立呑み 得一 上本町店(大阪)立ち飲み
私が関西どころか、全国規模で考えても、ここ以上に旬の海鮮もんが充実し、
尚且つ安く、質もそこそこって立ち飲み、居酒屋は他にはないと思っています。
(もし、私の家近くにはここ以上に安くて旨い、海鮮の店あるぞ!
って方おられましたら情報お寄せください)
メールはこちら! bkyugourmet@yahoo.co.jp
その名は「得一」・・・
ただ、その営業形態は2種類あり、昔ながらの立ち飲み雰囲気を持つ、
「緑橋店」「千林大宮店」「土居店」などと、
「扇町店」を起点とした、「十三店」などに分かれることが出来、
私が好きなのは後者の「得一」です。
その後者の部類にあたる得一系列のお店が上本町にあります。
なかなか、私は今まで、上本町には縁がない人間でしたので、
寄ることがありませんでした。
しかし、今回、この上本町にて、飲み会が開催されることに。
ここを1軒目で始めたら、ハズレはないでしょう。
「得一」上本町店です。
こちらのお店は、「扇町店」「十三店」と比べると狭い・・・
早い時間に行ったにも関わらず、テーブル確保はやばかったです。
で、19時台になるとほぼ満杯ですね。
グループでの入店は難しいか。
その日のメニュー。

もう1枚。

この海鮮の品ぞろえの素晴らしさと、安さが得一の魅力。
赤貝造り(330円)。

高級貝の赤貝でもこの値段。
また磯臭さたっぷりで、新鮮で大満足。
天然しまふぐてっさ(280円)。

まさか、この値段で河豚が食えるねんもんな~
太刀魚たたき(280円)。

こうやって炙った太刀魚食べることもなかなかないです。
牡蠣フライ(380円)。

ここ得一では高い方の部類の値段帯。
冬には食べたくなるよな~(^^)
ホルモン煮込み(280円)。

しかし得一はこういうの弱いですね。
海鮮の立ち飲みと思ったほうがいい。
鱈白子ポンズ(330円)。

これもカスカスしてて、全然駄目。
たまに海鮮でもこういうのあるのも得一の特徴(^^;)
あと、めんどくさいので列記のみ
わかさぎの天ぷら(200円)。

こあじ南蛮づけ(230円)。

自家製厚揚げポンズ(160円)。

軟骨唐揚げ(200円)。

らっきょ(120円)。

れんこん天ぷら(160円)。

立ち飲み初の方もおられましたが、2時間半近く滞在。
テーブルもありますので、グループ利用しやすい立ち飲みなのが魅力。
ただ、いつも混んでいますから、その確保が厳しいか・・・
ま、この人気は今後も続くでしょうね。
(再訪)
最近、上本町で飲むことが多くなりました(^^)
かと言って、新しいお店開拓が増えているって訳でもないですが・・・
やっぱり、ご一緒する方が気に入ってしまうんですね。
なので、その店ばかりに行くことになるんです。
今回も総勢6人の飲み会でしたが、
無難にこちらのお店で始めることにしました。
「得一」上本町ハイハイタウン店です。
本日のメニュー。

この日替わり海鮮の豊富さと安さが得一の魅力。
だから、いつ来ても飽きがないんですね。
その中から私がこれは!ってのをチョイス!

ヒラマサお造り(280円)。
これは、まあ、めったにお目にかかれない魚です。
食べてみても、カンパチのようではあるけれど、
その身のしまり方は、まあありえない。
この日、一番の絶品でした。
平あじ造り(280円)。

こっちも美味しいけど、上と同じ値段ですからね。
アスパラベーコン(280円)。

ビール飲んでると、こういう方がばっちり合います。
揚げ出し茄子(160円)。

この値段設定が恐ろしい。。。
スーパーの惣菜売り場で買える値段やん。
メゴチ天ぷら(200円)。

関西ではガッチョって言いますね。
剣先いかお造り(280円)。

イカの刺身は、呼子や函館でええの食べてしまうと、
こういう烏賊では、私は満足できなくなってます。
ネトッと感の舌触りがイヤ。
きびなごお造り(230円)。

これもなかなか置いてる店ないですよね。
さーて、この頃からは酔っ払いモード炸裂!!
どんどんオーダーしていきますので、列記のみ。
いわし天ぷら(200円)。

カキフライ(380円)。

セロリの浅漬け(180円)。

手羽先唐揚げ(200円)。

合鴨ロース(180円)。

なんかのサラダ(?)。

たこ焼き(280円)。

トントロ塩焼き(280円)。

レンコン天ぷら(160円)。

そばめし(330円)。

こんにゃくステーキ(180円)。

いかとん平カレーソース(280円)。

いや~めっちゃたくさん食べてますね(^^;)
私は飲みだすと、あまり食べることなく、がんがん飲んでいるので、
ほとんど手をつけていない品が多いのですが、
この安さもあり、躊躇なく皆さん頼んでおられます。
今後も、この店での飲み会は、何度となく行われるでしょう(^^)

厳選大阪の居酒屋80選
(また再訪)
ここんところ、上本町に出没することが多いです。
ここのハイハイタウンには安い酒場が多いところではあるのだが、
やっぱり気に入ったところに行きつけになるのは人の性か(^^;)
もう、ここのチェーン店には、何十回通ったか、数えきれない。
またまた、得一「上本町」店にやってきました。
こちらの店内の様子。

扇町店や十三店と同じような形態なのだが、
こちらは二回りくらい狭いですね。
なので19時前後となると、スペースを見つけるのも難しい。
グループ利用できるテーブルもあるが、ここの確保はかなり厳しいか。
この日のメニュー。

この海鮮のラインナップはいつ見ても素晴らしい。
まずは私はこちらをチョイスしました。

クジラのお造り(330円)。
得一はたまにこの鯨の入荷があるんですね。
普段、なかなか食えない、あってもそうとう高級品になっている鯨。
それがこの値段ですから、絶対頼みます。
食べても、その柔らかさは抜群の鮮度!
するめの天ぷら。

これ、めっちゃ量ありますね~
これだけあれば、すぐにお腹いっぱいになりそう。
今回7人いてたので、この量で適当。
あわびの造り(380円)。

この日の目玉品でした。
1個頼んでみて、なかなかやったんで、もう1品頼むと、あっちゅう間に品切れに。
こういうのがあれば、即注文ですね。
はもの天ぷら(230円)。

鱧もこの値段は素晴らしい。
白バイ貝お造り(300円)。

なかなか面白い貝、置いていますね~
煮付けたのはよく食べるけど、刺身は初めて。
つぶ貝とミル貝を合わせたような味です。
さばきずし(280円)。

酢〆がほとんどない、生に近い鯖。
新鮮な刺身が多い、得一ならではですね。
鉄火巻。

これは全然ダメ。
得一はこういう系統は苦手にされています。
あと、もうめっちゃ頼んでいるので列記のみ。
あんきもポンズ(180円)。

くじら生姜焼(380円)。

ほうれん草・ベーコンのうす焼き(300円)。

地鶏せせり焼き(230円)。

長芋浅漬け(180円)。

セロリ浅漬け(180円)。

小海老唐揚げ(200円)。

トントロ塩焼き(300円)。

そばめし(350円)。

また、めっちゃ食べ過ぎ・・・
まあ、7人もいてると、これで適当かな。
今回も3時間弱滞在で、満足にしゃべったひと時でした。
再訪)
まあ、私がリピートする店の定番がここですね。
その名は得一・・・
あちこち立ち飲みはしごする私が何度となく通う店です。
この日も得一、初体験の方がおられたので連れてくることに。
得一でも上本町ハイハイタウンにあるお店にやって来ました。

今日は総勢、7人!
いっぱい、いろんなもん食うぞ!
さーて、今日のメニュー。

ん?今日は海鮮なんか少ないな~
その中からあさり酒蒸し(300円)。

このたっぷりのアサリで300円なんやもんな。
刺身は、はまちお造り(300円)。

このハマチ・・・ブリやろ~っていうくらいに脂のり!
得一は生の海鮮がやっぱり素晴らしい。
ガシラ唐揚げ(280円)。

頭からバリバリ食えます。
魚の唐揚げ、大好き。
私は貝の生が大好物なので・・・

これは外せなかったですね、ほっき貝お造り(300円)。
貝の刺身は新鮮でないと、美味しくないですが、この店なら大丈夫。
海鮮サラダ(250円)。

女性陣のリクエスト。
かき酢(300円)に、

ふぐ皮ポンズ(250円)。

たら白子ポンズ(300円)。

冬の定番。
あじ南蛮漬け(250円)。

海鮮以外もいきましょう。

おでんの盛り合わせに・・・
明太子パスタ(300円)。

ホルモン煮込み(300円)。

そばめし(350円)。

自家製厚揚げポンズ(180円)。

最後の〆はかす汁(250円)。

これがあっさりめで美味。
今回、全体で感じたのはちょっと値段高くなってない?
ただ、そのCP値はまだまだ、すごい店ですね。
旨さ…………17点
安さ…………20点
店の雰囲気…12点
B級度………18点
印象度………20点
総合評価……87点
評価Aランク
住所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン1F
電話:06-6774-0691
営業時間:15:00~23:00
定休日:日曜日

ひとり呑みのススメ
尚且つ安く、質もそこそこって立ち飲み、居酒屋は他にはないと思っています。
(もし、私の家近くにはここ以上に安くて旨い、海鮮の店あるぞ!
って方おられましたら情報お寄せください)
メールはこちら! bkyugourmet@yahoo.co.jp
その名は「得一」・・・
ただ、その営業形態は2種類あり、昔ながらの立ち飲み雰囲気を持つ、
「緑橋店」「千林大宮店」「土居店」などと、
「扇町店」を起点とした、「十三店」などに分かれることが出来、
私が好きなのは後者の「得一」です。
その後者の部類にあたる得一系列のお店が上本町にあります。
なかなか、私は今まで、上本町には縁がない人間でしたので、
寄ることがありませんでした。
しかし、今回、この上本町にて、飲み会が開催されることに。
ここを1軒目で始めたら、ハズレはないでしょう。
「得一」上本町店です。
こちらのお店は、「扇町店」「十三店」と比べると狭い・・・
早い時間に行ったにも関わらず、テーブル確保はやばかったです。
で、19時台になるとほぼ満杯ですね。
グループでの入店は難しいか。
その日のメニュー。

もう1枚。

この海鮮の品ぞろえの素晴らしさと、安さが得一の魅力。
赤貝造り(330円)。

高級貝の赤貝でもこの値段。
また磯臭さたっぷりで、新鮮で大満足。
天然しまふぐてっさ(280円)。

まさか、この値段で河豚が食えるねんもんな~
太刀魚たたき(280円)。

こうやって炙った太刀魚食べることもなかなかないです。
牡蠣フライ(380円)。

ここ得一では高い方の部類の値段帯。
冬には食べたくなるよな~(^^)
ホルモン煮込み(280円)。

しかし得一はこういうの弱いですね。
海鮮の立ち飲みと思ったほうがいい。
鱈白子ポンズ(330円)。

これもカスカスしてて、全然駄目。
たまに海鮮でもこういうのあるのも得一の特徴(^^;)
あと、めんどくさいので列記のみ
わかさぎの天ぷら(200円)。

こあじ南蛮づけ(230円)。

自家製厚揚げポンズ(160円)。

軟骨唐揚げ(200円)。

らっきょ(120円)。

れんこん天ぷら(160円)。

立ち飲み初の方もおられましたが、2時間半近く滞在。
テーブルもありますので、グループ利用しやすい立ち飲みなのが魅力。
ただ、いつも混んでいますから、その確保が厳しいか・・・
ま、この人気は今後も続くでしょうね。
(再訪)
最近、上本町で飲むことが多くなりました(^^)
かと言って、新しいお店開拓が増えているって訳でもないですが・・・
やっぱり、ご一緒する方が気に入ってしまうんですね。
なので、その店ばかりに行くことになるんです。
今回も総勢6人の飲み会でしたが、
無難にこちらのお店で始めることにしました。
「得一」上本町ハイハイタウン店です。
本日のメニュー。

この日替わり海鮮の豊富さと安さが得一の魅力。
だから、いつ来ても飽きがないんですね。
その中から私がこれは!ってのをチョイス!

ヒラマサお造り(280円)。
これは、まあ、めったにお目にかかれない魚です。
食べてみても、カンパチのようではあるけれど、
その身のしまり方は、まあありえない。
この日、一番の絶品でした。
平あじ造り(280円)。

こっちも美味しいけど、上と同じ値段ですからね。
アスパラベーコン(280円)。

ビール飲んでると、こういう方がばっちり合います。
揚げ出し茄子(160円)。

この値段設定が恐ろしい。。。
スーパーの惣菜売り場で買える値段やん。
メゴチ天ぷら(200円)。

関西ではガッチョって言いますね。
剣先いかお造り(280円)。

イカの刺身は、呼子や函館でええの食べてしまうと、
こういう烏賊では、私は満足できなくなってます。
ネトッと感の舌触りがイヤ。
きびなごお造り(230円)。

これもなかなか置いてる店ないですよね。
さーて、この頃からは酔っ払いモード炸裂!!
どんどんオーダーしていきますので、列記のみ。
いわし天ぷら(200円)。

カキフライ(380円)。

セロリの浅漬け(180円)。

手羽先唐揚げ(200円)。

合鴨ロース(180円)。

なんかのサラダ(?)。

たこ焼き(280円)。

トントロ塩焼き(280円)。

レンコン天ぷら(160円)。

そばめし(330円)。

こんにゃくステーキ(180円)。

いかとん平カレーソース(280円)。

いや~めっちゃたくさん食べてますね(^^;)
私は飲みだすと、あまり食べることなく、がんがん飲んでいるので、
ほとんど手をつけていない品が多いのですが、
この安さもあり、躊躇なく皆さん頼んでおられます。
今後も、この店での飲み会は、何度となく行われるでしょう(^^)

厳選大阪の居酒屋80選
(また再訪)
ここんところ、上本町に出没することが多いです。
ここのハイハイタウンには安い酒場が多いところではあるのだが、
やっぱり気に入ったところに行きつけになるのは人の性か(^^;)
もう、ここのチェーン店には、何十回通ったか、数えきれない。
またまた、得一「上本町」店にやってきました。
こちらの店内の様子。

扇町店や十三店と同じような形態なのだが、
こちらは二回りくらい狭いですね。
なので19時前後となると、スペースを見つけるのも難しい。
グループ利用できるテーブルもあるが、ここの確保はかなり厳しいか。
この日のメニュー。

この海鮮のラインナップはいつ見ても素晴らしい。
まずは私はこちらをチョイスしました。

クジラのお造り(330円)。
得一はたまにこの鯨の入荷があるんですね。
普段、なかなか食えない、あってもそうとう高級品になっている鯨。
それがこの値段ですから、絶対頼みます。
食べても、その柔らかさは抜群の鮮度!
するめの天ぷら。

これ、めっちゃ量ありますね~
これだけあれば、すぐにお腹いっぱいになりそう。
今回7人いてたので、この量で適当。
あわびの造り(380円)。

この日の目玉品でした。
1個頼んでみて、なかなかやったんで、もう1品頼むと、あっちゅう間に品切れに。
こういうのがあれば、即注文ですね。
はもの天ぷら(230円)。

鱧もこの値段は素晴らしい。
白バイ貝お造り(300円)。

なかなか面白い貝、置いていますね~
煮付けたのはよく食べるけど、刺身は初めて。
つぶ貝とミル貝を合わせたような味です。
さばきずし(280円)。

酢〆がほとんどない、生に近い鯖。
新鮮な刺身が多い、得一ならではですね。
鉄火巻。

これは全然ダメ。
得一はこういう系統は苦手にされています。
あと、もうめっちゃ頼んでいるので列記のみ。
あんきもポンズ(180円)。

くじら生姜焼(380円)。

ほうれん草・ベーコンのうす焼き(300円)。

地鶏せせり焼き(230円)。

長芋浅漬け(180円)。

セロリ浅漬け(180円)。

小海老唐揚げ(200円)。

トントロ塩焼き(300円)。

そばめし(350円)。

また、めっちゃ食べ過ぎ・・・
まあ、7人もいてると、これで適当かな。
今回も3時間弱滞在で、満足にしゃべったひと時でした。
再訪)
まあ、私がリピートする店の定番がここですね。
その名は得一・・・
あちこち立ち飲みはしごする私が何度となく通う店です。
この日も得一、初体験の方がおられたので連れてくることに。
得一でも上本町ハイハイタウンにあるお店にやって来ました。

今日は総勢、7人!
いっぱい、いろんなもん食うぞ!
さーて、今日のメニュー。

ん?今日は海鮮なんか少ないな~
その中からあさり酒蒸し(300円)。

このたっぷりのアサリで300円なんやもんな。
刺身は、はまちお造り(300円)。

このハマチ・・・ブリやろ~っていうくらいに脂のり!
得一は生の海鮮がやっぱり素晴らしい。
ガシラ唐揚げ(280円)。

頭からバリバリ食えます。
魚の唐揚げ、大好き。
私は貝の生が大好物なので・・・

これは外せなかったですね、ほっき貝お造り(300円)。
貝の刺身は新鮮でないと、美味しくないですが、この店なら大丈夫。
海鮮サラダ(250円)。

女性陣のリクエスト。
かき酢(300円)に、

ふぐ皮ポンズ(250円)。

たら白子ポンズ(300円)。

冬の定番。
あじ南蛮漬け(250円)。

海鮮以外もいきましょう。

おでんの盛り合わせに・・・
明太子パスタ(300円)。

ホルモン煮込み(300円)。

そばめし(350円)。

自家製厚揚げポンズ(180円)。

最後の〆はかす汁(250円)。

これがあっさりめで美味。
今回、全体で感じたのはちょっと値段高くなってない?
ただ、そのCP値はまだまだ、すごい店ですね。
旨さ…………17点
安さ…………20点
店の雰囲気…12点
B級度………18点
印象度………20点
総合評価……87点
評価Aランク
住所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン1F
電話:06-6774-0691
営業時間:15:00~23:00
定休日:日曜日

ひとり呑みのススメ