明石焼 トモエ(神戸灘水道筋・阪急王子公園/阪神大石)たこ焼き
神戸、水道筋商店街を散策中。
灘温泉にも入って、ランチで食ってた分もだいぶこなれてきました。
寒くなってきつつあった、11月終わりであったので、たこ焼きでも食おうかなと。
そのたこ焼きはしごの2軒目として、こちらを利用。
明石焼「トモエ」です。
まず、その明石焼って言葉に惹かれましたね。
私は粉もんの中でも、明石焼が一番好き。
お店の前でも食べることができるスペースあります。
ちなみにスーパードライの缶ビールが300円で売っていました。
しかしこの日、私はチャリンコなので、飲めません。
その明石焼のお値段がこちら。

10個で250円と激安値段やったんです。
普通、明石本場で食べても、この値段ではやってない。
(まあしかし、こちらのお店は見た目、なんちゃって明石焼っぽいなとは思いましたけどね^^;)
で、出汁は別途価格で50円なんだとか?
私はテイクアウトして、すぐに食べるつもりでしたので、ソース塗ってもらうことにしました。
こちらが、その明石焼10個。

1個1個の大きさは、他のお店よりも1回り小ぶり。
ソースが塗られていて分かりにくいですが、
明石焼らしく、生地は、黄色っぽい色合いをしております。
ちょっとアップにしてみます。

ただ、明石焼かと問われたならば、何度も本場で食ってる私からすると、これは違うなって印象。
見た目的にもそうやったんですが、食べても同じ印象を持ったんですよ。
それは、「ふわふわ感」。
焼きたて、出来たてをいただいたんですけど、それが感じられなかったんですね。
中はこんな感じ。

ただ、生地にはしっかり出汁の味がします。
これは、出汁で食べるべきであったな~私のチョイスミス。
この界隈は、串カツ「一燈園」もありますし、焼鳥「とりひげ」もある。
そういうお店と絡めて、水道筋界隈はしごの一角に加えるのが面白そう(^^)
酒飲み発想ですが、持ち帰りで食べるよりも、
店頭で、出来たてを出汁で食べるのが美味しいと思ったたこ焼きでした。
旨さ…………11点
安さ…………14点
店の雰囲気…11点
B級度………18点
印象度……… 9点
総合評価……63点 評価Cランク
住所:神戸市灘区篠原南町7-1-6

全国B級グルメツーリング