立呑 得一 十三店(大阪立ち飲み)
扇町のここのお店には何度通ったであろうか。
これほどまでに海鮮好き、酒好きを魅了する店はない。
その名は「得一」・・・・
十三に店を出したことは聞いていた。
ただ、なかなか十三に降り立つ機会がなく行けませんでした。
(通り過ぎるのはよくあるんですけどね)
他にも十三で飲みたい店もあったので、その機会に訪問。
立ち呑み「得一」の十三店です。
見た目も、扇町店と雰囲気同じ。
入っても・・・

奥に非常に広い、扇町の2倍以上はあるだろう。。
そして、カウンター、テーブルの配置も同じような感じである。
メニューも・・・

扇町店にそっくり!
カウンター上の海鮮、総菜も魅力的です。

まずはこちら!

うにお造り1箱が480円であったので、これをいただく。
その箱は小ぶりであるが、この量でこの値段は、さすがの得一。
ええ日本酒のアテである。
金目鯛焼霜お造り(330円)。

もうちょいパリッと焼き目をつけて欲しかったが、
魚の新鮮味は感じられます。
カンパチお造り(330円)。

この脂ノリノリのカンパチがこの値段ですからな~
赤貝お造り(380円)。

高級貝の赤貝もなんと2枚でこの値段!
磯臭さたっぷりの貝ひもが美味しい~
また、すごいもん発見!

メバルの煮付けが2匹で200円!
小ぶりのメバルではあるけれど、この値段、煮付け具合にびっくりです。
まだまだ刺身系食いますぞ。

トビウオお造り(180円)。
ヒラアジお造り(280円)。

やっぱり得一に来たからには、生の海鮮物をと食い過ぎました(^^;)
扇町店は、私は高評価のお店ですけど、こちらのお店には同得点をつけますね。
それほどまでに、扇町店にそっくりです。
扇町で得一の魅力に取り憑かれた方でしたら、十三呑みの時には、
必須のお店でしょう。
旨さ…………18点
安さ…………20点
店の雰囲気…17点
B級度………18点
印象度………20点
総合評価……93点 評価Aランク
住所:大阪市淀川区十三本町1-9-6
電話:06-6886-7724
営業時間:15:00~23:00
定休日:無休

せんべろ探偵が行く
これほどまでに海鮮好き、酒好きを魅了する店はない。
その名は「得一」・・・・
十三に店を出したことは聞いていた。
ただ、なかなか十三に降り立つ機会がなく行けませんでした。
(通り過ぎるのはよくあるんですけどね)
他にも十三で飲みたい店もあったので、その機会に訪問。
立ち呑み「得一」の十三店です。
見た目も、扇町店と雰囲気同じ。
入っても・・・

奥に非常に広い、扇町の2倍以上はあるだろう。。
そして、カウンター、テーブルの配置も同じような感じである。
メニューも・・・

扇町店にそっくり!
カウンター上の海鮮、総菜も魅力的です。

まずはこちら!

うにお造り1箱が480円であったので、これをいただく。
その箱は小ぶりであるが、この量でこの値段は、さすがの得一。
ええ日本酒のアテである。
金目鯛焼霜お造り(330円)。

もうちょいパリッと焼き目をつけて欲しかったが、
魚の新鮮味は感じられます。
カンパチお造り(330円)。

この脂ノリノリのカンパチがこの値段ですからな~
赤貝お造り(380円)。

高級貝の赤貝もなんと2枚でこの値段!
磯臭さたっぷりの貝ひもが美味しい~
また、すごいもん発見!

メバルの煮付けが2匹で200円!
小ぶりのメバルではあるけれど、この値段、煮付け具合にびっくりです。
まだまだ刺身系食いますぞ。

トビウオお造り(180円)。
ヒラアジお造り(280円)。

やっぱり得一に来たからには、生の海鮮物をと食い過ぎました(^^;)
扇町店は、私は高評価のお店ですけど、こちらのお店には同得点をつけますね。
それほどまでに、扇町店にそっくりです。
扇町で得一の魅力に取り憑かれた方でしたら、十三呑みの時には、
必須のお店でしょう。
旨さ…………18点
安さ…………20点
店の雰囲気…17点
B級度………18点
印象度………20点
総合評価……93点 評価Aランク
住所:大阪市淀川区十三本町1-9-6
電話:06-6886-7724
営業時間:15:00~23:00
定休日:無休

せんべろ探偵が行く