らーめん2国 お初天神店(大阪梅田)お気に入り神戸らーめん濃厚豚骨醤油が大阪へ進出!
私は以前、神戸の西区に住んでいたことがあり、
その時に一番よく食べたラーメンがここですね。
その名は「らーめん2国」。
伊川谷店の記事はこちら!
神戸の東地区は、「もっこす」という、お気に入り神戸らーめんのお店がありますが、
西地区の神戸らーめんは、「らーめん2国」です。
そちらのお店が梅田のお初天神通りにお店を出しているのは知ってたが、
当面、関西を離れていたので、訪問できずにおりました。
今回、梅田に用事があって、そのついでに立ち寄ることに。
「らーめん2国」お初天神店です。
神戸発祥屋台味とありますね。
神戸ラーメンの特徴は、醤油が勝った豚骨醤油なんですけど、
結構、こってりと豚の脂が使われているんですよ。
果たして、昔食べた味と変わらないかな?
そして、2国らーめんと言えば、このビジュアル。

ラーメン鉢を覆いつくす、チャーシューが特徴の、
チャーシュー麺(920円)です。
さらにキムチやにんにくまでどっさりの2国ラーメン(1020円)は、
若い頃よく食べました(^^)
セットメニュー、一品、サイドメニュー。

2国ってこんなに昔、メニュー多かったっけ?
今回、このあと飲みに行く用事もあるので、
普通のらーめん(670円)、1杯だけにしときます。
店内カウンターの様子。

2階もあるのか、1階が満席になると、そっちにも案内されてました。
出来上がり、デフォルトのらーめん(670円)。

見た目のビジュアルとしては、チャーシュー麺のインパクトがないですね。
あと、麺のかたさ、背脂の量は指定できたので、麺かため、背脂多めにしました。
なので昔食べた、2国らーめんの印象とは全然違います。
まず、スープよりいただいてみます。
昔懐かしの味!ってとこまではいかないけれど、似てはおりますね。
あっさり豚骨醤油やけど、しっかりと豚のコクは感じます。
昔はもうちょい味が濃かったような気がするな。
麺は、中細のストレート麺。

かためでお願いしたけど、それでも私にはまだやわかった。
今時のラーメン屋さんは自家製麺にこだわってやってるところ多いから、
そういう店と比べると味気ないです。
そして、チャーシュー。

このチャーシューは昔から変わりませんね。
トロッと脂身の多いペラペラのタイプで、非常に美味しい。
昔食べた店では、麺少なめで若干安くなったこともあり、
チャーシュー麺にして、麺を減量して食べてた記憶があります。
うん、やっぱりこの系統のラーメンは私としては中毒になるタイプで、
1ヶ月に1回は禁断症状が現れるかも(^^)
また神戸の西側に行ったら、どこか別のチェーンに寄ってみよっと!
旨さ…………15点
安さ…………14点
店の雰囲気…13点
B級度………15点
印象度………17点
総合評価……74点 評価Bランク
住所:大阪府大阪市北区曾根崎2-13-18
電話:06-6365-0259
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休

石神秀幸のラーメンマップ東京
その時に一番よく食べたラーメンがここですね。
その名は「らーめん2国」。
伊川谷店の記事はこちら!
神戸の東地区は、「もっこす」という、お気に入り神戸らーめんのお店がありますが、
西地区の神戸らーめんは、「らーめん2国」です。
そちらのお店が梅田のお初天神通りにお店を出しているのは知ってたが、
当面、関西を離れていたので、訪問できずにおりました。
今回、梅田に用事があって、そのついでに立ち寄ることに。
「らーめん2国」お初天神店です。
神戸発祥屋台味とありますね。
神戸ラーメンの特徴は、醤油が勝った豚骨醤油なんですけど、
結構、こってりと豚の脂が使われているんですよ。
果たして、昔食べた味と変わらないかな?
そして、2国らーめんと言えば、このビジュアル。

ラーメン鉢を覆いつくす、チャーシューが特徴の、
チャーシュー麺(920円)です。
さらにキムチやにんにくまでどっさりの2国ラーメン(1020円)は、
若い頃よく食べました(^^)
セットメニュー、一品、サイドメニュー。

2国ってこんなに昔、メニュー多かったっけ?
今回、このあと飲みに行く用事もあるので、
普通のらーめん(670円)、1杯だけにしときます。
店内カウンターの様子。

2階もあるのか、1階が満席になると、そっちにも案内されてました。
出来上がり、デフォルトのらーめん(670円)。

見た目のビジュアルとしては、チャーシュー麺のインパクトがないですね。
あと、麺のかたさ、背脂の量は指定できたので、麺かため、背脂多めにしました。
なので昔食べた、2国らーめんの印象とは全然違います。
まず、スープよりいただいてみます。
昔懐かしの味!ってとこまではいかないけれど、似てはおりますね。
あっさり豚骨醤油やけど、しっかりと豚のコクは感じます。
昔はもうちょい味が濃かったような気がするな。
麺は、中細のストレート麺。

かためでお願いしたけど、それでも私にはまだやわかった。
今時のラーメン屋さんは自家製麺にこだわってやってるところ多いから、
そういう店と比べると味気ないです。
そして、チャーシュー。

このチャーシューは昔から変わりませんね。
トロッと脂身の多いペラペラのタイプで、非常に美味しい。
昔食べた店では、麺少なめで若干安くなったこともあり、
チャーシュー麺にして、麺を減量して食べてた記憶があります。
うん、やっぱりこの系統のラーメンは私としては中毒になるタイプで、
1ヶ月に1回は禁断症状が現れるかも(^^)
また神戸の西側に行ったら、どこか別のチェーンに寄ってみよっと!
旨さ…………15点
安さ…………14点
店の雰囲気…13点
B級度………15点
印象度………17点
総合評価……74点 評価Bランク
住所:大阪府大阪市北区曾根崎2-13-18
電話:06-6365-0259
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休

石神秀幸のラーメンマップ東京