東大生協 中央食堂(東京大学本郷)首都圏大学の学食めぐりでコープランチ
東京都内の学食めぐり・・・
ここだけは一度、学食だけではなくって、一度訪問してみたかった。
この安田講堂を見て、誰もがどこの大学が分かりますよね(^^)
「東京大学」です。
私の悪い頭では、どんなに浪人しても絶対受かることはなかったやろな。
なので、せめてその学食だけでも経験してみましょう。
この安田講堂の地下にあります、「東大生協 中央食堂」です。

さすが日本一の大学の中央食堂だけあり、広い。
この日は日曜やったんで、すいてますけどね。
一般の利用も可ですけど、平日の混む時間帯は学生優先で避けるようにと、
書かれておりました。
メニュー、うどん、そば。

そして、ラーメン色々。


醤油ラーメンで280円ですね。
さすが公共の大学らしい安さで並んでおります。
そして、ここ東大学食の名物。

赤門ラーメン(400円)です。
汁なしの混ぜ麺になっております。
但し、日曜は麺類販売はやっていないらしく、この日は食えなかった。
カレーに・・・

そして、定食類。

定食はどれもが400~500円の間やし、こっから選びましょう。
コープ定食(500円)にしました。
そのコープ定食(500円)。

ハンバーグローストガーリック、さんま竜田南蛮、豚汁、冷奴という構成です。
ハンバーグ。

味はまあ、学食、社食の食堂レベルです。
一番手前が、さんま竜田南蛮。

けど、肉も魚もこうして味わえますから、このお値段ではなかなかでしょう。
そして豚汁。

結構、具だくさんでした。
学食なんで、安いことは安いけど、味もまあそれなりです。
但し、栄養のバランスはよく考えておられるでしょうから、
今回いただいた定食も肉、魚、野菜とちゃんと摂取できたやろな(^^)
首都圏の学食めぐりですが、やはり私立が個性あって面白いでしょうね。
また別の大学へ食べに行きたいと思います。
旨さ………… 8点
安さ…………17点
店の雰囲気…16点
B級度………15点
印象度………10点
総合評価……66点 評価Cランク
住所:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 安田講堂B1F
電話:03-3812-7336
営業時間:[月~金] 11:00~21:00 [土・日・祝] 11:00~14:00
※休暇期間中・入試日は短縮営業・休業となる場合あり
定休日:無休(日祝は麺類の販売無し)

全国B級グルメツーリング
ここだけは一度、学食だけではなくって、一度訪問してみたかった。
この安田講堂を見て、誰もがどこの大学が分かりますよね(^^)
「東京大学」です。
私の悪い頭では、どんなに浪人しても絶対受かることはなかったやろな。
なので、せめてその学食だけでも経験してみましょう。
この安田講堂の地下にあります、「東大生協 中央食堂」です。

さすが日本一の大学の中央食堂だけあり、広い。
この日は日曜やったんで、すいてますけどね。
一般の利用も可ですけど、平日の混む時間帯は学生優先で避けるようにと、
書かれておりました。
メニュー、うどん、そば。

そして、ラーメン色々。


醤油ラーメンで280円ですね。
さすが公共の大学らしい安さで並んでおります。
そして、ここ東大学食の名物。

赤門ラーメン(400円)です。
汁なしの混ぜ麺になっております。
但し、日曜は麺類販売はやっていないらしく、この日は食えなかった。
カレーに・・・

そして、定食類。

定食はどれもが400~500円の間やし、こっから選びましょう。
コープ定食(500円)にしました。
そのコープ定食(500円)。

ハンバーグローストガーリック、さんま竜田南蛮、豚汁、冷奴という構成です。
ハンバーグ。

味はまあ、学食、社食の食堂レベルです。
一番手前が、さんま竜田南蛮。

けど、肉も魚もこうして味わえますから、このお値段ではなかなかでしょう。
そして豚汁。

結構、具だくさんでした。
学食なんで、安いことは安いけど、味もまあそれなりです。
但し、栄養のバランスはよく考えておられるでしょうから、
今回いただいた定食も肉、魚、野菜とちゃんと摂取できたやろな(^^)
首都圏の学食めぐりですが、やはり私立が個性あって面白いでしょうね。
また別の大学へ食べに行きたいと思います。
旨さ………… 8点
安さ…………17点
店の雰囲気…16点
B級度………15点
印象度………10点
総合評価……66点 評価Cランク
住所:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 安田講堂B1F
電話:03-3812-7336
営業時間:[月~金] 11:00~21:00 [土・日・祝] 11:00~14:00
※休暇期間中・入試日は短縮営業・休業となる場合あり
定休日:無休(日祝は麺類の販売無し)

全国B級グルメツーリング