らーめん 2国 藤井寺店 [老麺 弐國](大阪)
私は神戸出身なので、昔から慣れしたしんでいる味。
と言っても、こちらのラーメンは神戸の西の方や、
明石、加古川で業務展開していたので
私は神戸の東に住んでいましたから、大人になってからの経験でしたけどね。
明石近辺に住んでいた時には、ここのラーメンが定番でした。
神戸「らーめん 2国」伊川谷店の記事はこちら!
その日は所用で近鉄藤井寺駅におったんですけど、
お昼を駅周辺で食べることになりました。
そこでどんな店あるんやろ?と検索してみるとこちらのお店がヒット。
らーめん 2国は藤井寺にも進出していたんですね。
その慣れ親しんだ味を堪能するため、訪問しました。
「らーめん 2国」藤井寺店です。
駅前の商業施設、ソリアの1階にあります。
神戸のお店(赤が主体の店構え)とは違い、今流行りの黒が主体で、
女性にも入りやすいお店の造りとなっています。
店内カウンター。
](images/2koku_fujiidera4.jpg)
カウンターよりもテーブルの方が多いので、
どちらかと言えば、1人客よりもグループ、ファミリー向けですね。
メニュー。
](images/2koku_fujiidera1.jpg)
こちらの店の味は基本、豚骨醤油。
それに色々とトッピングを加えるような構成です。
一番基本のらーめんで650円ですから、昔ながらの値段設定です。
最初、にこくらーめん(990円)を食べた時は、そのボリューム、
パンチはすごく印象が残っています。
セット。
](images/2koku_fujiidera2.jpg)
らーめんに色々セットにできます。
チャーハン好きな私なので、
ラーメン(650円)+やきめし小(+230円)=880円にしました。
他にもこんなセットやつけ麺がありました。
](images/2koku_fujiidera3.jpg)
やきめし(小)。
](images/2koku_fujiidera6.jpg)
このチャーハンがイマイチでした。
米の一粒一粒までに油が行き渡っていなくて、パラッと感もなく、
味も私には薄味過ぎです。
こちらが、ラーメン。
](images/2koku_fujiidera5.jpg)
うんうん、昔から慣れ親しんだスープの色なんですけど、
私はいつも、こってり度を増して(こってり3)頼んでいたので、
背脂の濃厚さがイマイチ。
この基本ですと、私にはあっさりし過ぎです。
チャーシュー。
](images/2koku_fujiidera7.jpg)
私は、チャーシュー麺にして、麺を半麺にして頼むことが昔多かったくらいに、
ここのチャーシューが大好き。
薄切りの適度に脂ののった、このチャーシューは相変わらず旨い。
麺はストレートの細麺。
](images/2koku_fujiidera8.jpg)
昔食べていた時は中太くらいに感じていたんですけど、
最近、つけ麺の極太麺を見過ぎて、このぐらいの太さでは細く感じるのかな。
昔ながらのラーメン屋にどこにでもあるタイプやと思います。
今は麺をどの店も、工夫されている店が増えてきましたから、
そんな中では全く印象に残らないです。
ここ10年くらいで、全国あちこち250店舗以上のラーメンを食べてきました。
そのため、ラーメンに対する自身のハードルが、
かなり高くなっているのかもしれません。
今回、どこにでもある豚骨醤油のラーメンだなって印象ですね。
旨さ…………12点
安さ…………14点
店の雰囲気…11点
B級度………13点
印象度………11点
総合評価……61点 評価Cランク
住所:大阪府藤井寺市市岡2-8-41 ソリヤ1F
電話:072-936-2030
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜

京都ご当地ラーメン第一旭
と言っても、こちらのラーメンは神戸の西の方や、
明石、加古川で業務展開していたので
私は神戸の東に住んでいましたから、大人になってからの経験でしたけどね。
明石近辺に住んでいた時には、ここのラーメンが定番でした。
神戸「らーめん 2国」伊川谷店の記事はこちら!
その日は所用で近鉄藤井寺駅におったんですけど、
お昼を駅周辺で食べることになりました。
そこでどんな店あるんやろ?と検索してみるとこちらのお店がヒット。
らーめん 2国は藤井寺にも進出していたんですね。
その慣れ親しんだ味を堪能するため、訪問しました。
「らーめん 2国」藤井寺店です。
駅前の商業施設、ソリアの1階にあります。
神戸のお店(赤が主体の店構え)とは違い、今流行りの黒が主体で、
女性にも入りやすいお店の造りとなっています。
店内カウンター。
](images/2koku_fujiidera4.jpg)
カウンターよりもテーブルの方が多いので、
どちらかと言えば、1人客よりもグループ、ファミリー向けですね。
メニュー。
](images/2koku_fujiidera1.jpg)
こちらの店の味は基本、豚骨醤油。
それに色々とトッピングを加えるような構成です。
一番基本のらーめんで650円ですから、昔ながらの値段設定です。
最初、にこくらーめん(990円)を食べた時は、そのボリューム、
パンチはすごく印象が残っています。
セット。
](images/2koku_fujiidera2.jpg)
らーめんに色々セットにできます。
チャーハン好きな私なので、
ラーメン(650円)+やきめし小(+230円)=880円にしました。
他にもこんなセットやつけ麺がありました。
](images/2koku_fujiidera3.jpg)
やきめし(小)。
](images/2koku_fujiidera6.jpg)
このチャーハンがイマイチでした。
米の一粒一粒までに油が行き渡っていなくて、パラッと感もなく、
味も私には薄味過ぎです。
こちらが、ラーメン。
](images/2koku_fujiidera5.jpg)
うんうん、昔から慣れ親しんだスープの色なんですけど、
私はいつも、こってり度を増して(こってり3)頼んでいたので、
背脂の濃厚さがイマイチ。
この基本ですと、私にはあっさりし過ぎです。
チャーシュー。
](images/2koku_fujiidera7.jpg)
私は、チャーシュー麺にして、麺を半麺にして頼むことが昔多かったくらいに、
ここのチャーシューが大好き。
薄切りの適度に脂ののった、このチャーシューは相変わらず旨い。
麺はストレートの細麺。
](images/2koku_fujiidera8.jpg)
昔食べていた時は中太くらいに感じていたんですけど、
最近、つけ麺の極太麺を見過ぎて、このぐらいの太さでは細く感じるのかな。
昔ながらのラーメン屋にどこにでもあるタイプやと思います。
今は麺をどの店も、工夫されている店が増えてきましたから、
そんな中では全く印象に残らないです。
ここ10年くらいで、全国あちこち250店舗以上のラーメンを食べてきました。
そのため、ラーメンに対する自身のハードルが、
かなり高くなっているのかもしれません。
今回、どこにでもある豚骨醤油のラーメンだなって印象ですね。
旨さ…………12点
安さ…………14点
店の雰囲気…11点
B級度………13点
印象度………11点
総合評価……61点 評価Cランク
住所:大阪府藤井寺市市岡2-8-41 ソリヤ1F
電話:072-936-2030
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜

京都ご当地ラーメン第一旭