吉家(神戸三宮北野坂)カレーうどん
神戸ランチパスポート本での3軒目。
ホントは、インド料理、海鮮丼で終わる予定だったのだが、
どちらもあまりボリュームなく、2割くらいの腹の余裕があります。
で、次食べるなら麺だなと思ってました。
ラーメン、パスタと掲載されていますけど、うどん店が今回の掲載では多い。
そしてこのランチパスポートが16時まで使えるお店を発見。
少し三宮をぶらついて足湯に入り、間を置いてから訪問。
讃岐うどんの店「吉家」です。
場所は北野坂を上っていた中腹あたりを少し西へ入ったとこ。
この辺りの坂も久々に上ってきたがきついな・・・
チャリンコはさすがに、押して上ってきました。
店頭のメニュー。

店内入って、メニューの一部。

関西どこにでもあるタイプの讃岐うどん屋さんです。
でメニュー見ていると、ぶっかけ、釜玉がメインになるみたい。
あと、神戸らしく「ぼっかけ」のうどんがある。
ぼっかけとは、すじ肉を甘辛く煮込んだもの。
長田あたりのお好み焼き屋さんの具材に多いです。
あ、店頭メニュー、一番上に載っている、イチゴのかき氷を、
女性客の皆さんは、うどん食べた後、頼んでおられる方が多かった。
確かに旨そうでした。
店内、だいぶお昼時を過ぎているのに結構賑わってました。

神戸の讃岐うどん屋では、食べログでも結構評価の高いお店ですもんね。
で、今回、ランチパスポートの対象はカレーうどんでした。

通常930円のが、ワンコインの500円に。
なかなか濃厚そうなカレーうどん♪
これがワンコインはお得感あります。
まずは、そのカレー出汁よりいただいてみる。

非常にオーソドックス。
スパイシーさをあまり感じず、しっかりした出汁風味を感じるので、
これこそ日本のカレーうどんの典型的な味。
ただ、美味しいのは美味しいけど、個性はないですね。
しかし、うどんはさすがに生き生きと主張していますね。

この熱いタイプのうどんですので、コシは感じられないけど、
グミ感がしっかりしているんですよ。
そして、名物のぼっかけも入ってました。

これもトロトロで美味しいです、カレー味との相性もいい。
すじぼっかけ入りのお好み焼きが食いたくなったな~
途中で、天かすをどさっと投入。

この濃厚に変化したカレーも美味しい。
この店のよさを感じるには、
「牛すじぼっかけぶっかけ」(900円)あたりを頼むのが一番ええかも。
ここのうどんは絶対、冷たいの食べる方が美味しいやろなって思いますしね。
また美味しい讃岐うどん屋さんを発掘できました。
旨さ…………14点
安さ…………12点(通常値段で評価)
店の雰囲気…15点
B級度………15点
印象度………16点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:神戸市中央区山本通2-14-20 アンカーハウス2F
電話:078-222-8090
営業時間:11:00~15:30(売り切れ次第終了)
夜営業 金曜・土曜のみ 17:00~20:00
定休日:不定休

讃岐うどんめぐり指南の書