立ち呑み 鉄板 やきやき亭(兵庫尼崎立花駅前)
閉店しました。
とある方より、立花で呑まないかとのお誘い。
はーい♪もちろん行きますよ~
ってなことで、会社からの帰り道に立花へ。
最初、以前にも行ったことのある「ちょっと一杯」へ、
行こうとしたのだが、あいにくお休み。
駅の南側にでて、この店に決めました、「やきやき亭」です。
店頭にある値段表。

なかなかの立ち呑み価格です。
ビールは大瓶で390円にしたほうが絶対お得ですね。
銘柄はアサヒかキリンのいずれかを選択できる。

アサヒスーパードライよりキリンラガー派なので、
勿論、キリン大瓶(390円)を注文です。
まずは、おでんをこんにゃく、厚揚げ100円、すじ肉130円を注文。

まあこれは、いかにも立ち飲み屋のおでんって感じ。
鉄板焼き屋ですから、鉄板焼きも注文しなきゃね。
焼肉(300円)。

肉が柔らかくて、タレの味が濃厚。
この値段でこの量もすごく立派ですしね。
ここでビールから焼酎にスイッチ。
焼酎はきんかん入りの水割りでした。
季節柄、きんかん入れてくれたのは非常に嬉しい。
きずし(300円)。

これはなかなか酢の〆具合がちょうど私的にはいい感じでうまい。
焼きうどん(380円)。

焼きうどんはかなりボリュームありますね。
もう皿にこんもり盛られていて、めっちゃ大盛り。
うどんといっても細うどんを使っていて、
ソースの絡め具合がいい感じで絡んできている。
最後に食べたんだが、これが丁度いい旨さであった。
2人で、大瓶3本、焼酎水割り各2杯飲んで、
これだけ食べて一人1500円はかなり安く感じます。
ってなわけで、気に入って、再訪です。
八宝菜(250円)

具材がほとんど残ってないってことで、
300円を250円にしてくれました。
けど、八宝菜というよりも、中華スープって感じですな(^^;)
とんぺい焼き(380円)

焼き物がここはやっぱりいいなってことでこいつです。
やはり焼き物は美味しいですね。
もんごいか塩焼き(250円)。

ちょうど酒のつまみにいい感じ♪
やはり立花は奥の深い店が多いです。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………14点
総合評価……71点 評価Bランク
場所:JR立花駅南立花ジョイタウンの南1F

全国B級グルメツーリング
とある方より、立花で呑まないかとのお誘い。
はーい♪もちろん行きますよ~
ってなことで、会社からの帰り道に立花へ。
最初、以前にも行ったことのある「ちょっと一杯」へ、
行こうとしたのだが、あいにくお休み。
駅の南側にでて、この店に決めました、「やきやき亭」です。
店頭にある値段表。

なかなかの立ち呑み価格です。
ビールは大瓶で390円にしたほうが絶対お得ですね。
銘柄はアサヒかキリンのいずれかを選択できる。

アサヒスーパードライよりキリンラガー派なので、
勿論、キリン大瓶(390円)を注文です。
まずは、おでんをこんにゃく、厚揚げ100円、すじ肉130円を注文。

まあこれは、いかにも立ち飲み屋のおでんって感じ。
鉄板焼き屋ですから、鉄板焼きも注文しなきゃね。
焼肉(300円)。

肉が柔らかくて、タレの味が濃厚。
この値段でこの量もすごく立派ですしね。
ここでビールから焼酎にスイッチ。
焼酎はきんかん入りの水割りでした。
季節柄、きんかん入れてくれたのは非常に嬉しい。
きずし(300円)。

これはなかなか酢の〆具合がちょうど私的にはいい感じでうまい。
焼きうどん(380円)。

焼きうどんはかなりボリュームありますね。
もう皿にこんもり盛られていて、めっちゃ大盛り。
うどんといっても細うどんを使っていて、
ソースの絡め具合がいい感じで絡んできている。
最後に食べたんだが、これが丁度いい旨さであった。
2人で、大瓶3本、焼酎水割り各2杯飲んで、
これだけ食べて一人1500円はかなり安く感じます。
ってなわけで、気に入って、再訪です。
八宝菜(250円)

具材がほとんど残ってないってことで、
300円を250円にしてくれました。
けど、八宝菜というよりも、中華スープって感じですな(^^;)
とんぺい焼き(380円)

焼き物がここはやっぱりいいなってことでこいつです。
やはり焼き物は美味しいですね。
もんごいか塩焼き(250円)。

ちょうど酒のつまみにいい感じ♪
やはり立花は奥の深い店が多いです。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………14点
総合評価……71点 評価Bランク
場所:JR立花駅南立花ジョイタウンの南1F

全国B級グルメツーリング