上原屋 本店(香川高松)ひやかけ 讃岐うどん
高松レンタサイクル讃岐うどん巡り3軒目。
私はあまり同じものをいっぱい食べるってのができないので、
うどんの小でも3杯は食べると限界点です。
この日も、この店で最後だな~と思いながら向かったのがここ。
「上原屋」本店です。
まず、こちらのお店すごいのは高松市街地近いにも関わらず、
駐車場がめっちゃ広いこと。
なのでこの店は、観光客らしい方でめちゃめちゃ賑わってましたね。
さて、店内に入ります。

ずらっと行列が厨房に向かって伸びていました。
はい、こちらのお店はセルフ店です。
導線としては一番わかりやすいタイプ。
まずは、天ぷら、おにぎり類をとって、うどんの種類を告げ、
そのうどんを受け取って、お会計ってな流れ。
うどんのメニューはこんな感じ。

小がどれも統一の220円、大が330円です。
この値段統一ならば、釜あげうどんが一番お得そう。
さーて、列は進んで、天ぷらコーナーへ。

ここで天ぷらとって、うどん注文します。
私は冷たいのを食べたかったので、ひやかけ小(220円)を注文。
こちらが、その受け取った直後のひやかけ。

なかなか綺麗なうどんですね。
あ、あと、おでんのコーナーもありますので、
必要ならばそこでも取ってください。
そしてお会計がすんだら、トッピングコーナーへ。

天かす、ネギ、生姜、七味がトッピングできます。
この七味がめっちゃ美味しかったんで・・・

なるほど、市販のではなく、
ちゃんとした七味屋さんのを使っているんですね。
こんな感じでトッピングしました。

うん、220円のうどんとは思えない豪華さ(^^)
あ、天ぷらはこちらをとって来ました。

たこ天(150円)です。
これがまだ出来たてで、すっごく美味しかった。
うどんもいただきます。

思ってたほどにコシは強くなくってやわめ。
どちらかといえばモチモチ系ですね。
自身としてはもっと剛麺が好きです。
また冷たいかけ汁も、イリコたっぷりのえぐみを感じる、
これまた私には合わないタイプ。
私には冷たいかけ汁ってのはあまり合わないのかもしれません。
麺とかけ出汁が私の好みではあらず。。。
しかし、天ぷらと七味が旨かったな~
これならば、釜あげ食べるのが一番よかったかなと少し後悔でした。
うどんを3杯食べて、もうこれで充分!
さて、温泉入って、本日の宿に向かいますか。
旨さ…………11点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………12点
印象度………11点
総合評価……64点 評価Cランク
住所:香川県高松市栗林町1-18-8
電話:087-831-6779
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日

讃岐うどんめぐり指南の書
私はあまり同じものをいっぱい食べるってのができないので、
うどんの小でも3杯は食べると限界点です。
この日も、この店で最後だな~と思いながら向かったのがここ。
「上原屋」本店です。
まず、こちらのお店すごいのは高松市街地近いにも関わらず、
駐車場がめっちゃ広いこと。
なのでこの店は、観光客らしい方でめちゃめちゃ賑わってましたね。
さて、店内に入ります。

ずらっと行列が厨房に向かって伸びていました。
はい、こちらのお店はセルフ店です。
導線としては一番わかりやすいタイプ。
まずは、天ぷら、おにぎり類をとって、うどんの種類を告げ、
そのうどんを受け取って、お会計ってな流れ。
うどんのメニューはこんな感じ。

小がどれも統一の220円、大が330円です。
この値段統一ならば、釜あげうどんが一番お得そう。
さーて、列は進んで、天ぷらコーナーへ。

ここで天ぷらとって、うどん注文します。
私は冷たいのを食べたかったので、ひやかけ小(220円)を注文。
こちらが、その受け取った直後のひやかけ。

なかなか綺麗なうどんですね。
あ、あと、おでんのコーナーもありますので、
必要ならばそこでも取ってください。
そしてお会計がすんだら、トッピングコーナーへ。

天かす、ネギ、生姜、七味がトッピングできます。
この七味がめっちゃ美味しかったんで・・・

なるほど、市販のではなく、
ちゃんとした七味屋さんのを使っているんですね。
こんな感じでトッピングしました。

うん、220円のうどんとは思えない豪華さ(^^)
あ、天ぷらはこちらをとって来ました。

たこ天(150円)です。
これがまだ出来たてで、すっごく美味しかった。
うどんもいただきます。

思ってたほどにコシは強くなくってやわめ。
どちらかといえばモチモチ系ですね。
自身としてはもっと剛麺が好きです。
また冷たいかけ汁も、イリコたっぷりのえぐみを感じる、
これまた私には合わないタイプ。
私には冷たいかけ汁ってのはあまり合わないのかもしれません。
麺とかけ出汁が私の好みではあらず。。。
しかし、天ぷらと七味が旨かったな~
これならば、釜あげ食べるのが一番よかったかなと少し後悔でした。
うどんを3杯食べて、もうこれで充分!
さて、温泉入って、本日の宿に向かいますか。
旨さ…………11点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………12点
印象度………11点
総合評価……64点 評価Cランク
住所:香川県高松市栗林町1-18-8
電話:087-831-6779
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日

讃岐うどんめぐり指南の書