よもぎ埜(愛知名古屋大須)豆菓子 ペペロンチーノ豆
名古屋ご当地グルメ、テイクアウトシリーズ。
ただ、ご当地グルメとは、ちょっと違うかな?
名古屋には豆菓子の有名店がいくつかあります。
甘いタイプは私は好んで食べないが、辛いのであれば大好き。
晩酌の最後にそんなのポリポリ食べながらなんてしょっちゅうしてますね。
(そんなことしてるから太るねん・・・)
で、大須にあるそんな豆菓子有名店、「よもぎ埜」を訪問しました。
大須の繁華街からは東へ結構離れていますね。
住宅街の中でポツンとありました。
店内の様子。

入って右側に、ずらりといろんな種類の豆菓子が並んでいます。
ココアをまぶしたのとか、どちらかというと甘い系の方が多いかな。
そんな中、一つ選んで購入!

家に持ち帰り、いっぱい飲める日まで大切にとっときます(^^)
選んだのはこれ!

ペペロンチーノ豆(350円)
わさびを使ったのとかあったけど、一番これがスパイシーそうでした。
豆はそら豆を使ってますね。

だいたい3ヶ月日持ちしますんで、じっくり食べよ。
さーて、いただきます。

まずかじった瞬間に思ったのは、にんにくの風味たっぷり!
うん、唐辛子系の辛さよりにんにくの味が勝ってます。
こりゃ、日本酒や焼酎よりも、ビールや酎ハイの方が合いますね。
しっかりした味がついています。
食べてみた感じ、私はこういう豆菓子はそら豆よりも、
ピーナッツを使った方が好みだな。
ただ、こちらのお店も落花生、アーモンドを使ったのも扱ってるので、
今度買うとしたら、そういうのですね。
旨さ………… 9点
安さ…………13点
店の雰囲気…16点
B級度………13点
印象度………11点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:愛知県名古屋市中区大須4-5-10
電話:052-387-7763
営業時間:10:30~18:00
定休日:日曜日

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)
ただ、ご当地グルメとは、ちょっと違うかな?
名古屋には豆菓子の有名店がいくつかあります。
甘いタイプは私は好んで食べないが、辛いのであれば大好き。
晩酌の最後にそんなのポリポリ食べながらなんてしょっちゅうしてますね。
(そんなことしてるから太るねん・・・)
で、大須にあるそんな豆菓子有名店、「よもぎ埜」を訪問しました。
大須の繁華街からは東へ結構離れていますね。
住宅街の中でポツンとありました。
店内の様子。

入って右側に、ずらりといろんな種類の豆菓子が並んでいます。
ココアをまぶしたのとか、どちらかというと甘い系の方が多いかな。
そんな中、一つ選んで購入!

家に持ち帰り、いっぱい飲める日まで大切にとっときます(^^)
選んだのはこれ!

ペペロンチーノ豆(350円)
わさびを使ったのとかあったけど、一番これがスパイシーそうでした。
豆はそら豆を使ってますね。

だいたい3ヶ月日持ちしますんで、じっくり食べよ。
さーて、いただきます。

まずかじった瞬間に思ったのは、にんにくの風味たっぷり!
うん、唐辛子系の辛さよりにんにくの味が勝ってます。
こりゃ、日本酒や焼酎よりも、ビールや酎ハイの方が合いますね。
しっかりした味がついています。
食べてみた感じ、私はこういう豆菓子はそら豆よりも、
ピーナッツを使った方が好みだな。
ただ、こちらのお店も落花生、アーモンドを使ったのも扱ってるので、
今度買うとしたら、そういうのですね。
旨さ………… 9点
安さ…………13点
店の雰囲気…16点
B級度………13点
印象度………11点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:愛知県名古屋市中区大須4-5-10
電話:052-387-7763
営業時間:10:30~18:00
定休日:日曜日

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)