うな正[うなしょう](東京神田)今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません
東京滞在での重点攻略ポイントグルメ、3点のうちの1つ。
ただ、この食材だけは、ここ5年くらいで高騰しているだけに、
貧乏旅最中の私には、なかなかいただけるもんではありません。
けど、やはり東京って地は、ウナギは安くて美味しいとこ多いんですよね。
関西とは比べもんになんない。
今回も1000円以内で鰻丼が食えるって聞いて、神田にやって来ました。
うな正(うなしょう)です。
いかにも東京らしい、大衆向けの老舗うなぎ専門店。
絶対、関西にはこんなタイプの鰻屋は存在しません。
鰻屋はあっても、もっと高級で敷居高そうなお店ばかりです。
店頭のサンプル。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa1.jpg)
ありますね~980円の鰻丼(^^)
高騰する前は、なんぼで提供してたんやろ?700円前後なんかな?
今回、こちらをいただきます。
そして、テイクアウトメニュー。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa4.jpg)
おっ!さすが東京らしく、レバー串、短冊串、ひれ巻串なんて、
串焼きもテイクアウトできるんですね。
この辺持ち帰って、家で日本酒と合わせるなんてのもええな。
中へ入ります。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa2.jpg)
店内、鰻を焼く炭火の煙がモクモクと。
しかし、この煙はたばこと違って、大歓迎です(^^)
カウンターのみの店内、空いてるとこに座ります。
鰻丼には、吸い物とおしんこがつきます。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa6.jpg)
肝吸いではなかったですね、
特上やと、肝吸いになるみたいですけど。
こちらが今回頼んだうな丼(980円)。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa3.jpg)
さすがにシンプル、豪勢さはないですけど、
国産鰻が1000円以内で食えるんですから、ありがたい。
では、いただきます。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa5.jpg)
おおっ!めっちゃやわらか~い♪
身がフワフワしております。
東京では鰻は蒸してから焼きますけど、
私は関西のパリパリ鰻より絶対こっちの方が好き。
そして炭火の香りのついた濃厚な鰻の味がめっちゃええ。
タレも濃くなくって甘みも少なく、私好み。
ただ薄味好きの私にはこれでちょうどよかったですけど、
物足りない方は、卓上にタレも備え付けられています。
さすがだね・・・東京のうなぎ屋はこの価格でもすごいんだ。
ただ、980円のうな丼やと、そのボリュームに物足りなさは感じます。
私はその後、立ち食いそば屋で、カレーと蕎麦のセット食ったくらいですもん(^^;)
けど、鰻がダブルになる1850円のを食べるとボリューム的にも満足できるでしょう。
東京大衆うなぎ屋の実力は相当なもんでした。
旨さ…………16点
安さ…………19点
店の雰囲気…14点
B級度………18点
印象度………16点
総合評価……83点 評価Bランク
住所:東京都千代田区内神田3-11-1 三惠ビル1F
電話:03-3256-9288
営業時間:[月~金]10:30~21:00 [土]10:30~14:00
定休日:日曜・祝日

東京五つ星の鰻と天麩羅
ただ、この食材だけは、ここ5年くらいで高騰しているだけに、
貧乏旅最中の私には、なかなかいただけるもんではありません。
けど、やはり東京って地は、ウナギは安くて美味しいとこ多いんですよね。
関西とは比べもんになんない。
今回も1000円以内で鰻丼が食えるって聞いて、神田にやって来ました。
うな正(うなしょう)です。
いかにも東京らしい、大衆向けの老舗うなぎ専門店。
絶対、関西にはこんなタイプの鰻屋は存在しません。
鰻屋はあっても、もっと高級で敷居高そうなお店ばかりです。
店頭のサンプル。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa1.jpg)
ありますね~980円の鰻丼(^^)
高騰する前は、なんぼで提供してたんやろ?700円前後なんかな?
今回、こちらをいただきます。
そして、テイクアウトメニュー。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa4.jpg)
おっ!さすが東京らしく、レバー串、短冊串、ひれ巻串なんて、
串焼きもテイクアウトできるんですね。
この辺持ち帰って、家で日本酒と合わせるなんてのもええな。
中へ入ります。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa2.jpg)
店内、鰻を焼く炭火の煙がモクモクと。
しかし、この煙はたばこと違って、大歓迎です(^^)
カウンターのみの店内、空いてるとこに座ります。
鰻丼には、吸い物とおしんこがつきます。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa6.jpg)
肝吸いではなかったですね、
特上やと、肝吸いになるみたいですけど。
こちらが今回頼んだうな丼(980円)。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa3.jpg)
さすがにシンプル、豪勢さはないですけど、
国産鰻が1000円以内で食えるんですから、ありがたい。
では、いただきます。
今時980円でうな丼が食える店は他になかなかありません](images/unamasa5.jpg)
おおっ!めっちゃやわらか~い♪
身がフワフワしております。
東京では鰻は蒸してから焼きますけど、
私は関西のパリパリ鰻より絶対こっちの方が好き。
そして炭火の香りのついた濃厚な鰻の味がめっちゃええ。
タレも濃くなくって甘みも少なく、私好み。
ただ薄味好きの私にはこれでちょうどよかったですけど、
物足りない方は、卓上にタレも備え付けられています。
さすがだね・・・東京のうなぎ屋はこの価格でもすごいんだ。
ただ、980円のうな丼やと、そのボリュームに物足りなさは感じます。
私はその後、立ち食いそば屋で、カレーと蕎麦のセット食ったくらいですもん(^^;)
けど、鰻がダブルになる1850円のを食べるとボリューム的にも満足できるでしょう。
東京大衆うなぎ屋の実力は相当なもんでした。
旨さ…………16点
安さ…………19点
店の雰囲気…14点
B級度………18点
印象度………16点
総合評価……83点 評価Bランク
住所:東京都千代田区内神田3-11-1 三惠ビル1F
電話:03-3256-9288
営業時間:[月~金]10:30~21:00 [土]10:30~14:00
定休日:日曜・祝日

東京五つ星の鰻と天麩羅