中華そば 土屋商店(和歌山市)高井田系ラーメン
この日は和歌山ラーメンでもちょっと違ったものを食べたい。
井出系、車庫前系の違いはあるが、基本、豚骨醤油ですからね。
無難な味なんですけど、前日にも食べたもんで・・・(^^;)
ってことで向かったのがここ、和歌山IC近くにあります、
中華そば「土屋商店」です。
「中華そば550円」の文字が目立ちます。
はい、こちらのお店が提供されているのは高井田系なんですよ。
濃い~醤油色と太い麺が特徴ですね。
最近提供される店が劇的に増えてきました。
和歌山まで進出してくるとはね。
店内の様子。

厨房を囲む逆L字カウンターと、小上がり席があります。
さほど大きなお店ではないので、午後の昼下がり、結構混雑してました。
あと、茹で玉子、早寿司も卓上に置いていたので、
この辺り、他の和歌山ラーメン屋さんと変わりはないですね。
メニュー一部。

ただ、その中華そば以外にも、まぜそば、塩そばってのもありました。
まあ、ラーメン屋では、最初の訪問では、
一番のデフォルトをいただくことにしておりますので、
中華そばの並(550円)にしました。
太麺と細麺のチョイスができましたが、高井田系には太麺でしょう。
こちらが、その中華そば(並)。

この見た目もホント、あちこちで見かけるようになりましたし、
まずは、その高井田系独特のスープより味わってみる。
ん?第一印象としては、他の高井田系よりも、まろやかだなってこと。
古くからの高井田系ラーメンは酸味がとがっているのが多いですが、
鶏ガラベース(少し魚介系の味もしますね)の優しい味わいになっている。
それに醤油のコクが加わっています。
で、高井田系では、葱とスープの相性がええので・・・

この葱はもっと太い系の方が、自身の好みには合うかな。
チャーシューにメンマ。

ペラペラではない、ちょっと厚みのあるがっしりした歯応えのチャーシュー、
そして極太メンマも、よくスープに合っております。
そして、この太麺!

うん、この濃い~味のスープには絶対これだな。
高井田系ではあるけれども、誰にでも受け入れられる方向へ、
全体のトータルバランスが非常によく仕上がっている一杯。
そして、550円という昔ながらの価格でやられているのもいい。
豚骨醤油ばかりの和歌山らーめんの中で、
アクセントに是非とも食べたいラーメンです。
旨さ…………17点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………14点
印象度………14点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:和歌山県和歌山市栗栖340-2
電話:073-472-1211
営業時間:平日11:00~15:00 17:30~23:30
日9:00~15:00、土祝9:00~15:00 17:30~21:00
定休日:年中無休

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★