やよい軒 天王寺駅前店(大阪)納豆朝定食
その日は休日で、早朝に天王寺にいてました。
久しぶりにスパワールドでゆったり1日過ごそうかなって気分。
お風呂入って、リクライングでくつろいでを繰り返しやるのが、
私には一番のストレス解消になります。
で、その前にしっかり腹ごしらえしておきましょうか。
ってことで、ご飯がおかわりできる、
24時間営業の「やよい軒」天王寺駅前店にやって来ました。
店頭のサンプル。
ヒレカツをこの時はフェアやってました。

そして・・・

冬の鍋定食、すきやきもチゲ鍋もボリュームあるよな。
中へ入りましょう。

店内はまあほぼ、一人客にターゲット絞ってますね。
ここ「やよい軒」の最安値定食は?
朝食メニューの「納豆定食」が350円。
ご飯おかわりできてこの値段ですから、
他のファースト丼チェーンの朝定食と比べてもお得です。
ご飯に味噌汁、納豆、生玉子、冷奴に海苔といった構成。

シンプルながらも、色々と喰えるので、朝飯にはちょうどいい。
しかしですね、店内見渡してもない・・・
「やよい軒」は昔は店内に大きなジャー置いていて、
そこからセルフでご飯をよそえたんですけど、ない!
ご飯のおかわりどうするんやろ?と思っていたら、
他のお客さん「すいません!ごはんおかわり!」と店員さんに告げてます。
ありゃ、申告制になっちゃったんですね。
ご飯を時間無制限に食って粘る人間が増えたんかな~
この自分でよそえるのが、気楽にできてよかったんやけどな。
まずは味噌汁を熱いうちにずずっと!

そして、最初からよそってあるご飯。

これも申告すれば、大盛りにしてくれるみたいですね。
あとから来た客はそうしてました。
それでね~このご飯食べてみると、ぬるい・・・
冷めてるんですよ、なんでかなと厨房の方を見たら、
注文受けるたびに、ジャーから出してよそうのではなく、
先に時間があるうちに、お椀によそってるんです。
定食出す店としては、これはあかんやろ~
さあ、どうやって、ご飯とのバランス考えておかず食うかですが・・・

まずは冷奴と納豆3分の1で、1膳目をたいらげます。
そして2膳目。

たまごかけご飯と海苔で食べます。
最後に3膳目。

残りの納豆をご飯の上に。
ただ、これだけでは足りないので・・・

卓上の大根の漬け物も、応援に駆けつけさせます。
350円でこれだけ食えたらまあ満足。
しかし、ご飯は申告制でなくって、セルフ制に戻して欲しいですね。
(この店だけかもしれへんが)
旨さ…………11点
安さ…………17点
店の雰囲気…10点
B級度………11点
印象度………11点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:大阪市天王寺区悲田院町9-19
電話:06-6776-9611
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休

働く男の毎日の弁当
久しぶりにスパワールドでゆったり1日過ごそうかなって気分。
お風呂入って、リクライングでくつろいでを繰り返しやるのが、
私には一番のストレス解消になります。
で、その前にしっかり腹ごしらえしておきましょうか。
ってことで、ご飯がおかわりできる、
24時間営業の「やよい軒」天王寺駅前店にやって来ました。
店頭のサンプル。
ヒレカツをこの時はフェアやってました。

そして・・・

冬の鍋定食、すきやきもチゲ鍋もボリュームあるよな。
中へ入りましょう。

店内はまあほぼ、一人客にターゲット絞ってますね。
ここ「やよい軒」の最安値定食は?
朝食メニューの「納豆定食」が350円。
ご飯おかわりできてこの値段ですから、
他のファースト丼チェーンの朝定食と比べてもお得です。
ご飯に味噌汁、納豆、生玉子、冷奴に海苔といった構成。

シンプルながらも、色々と喰えるので、朝飯にはちょうどいい。
しかしですね、店内見渡してもない・・・
「やよい軒」は昔は店内に大きなジャー置いていて、
そこからセルフでご飯をよそえたんですけど、ない!
ご飯のおかわりどうするんやろ?と思っていたら、
他のお客さん「すいません!ごはんおかわり!」と店員さんに告げてます。
ありゃ、申告制になっちゃったんですね。
ご飯を時間無制限に食って粘る人間が増えたんかな~
この自分でよそえるのが、気楽にできてよかったんやけどな。
まずは味噌汁を熱いうちにずずっと!

そして、最初からよそってあるご飯。

これも申告すれば、大盛りにしてくれるみたいですね。
あとから来た客はそうしてました。
それでね~このご飯食べてみると、ぬるい・・・
冷めてるんですよ、なんでかなと厨房の方を見たら、
注文受けるたびに、ジャーから出してよそうのではなく、
先に時間があるうちに、お椀によそってるんです。
定食出す店としては、これはあかんやろ~
さあ、どうやって、ご飯とのバランス考えておかず食うかですが・・・

まずは冷奴と納豆3分の1で、1膳目をたいらげます。
そして2膳目。

たまごかけご飯と海苔で食べます。
最後に3膳目。

残りの納豆をご飯の上に。
ただ、これだけでは足りないので・・・

卓上の大根の漬け物も、応援に駆けつけさせます。
350円でこれだけ食えたらまあ満足。
しかし、ご飯は申告制でなくって、セルフ制に戻して欲しいですね。
(この店だけかもしれへんが)
旨さ…………11点
安さ…………17点
店の雰囲気…10点
B級度………11点
印象度………11点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:大阪市天王寺区悲田院町9-19
電話:06-6776-9611
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休

働く男の毎日の弁当