさせます。
メニュー。
ラーメン](tokizou2.jpg)
このシンプルさもいいよね。
ラーメン、焼きめし、餃子の3種類のみ。
そのラーメンは、チャーシュー、もやしの増量、
そして各大盛りにするかの選択のみです。
デフォルトのラーメンは、この和歌山市街地では平均的な600円。
こちらのお店はもやし中華(800円)が、
炒められたもやしが、どさっと大量にラーメンの上に乗せられるのと、
あと焼きめし(600円)が美味しいと評判であったが、
家に帰ってから晩酌もするので、今回は中華そばのみのオーダーにしました。
中華そば、出来上がり。
ラーメン](tokizou3.jpg)
和歌山らしい、茶濁色の豚骨スープ。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、葱、かまぼこです。
まずはそのスープをいただいてみます。
ラーメン](tokizou4.jpg)
こちらの写真見ての通り、胡椒が大量に浮いていますね。
これ、私が入れたわけではなく、最初から入っているんですよ。
見た目はもっと豚骨のコクがあるかなと思うのだが、それほどでもない。
「井出商店」に代表されるあの味わいですね。
ただ、こちらのお店は井出ほどの豚骨寄りではなく、
醤油がしっかり効いている。
バランスが非常にええんですよ、胡椒をこれだけ効かせているのも、
このスープに合うからですね。
私はスパイスどばどば系好きなので、このバランスは気に入りました。
麺は中細のストレート。
ラーメン](tokizou6.jpg)
これは茹で加減が全然私にはダメでした。
しゃきっとカタメ好きな私なんですけど、
逆方向のねっとりとやわめやったんですね。
チャーシューは、どこの和歌山老舗の中華そば屋でも味わえるタイプ。
ラーメン](tokizou5.jpg)
特に言及しないです。
いい意味でも悪い意味でも、和歌山らしいお店ですね。
観光でやって来て、これぞ和歌山ラーメンだ!
ってのを味わいたい方に一番向いていると思います。
特に、JR和歌山駅界隈にホテルとってて、
夜、飲みに来て、最後〆るラーメンにええやろな~
(営業時間も深夜までやっているしね)
はい、そんなラーメンです。
旨さ…………13点
安さ…………15点
店の雰囲気…12点
B級度………18点
印象度………11点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:和歌山県和歌山市美園町4-82
電話:非公開
営業時間:19:00~翌3:00
定休日:日曜日

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★