やまき(大阪今池・西成萩之茶屋商店街)立ち飲みホルモン鉄板焼き
(またまた再訪)
花園町~新今宮にかけての昼酒はしご呑み4軒目。
今回、萩ノ茶屋お初の同行者であったので、こちらのお店ははずせない。
さくっとホルモン食って、次の店へ向かいましょうか。
「やまき」でディープ感に浸っていただきましょう。
相変わらずの人気店。
ただ2人くらいなら端っこに潜り込めそうです。
ビールもさんざん飲んできたので、ここでは缶酎ハイ(250円)。

ここのホルモンやと、ビールよりもこっちの方が合うかも。
とりあえず、各1人、ホルモン2本と肝1枚を頼みます。

1本60円なので、これだけでもたった180円。
缶酎ハイと合わせてもワンコインいきません。
ホルモン2本。

2度漬け禁止のタレにざくっとくぐらせていただく。
このホルモン自体はまあ値段相応だなって味わいなんですけど、
にんにくたっぷり、辛みもあるパンチの効いたこのタレが私は好き。
このジャンキーさが、この店の雰囲気とぴったり合います。
そして、レバーもいただきます。

こちらは中はちょっとレア気味に焼かれているので、
生レバー好きな私にはぴったり。
うん、いつもながらB級感たっぷり!
これぞ、大阪ディープB級店の代表格やと思います。
(再訪)
萩之茶屋でのはしご1軒目・・・
結構、同行者も気に入ったらしく、長居しました。
次のお目当ての店に行く前に、
これぞ萩之茶屋って店にも寄りましょかってことでこちらに。
ホルモンのやまきです。
このオープンな立ち飲み風情。
相当有名店になりましたので、この日も満員御礼。
ただ、また優しく立ち位置を譲っていただきました(^^)
ここで飲んでいる方々、いつも気さくなんですよね。
ドリンクは私はラガー350缶(280円)、同行者はハイリキ酎ハイ(250円)に。
もうすぐに1杯ひっかけて次に行くつもりやったんで、
各自ホルモン1本(60円)ずつに、レバー(60円)を一枚頼みました。
手際よく、焼かれるホルモン。

これをどぎつい色をしたタレにくぐらせます。

ニンニク、唐辛子風味がたっぷりの、パンチのあるタレなのだ。
ホルモンてっちゃんのプニュっとした舌触りと、このタレの相性が抜群!
この値段で食えるホルモンとは思えない旨さである。
またキモも大雑把にカットされているが味わい深い。
わずか10分程度の滞在であったが、やっぱりこの店好き♪
一人500円も使わずに大満足できる店である。
(以前の記事)

ここはディープな萩之茶屋本通商店街でもかなりのディープさを誇っています。
「やまき」です。
店先の鉄板の周りをぐるりと取り囲む形で「ホルモン焼き」をむさぼり食う。
そんな光景が目の前にあります。
まるで屋台のような店。
で焼かれているのは、ホルモンとキモというシンプルな構成であり、
両方とも1本60円という低価格設定。
ここでは飲みもんは缶ビールか、缶酎ハイか、カップ酒という選択なので、
缶ビール(280円)とホルモン串(60円)を二人で4本注文。
ご覧のような串が出来上がってくる。

これをまた、写真のようなつけダレの中へどぼどぼと串をつけて喰らうのだ。
このつけダレが「刻んだにんにく」のようなもんと、
「唐辛子」であろう赤い粒粒が効いているせいか、非常にパンチのある味付けである。
いや~ニンニク&辛いもの好きの自分にはこのタレは絶妙でしたね~
このホルモンとタレのマッチングが非常に気に入ってしまった。
合計2人で800円のおあいそ。
しかし、この店ははっきり言って、ちょっとこの街に溶け込んだ人間でないと、
その店先で食うのは勇気がいります。
ただ、地元小学生の女の子が、普通に串を持ち帰りで買って帰っていたのには、
びっくりしたなあ~(^^;)
さすが西成の子やわ。
再訪)
他にもホルモン焼き屋に行ったのだが、
結局はここのを食べたくなります(^^)

以前は選択できていたのかな?
前はスーパードライだけやったと思うのですが、
今回は、LAGER(280円)をチョイスできました。

頼んだのはホルモン串、各2本。
これを強烈なパンチのある2度漬け禁止のタレにくぐらせていただく。
同行者は、ここのホルモン、初めてであったのだが、
そのにんにくの強烈さに閉口していた。
自分はにんにく好きなので、大丈夫だが、
人を選ぶホルモンかも知れませんね。
このにんにく風味ホルモンがめっちゃ旨いんやけどな~(^^;)
再訪)
この界隈に飲みに来ると、無性にこの店のホルモンだけは食いたくなる。
ただ、相当な人気店のため、その鉄板周りに立とうにも、
なかなかスペースがないのだ。
そのディープな雰囲気ゆえに、普通の人間ならば、
その輪の中に入ることも躊躇してしまうだろう。
ただ、同じ酒飲み・・・皆さん、すごく優しく立ち位置を譲ってくださいます。
そんな大人気のホルモン屋台「やまき」です。
さあ、どんどんホルモンが焼かれていきます。

そのメニューはたった2種類、串にささったホルモンと、あとはキモです。
両方とも値段は60円!!!
また酒も、280円のラガーかスーパードライの缶ビール、250円のハイリキ酎ハイ、
それにカップ酒が置いているだけである。
その串を2度漬け禁止のこちらのツケダレにどぼっとくぐらせます。
ニンニク、唐辛子風味がたっぷりの、パンチのあるタレなのだ。
ホルモンてっちゃんのプニュっとした舌触りと、このタレの相性が抜群!
この値段で食えるホルモンとは思えない旨さである。
またキモも大雑把にカットされているが味わい深い。
ここの店の前を初めて通った方は、おそらく最初ここの鉄板の前に立つのは、
勇気がいることであろう。
しかし、立ってしまうと、どうってことありません。
「ラガーに、あとホルモン2本、キモ1!」って言ってしまえば、
ワンコイン弱460円で、ええ立ち呑み屋台雰囲気を満喫できますよ。
旨さ…………15点
安さ…………20点
店の雰囲気… 9点
B級度………18点
印象度………17点
総合評価……79点 評価Bランク
住所:大阪市西成区萩之茶屋2-2-7
電話:06-6634-3535
営業時間:[月~金]14:00~21:00 [土・日]11:00~21:00
定休日:不定休

★プリプリのマル腸の脂分が、旨みをだしてホルモン鍋は美味しくなります★
花園町~新今宮にかけての昼酒はしご呑み4軒目。
今回、萩ノ茶屋お初の同行者であったので、こちらのお店ははずせない。
さくっとホルモン食って、次の店へ向かいましょうか。
「やまき」でディープ感に浸っていただきましょう。
相変わらずの人気店。
ただ2人くらいなら端っこに潜り込めそうです。
ビールもさんざん飲んできたので、ここでは缶酎ハイ(250円)。

ここのホルモンやと、ビールよりもこっちの方が合うかも。
とりあえず、各1人、ホルモン2本と肝1枚を頼みます。

1本60円なので、これだけでもたった180円。
缶酎ハイと合わせてもワンコインいきません。
ホルモン2本。

2度漬け禁止のタレにざくっとくぐらせていただく。
このホルモン自体はまあ値段相応だなって味わいなんですけど、
にんにくたっぷり、辛みもあるパンチの効いたこのタレが私は好き。
このジャンキーさが、この店の雰囲気とぴったり合います。
そして、レバーもいただきます。

こちらは中はちょっとレア気味に焼かれているので、
生レバー好きな私にはぴったり。
うん、いつもながらB級感たっぷり!
これぞ、大阪ディープB級店の代表格やと思います。
(再訪)
萩之茶屋でのはしご1軒目・・・
結構、同行者も気に入ったらしく、長居しました。
次のお目当ての店に行く前に、
これぞ萩之茶屋って店にも寄りましょかってことでこちらに。
ホルモンのやまきです。
このオープンな立ち飲み風情。
相当有名店になりましたので、この日も満員御礼。
ただ、また優しく立ち位置を譲っていただきました(^^)
ここで飲んでいる方々、いつも気さくなんですよね。
ドリンクは私はラガー350缶(280円)、同行者はハイリキ酎ハイ(250円)に。
もうすぐに1杯ひっかけて次に行くつもりやったんで、
各自ホルモン1本(60円)ずつに、レバー(60円)を一枚頼みました。
手際よく、焼かれるホルモン。

これをどぎつい色をしたタレにくぐらせます。

ニンニク、唐辛子風味がたっぷりの、パンチのあるタレなのだ。
ホルモンてっちゃんのプニュっとした舌触りと、このタレの相性が抜群!
この値段で食えるホルモンとは思えない旨さである。
またキモも大雑把にカットされているが味わい深い。
わずか10分程度の滞在であったが、やっぱりこの店好き♪
一人500円も使わずに大満足できる店である。
(以前の記事)

ここはディープな萩之茶屋本通商店街でもかなりのディープさを誇っています。
「やまき」です。
店先の鉄板の周りをぐるりと取り囲む形で「ホルモン焼き」をむさぼり食う。
そんな光景が目の前にあります。
まるで屋台のような店。
で焼かれているのは、ホルモンとキモというシンプルな構成であり、
両方とも1本60円という低価格設定。
ここでは飲みもんは缶ビールか、缶酎ハイか、カップ酒という選択なので、
缶ビール(280円)とホルモン串(60円)を二人で4本注文。
ご覧のような串が出来上がってくる。

これをまた、写真のようなつけダレの中へどぼどぼと串をつけて喰らうのだ。
このつけダレが「刻んだにんにく」のようなもんと、
「唐辛子」であろう赤い粒粒が効いているせいか、非常にパンチのある味付けである。
いや~ニンニク&辛いもの好きの自分にはこのタレは絶妙でしたね~
このホルモンとタレのマッチングが非常に気に入ってしまった。
合計2人で800円のおあいそ。
しかし、この店ははっきり言って、ちょっとこの街に溶け込んだ人間でないと、
その店先で食うのは勇気がいります。
ただ、地元小学生の女の子が、普通に串を持ち帰りで買って帰っていたのには、
びっくりしたなあ~(^^;)
さすが西成の子やわ。
再訪)
他にもホルモン焼き屋に行ったのだが、
結局はここのを食べたくなります(^^)

以前は選択できていたのかな?
前はスーパードライだけやったと思うのですが、
今回は、LAGER(280円)をチョイスできました。

頼んだのはホルモン串、各2本。
これを強烈なパンチのある2度漬け禁止のタレにくぐらせていただく。
同行者は、ここのホルモン、初めてであったのだが、
そのにんにくの強烈さに閉口していた。
自分はにんにく好きなので、大丈夫だが、
人を選ぶホルモンかも知れませんね。
このにんにく風味ホルモンがめっちゃ旨いんやけどな~(^^;)
再訪)
この界隈に飲みに来ると、無性にこの店のホルモンだけは食いたくなる。
ただ、相当な人気店のため、その鉄板周りに立とうにも、
なかなかスペースがないのだ。
そのディープな雰囲気ゆえに、普通の人間ならば、
その輪の中に入ることも躊躇してしまうだろう。
ただ、同じ酒飲み・・・皆さん、すごく優しく立ち位置を譲ってくださいます。
そんな大人気のホルモン屋台「やまき」です。
さあ、どんどんホルモンが焼かれていきます。

そのメニューはたった2種類、串にささったホルモンと、あとはキモです。
両方とも値段は60円!!!
また酒も、280円のラガーかスーパードライの缶ビール、250円のハイリキ酎ハイ、
それにカップ酒が置いているだけである。
その串を2度漬け禁止のこちらのツケダレにどぼっとくぐらせます。
ニンニク、唐辛子風味がたっぷりの、パンチのあるタレなのだ。
ホルモンてっちゃんのプニュっとした舌触りと、このタレの相性が抜群!
この値段で食えるホルモンとは思えない旨さである。
またキモも大雑把にカットされているが味わい深い。
ここの店の前を初めて通った方は、おそらく最初ここの鉄板の前に立つのは、
勇気がいることであろう。
しかし、立ってしまうと、どうってことありません。
「ラガーに、あとホルモン2本、キモ1!」って言ってしまえば、
ワンコイン弱460円で、ええ立ち呑み屋台雰囲気を満喫できますよ。
旨さ…………15点
安さ…………20点
店の雰囲気… 9点
B級度………18点
印象度………17点
総合評価……79点 評価Bランク
住所:大阪市西成区萩之茶屋2-2-7
電話:06-6634-3535
営業時間:[月~金]14:00~21:00 [土・日]11:00~21:00
定休日:不定休

★プリプリのマル腸の脂分が、旨みをだしてホルモン鍋は美味しくなります★