麺dining月乃家(和歌山有田)豚骨塩と特濃ラーメン
和歌山、白浜旅行からの帰り道。
寄っていきたいラーメン屋さんがあったんですね。
食べログでの総合評価が4点を超えており、
どれだけ旨いねん?って思っておりました。
和歌山ラーメンというと豚骨醤油ですが、
それだけが売りでもなさそうなお店。
ってことで、「麺dining月乃家」に立ち寄りました。
人気店ってことで行列も覚悟してたんですが、
日曜14時前で雨も降っておりましたから、すんなり入店。
ただ、ボックス席は満席でした。

カウンターに座ります。
こちらが、ラーメン・つけ麺のメニュー。

ごはんもの、一品、ドリンク類です。

一番の基本は豚骨醤油(並650円)みたいですけど、
私はラーメンにはこってりさを欲するので、
目についたのは、特濃(並750円)。
で、同行者にどれにするん?って聞くと、
豚骨塩(並650円)ってことでしたので、この2種類を注文しました。
あ、後、ランチ時と平日夜のみのセットメニュー。

無性に焼き飯は食いたかったので、Bセット(+200円)をつけました。
まず、こちらが同行者の豚骨塩(並650円)。

煮玉子半分、チャーシュー,葱,メンマ、海苔のトッピング。
ちょろっと、スープを飲ませていただきました。
豚骨系の臭みは全くなくって、魚介のほのかな風味をなぜか感じる。
どうしてかな?とメニューを見るとなるほど、
和歌山広川町で昔ながらに海水を薪で炊きあげた、
「稲むらの塩」を使っていると書いていますね。
なので海の風味を感じたんでしょう。
誰にでも万人に受け入れられる味です。
Bセットの小鉢はこちら。

冷や奴など何品からかチョイスできましたが、
ポテサラ好きなのでこちらを選択。
味はまあ・・・居酒屋さんの美味しいのに比べるとね・・・
そして、Bセットの半焼きめし。

この味もここはラーメンのみで攻めるべきであったと後悔。
ふわっとパラパラさっぱりの、私好みではあらず。
そして、私の特濃ラーメン(並750円)!

見た目は豚骨塩とあまり変わりはありません。
ちょいスープの色が、乳白色に茶色を混ぜたような程度。
いい色合いの煮玉子♪

まずはこちらをがぶりと・・・ええね~
人気の有名ラーメン屋さんは、この味がしっかりしてます。
そして、スープをいただく。
天下一品のこってりのようなタイプかなと思ったんですけど、
意外に粘度はさらりとしており、マイルドな感じ。
ただ、後々その旨みが口の中に拡がっていきます。
豚骨プンプンというより、クリーミーって言葉が合いますね。
麺は中くらいの太さのストレート。

これは豚骨塩も一緒でした。
濃厚スープとの絡みは、もうちょい欲しいかなとも思いますが、
麺自体の出来は非常にいい。
コシもしっかりと感じ、喉越しもええです。
チャーシューは2枚薄めのが入ってました。

こちらはあまり印象に残りませんでしたね。
ちと食べログ評価4点の店ってことで、期待持ちすぎたかな?
無難に、ラーメンの味は美味しかったんですよ。
(焼きめしセットはちとハズレやと思いますが)
ただ、このレベルの豚骨ベースのラーメン店って、
大阪でも結構多いと思います。
大阪方面からわざわざ和歌山らーめん食べに来るって店ではないかな。
いわゆる、井出系、車庫前系と言われるラーメンとは違いますしね。
しかし、地元の美味しいラーメン屋さんやと思いますよ。
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………12点
印象度………11点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:和歌山県有田郡有田川町大字天満428-1
電話:0737-52-5716
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00
定休日:火曜日・第3月曜日

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★
寄っていきたいラーメン屋さんがあったんですね。
食べログでの総合評価が4点を超えており、
どれだけ旨いねん?って思っておりました。
和歌山ラーメンというと豚骨醤油ですが、
それだけが売りでもなさそうなお店。
ってことで、「麺dining月乃家」に立ち寄りました。
人気店ってことで行列も覚悟してたんですが、
日曜14時前で雨も降っておりましたから、すんなり入店。
ただ、ボックス席は満席でした。

カウンターに座ります。
こちらが、ラーメン・つけ麺のメニュー。

ごはんもの、一品、ドリンク類です。

一番の基本は豚骨醤油(並650円)みたいですけど、
私はラーメンにはこってりさを欲するので、
目についたのは、特濃(並750円)。
で、同行者にどれにするん?って聞くと、
豚骨塩(並650円)ってことでしたので、この2種類を注文しました。
あ、後、ランチ時と平日夜のみのセットメニュー。

無性に焼き飯は食いたかったので、Bセット(+200円)をつけました。
まず、こちらが同行者の豚骨塩(並650円)。

煮玉子半分、チャーシュー,葱,メンマ、海苔のトッピング。
ちょろっと、スープを飲ませていただきました。
豚骨系の臭みは全くなくって、魚介のほのかな風味をなぜか感じる。
どうしてかな?とメニューを見るとなるほど、
和歌山広川町で昔ながらに海水を薪で炊きあげた、
「稲むらの塩」を使っていると書いていますね。
なので海の風味を感じたんでしょう。
誰にでも万人に受け入れられる味です。
Bセットの小鉢はこちら。

冷や奴など何品からかチョイスできましたが、
ポテサラ好きなのでこちらを選択。
味はまあ・・・居酒屋さんの美味しいのに比べるとね・・・
そして、Bセットの半焼きめし。

この味もここはラーメンのみで攻めるべきであったと後悔。
ふわっとパラパラさっぱりの、私好みではあらず。
そして、私の特濃ラーメン(並750円)!

見た目は豚骨塩とあまり変わりはありません。
ちょいスープの色が、乳白色に茶色を混ぜたような程度。
いい色合いの煮玉子♪

まずはこちらをがぶりと・・・ええね~
人気の有名ラーメン屋さんは、この味がしっかりしてます。
そして、スープをいただく。
天下一品のこってりのようなタイプかなと思ったんですけど、
意外に粘度はさらりとしており、マイルドな感じ。
ただ、後々その旨みが口の中に拡がっていきます。
豚骨プンプンというより、クリーミーって言葉が合いますね。
麺は中くらいの太さのストレート。

これは豚骨塩も一緒でした。
濃厚スープとの絡みは、もうちょい欲しいかなとも思いますが、
麺自体の出来は非常にいい。
コシもしっかりと感じ、喉越しもええです。
チャーシューは2枚薄めのが入ってました。

こちらはあまり印象に残りませんでしたね。
ちと食べログ評価4点の店ってことで、期待持ちすぎたかな?
無難に、ラーメンの味は美味しかったんですよ。
(焼きめしセットはちとハズレやと思いますが)
ただ、このレベルの豚骨ベースのラーメン店って、
大阪でも結構多いと思います。
大阪方面からわざわざ和歌山らーめん食べに来るって店ではないかな。
いわゆる、井出系、車庫前系と言われるラーメンとは違いますしね。
しかし、地元の美味しいラーメン屋さんやと思いますよ。
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………12点
印象度………11点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:和歌山県有田郡有田川町大字天満428-1
電話:0737-52-5716
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00
定休日:火曜日・第3月曜日

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★