山田製麺所(大阪清水・千林)讃岐うどん
京阪電車、滝井の駅はうどんの激戦区。
そこからは少し離れるけれども、
こちらのお店もその争いの中に入れることができるだろう。
京阪、千林の駅からは少し歩いたところにあります、「山田製麺所」です。
まさに住宅地の中、公園の前にあり、
ふらっと通りがかりに寄れるような店ではないですね。
店内の様子。

非常に清潔な店内。
うどん屋らしくなく小料理屋っぽいです。
こちらがメニュー。

お得な「まんぷくうどん」という企画をやっており、
7玉食べても、800円なんて値段。
大飯喰らいの私はこれに挑戦してもよかったのだが、
同じもんばっかりって飽きが来て、量食べることできないんです。
なので、冷やしうどんの中(2玉)580円にしました。
こちらがお持ち帰りメニュー。

休日、お昼時、非常にお持ち帰りの方がたくさんおられました。
こちらはこの店のこだわりです。

ひとつひとつ丁寧に仕上げられているのが分かりますね。
これだけ丁寧な仕事をされるので、出来上がりまで時間がかかります。

出来上がりまで待ったのは10分ちょっとはあったと思います。
それまで、この生姜を自分でおろして、
出来上がるまでどうぞと差し出された、スポーツ新聞を眺める。
卓上に自家製の佃煮を置いていました。

かつおは自身には少し甘めでしたが、昆布はええお味。
家でのご飯のお供に、持って帰ろうかなと思ったくらいです。
出来上がりました、冷やしうどん2玉(580円)です。

2玉で400gですが、それほどボリュームはないです。
冷たい出汁が一緒についてきますので、こちらにつけていただきます。
うどん自体は非常に細いですね。

讃岐系では今まで食べた中で一番細いかも。
薬味もちゃんとセルフトッピングで、卓上に置いてくれています。

葱、天かす、胡麻、すだち汁、七味。
こちらを加えて、味の変化を楽しめるのがええですね。
さーて、うどん、食べましょう。

この細さやから、あまりコシないのかなと思いきや、しなやか。
しかし、太め、剛麺好きな私には少し物足りない。
またツユも、あっさりし過ぎてたので、薬味を多めに投入させました。
途中で、熱い出汁もどうぞ♪とおかみさんに出していただき、
接客も非常に好感が持てる店です。
私の好みからは外れる麺なので、この評価なんですけど、
非常に全体的に完成度が高いお店と言えます。
この麺を見て、好みだなって方は、気に入ると思いますよ。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…18点
B級度………15点
印象度……… 8点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:大阪市旭区清水2-12-4
電話:06-6958-3955
営業時間:9:00~15:00(麺が無くなり次第終了)
定休日:月曜日

★るみばあちゃんの池上製麺所はおいしいですよね♪★