あぽろ食堂(神戸JR住吉)糠(ぬか)料理・定食ランチ
国道2号線を芦屋方面から灘方面へ西へ走っていると、
ふと気になる定食をやっているお店を見つけた。

まずは、信号待ちの時にちらっと見ただけやったので、
肉吸いと玉子かけご飯の定食があるなってこと。
両方とも大好物の私やったんで、ここ今度のランチにしよと決定。
「あぽろ食堂」ってお店です。
その以前通りがかった時はちゃんと見てなかったが、
糠(ぬか)を主体とした料理屋さんなんですね。
個性・特徴がある、こういうお店は結構好き。
あ、場所は、住吉川の少し東、
私の大好きな豚骨らーめん「しぇからしか」のまだちょっと東ですね。
神戸住吉「しぇからしか 東灘店」の記事はこちら!
店内に入り、カウンターへ。

奥にはテーブル席もありました。
店頭のメニュー看板以外にも、色々と定食のメニューありました。
限定ものでステーキ丼ってな名前もあったな。
とりあえず、お店の人気ナンバー1、あぽろ4号(780円)をいただきましょう。
こちらがそのあぽろ4号。

糠味噌玉子かけご飯、豆腐入り肉吸い、サラダ、漬け物がセットになっています。
カウンター前にその食べ方の指南が書かれていました。

とりあえずはお店が美味しいと言ってる食べ方でいただきましょうね。
まずは、このサラダ。

けど、こちらは指南書には書かれてません。
先にいただいちゃいましょう。
この糠味噌玉子かけご飯は、まずぐちゃぐちゃにかき混ぜるんやったな。

まずはその状態でいただいてみる。
思っていたよりも、糠の味が結構濃いめ。
最初、一口食べた時には、「あ~これやと、普通の玉子かけご飯がええや」
と思ったんですが、食べ進めるに従い、なぜか虜になってくる味。
やっぱり、私も日本人・・・
ちょっとクセあるけど、こういう味好きやな。
そして肉吸い。

この出汁の味もええですね~、裏ナンバの行列店より、
こっちの店の味の方が好きかも。
ただ肉の含有量が少なく、豆腐が多い印象。
もうちょい量を逆転してほしいかな。
では、引き続き、肉と豆腐をおかずにご飯をいただきます。

味わいはすっごく素朴なんやけど、こういうのめっちゃ好き。
うん、フレンチやイタリアンの繊細こまやかな味付けも新たな発見があって好きですが、
こういう味は毎日食べても絶対飽きないだろうなって思う。
最後は肉吸いのお汁を、玉子かけごはんに投入。

旨いね~(^^)言うことない。
最後のこのさっぱり、ずずっと出汁茶漬けのように食うのもいい。
なーんか、ひつまぶしを食べるような順番やったな。
他にも色々と定食が豊富にあるから、ここは通ってみたい。
そういう気分にさせてくれますね。
骨付鶏の糠炊きってのも気になるから、今度はこれだな。
はい、必ず再訪します。
あ、ちなみにこの日の晩御飯は、全く方向性が逆でした(^^)
以下のブログで記事にしますね。
マクドナルド「クォーターパウンダー ハバネロトマト」の記事はこちら!
再訪)
本日のランチは和定食の気分。
以前に行って、個性的で旨かったお店でハズレなく食おうかと(^^)
糠(ぬか)を使った料理が面白いお店、「あぽろ食堂」に立ち寄りました。
で、なんか店頭に、神戸東地区の1000円以内で食える和食ランチで、
3位になったと宣伝してるやん。
そっかー食べログでもそのぐらいの点数になってきてたんやな~(^^)
美味しいお店が、着実に人気度上げていってるのは嬉しい。
って、脇を見ると・・・
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi01.jpg)
へ?これ俺がまとめサイトで、執筆依頼受けて書いた記事やん。
そうや、確か神戸の東地区で1000円以内で食える和食ランチ特集って記事で、
ここ、あぽろ食堂の「肉吸い定食」を3位に挙げたわ、その3位やったか・・・
上で記事にしている分です。
なんかこうも自分の記事が、店頭で貼られていると恥ずかしい気分(^^;)
店内入っても、さすがに「あの記事、私が書きました~」とも言えず、
カウンター端っこに縮こまって座り、次回食べたかったもんを注文。
あ、人気ナンバー1の肉吸い定食以外にも、定食豊富ですよ。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi02.jpg)
今回は、骨付鶏の糠炊き定食(780円)にしました。
店内入ると・・・
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi03.jpg)
私が入って後すぐ、カウンターも全席埋まってたし、奥の席も満席でした。
自分が書いた記事が少しでも、この店の繁盛に繋がってくれたのなら嬉しいな。
出来上がり!
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi04.jpg)
メインの骨付鶏と小鉢2つ、そしてご飯と味噌汁、ぬか漬けです。
で、このぬか漬けがさすがの旨さなんよね。
この漬物さえ頼んで、ポリポリ食えば、酒めっちゃ進みそうや。
小鉢は卯の花と、ひじきの煮物。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi05.jpg)
そして、味噌汁やなくって、具だくさんの豚汁付けてくれているのが嬉しい。
この味付けもすっごく美味しく仕上がってる。
こちらが骨付鶏の糠炊き!
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi06.jpg)
ぬか床で炊くのって、北九州の郷土料理らしいですね。
糠みそ由来のアミノ酸や有機酸がもたらす複雑な旨味に加え、
独特の発酵臭によるマスキング効果があるんだそうな。
いただいてみる。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi07.jpg)
なるほど~ミルキーなマイルドさを感じます。
骨回りの肉なんで弾力もあり、これまた旨く仕上がってる。
途中、ごはんには卓上の自家製ふりかけを。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi08.jpg)
魚の削り粉が主みたいです。
再訪してみても、この800円ってお値段で食える和食ランチとしては、立派。
この店は、ちゃんとした旨いもん食えると再認識しました。
これからもどんどん流行っていくお店になるでしょうね。
旨さ…………18点
安さ…………14点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………19点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:神戸市東灘区甲南町4-16-11
電話:078-200-6834
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:00
定休日:日曜日(月曜日が祝日の際は日曜営業、翌月曜は休み)

ニッポン定食紀行
ふと気になる定食をやっているお店を見つけた。

まずは、信号待ちの時にちらっと見ただけやったので、
肉吸いと玉子かけご飯の定食があるなってこと。
両方とも大好物の私やったんで、ここ今度のランチにしよと決定。
「あぽろ食堂」ってお店です。
その以前通りがかった時はちゃんと見てなかったが、
糠(ぬか)を主体とした料理屋さんなんですね。
個性・特徴がある、こういうお店は結構好き。
あ、場所は、住吉川の少し東、
私の大好きな豚骨らーめん「しぇからしか」のまだちょっと東ですね。
神戸住吉「しぇからしか 東灘店」の記事はこちら!
店内に入り、カウンターへ。

奥にはテーブル席もありました。
店頭のメニュー看板以外にも、色々と定食のメニューありました。
限定ものでステーキ丼ってな名前もあったな。
とりあえず、お店の人気ナンバー1、あぽろ4号(780円)をいただきましょう。
こちらがそのあぽろ4号。

糠味噌玉子かけご飯、豆腐入り肉吸い、サラダ、漬け物がセットになっています。
カウンター前にその食べ方の指南が書かれていました。

とりあえずはお店が美味しいと言ってる食べ方でいただきましょうね。
まずは、このサラダ。

けど、こちらは指南書には書かれてません。
先にいただいちゃいましょう。
この糠味噌玉子かけご飯は、まずぐちゃぐちゃにかき混ぜるんやったな。

まずはその状態でいただいてみる。
思っていたよりも、糠の味が結構濃いめ。
最初、一口食べた時には、「あ~これやと、普通の玉子かけご飯がええや」
と思ったんですが、食べ進めるに従い、なぜか虜になってくる味。
やっぱり、私も日本人・・・
ちょっとクセあるけど、こういう味好きやな。
そして肉吸い。

この出汁の味もええですね~、裏ナンバの行列店より、
こっちの店の味の方が好きかも。
ただ肉の含有量が少なく、豆腐が多い印象。
もうちょい量を逆転してほしいかな。
では、引き続き、肉と豆腐をおかずにご飯をいただきます。

味わいはすっごく素朴なんやけど、こういうのめっちゃ好き。
うん、フレンチやイタリアンの繊細こまやかな味付けも新たな発見があって好きですが、
こういう味は毎日食べても絶対飽きないだろうなって思う。
最後は肉吸いのお汁を、玉子かけごはんに投入。

旨いね~(^^)言うことない。
最後のこのさっぱり、ずずっと出汁茶漬けのように食うのもいい。
なーんか、ひつまぶしを食べるような順番やったな。
他にも色々と定食が豊富にあるから、ここは通ってみたい。
そういう気分にさせてくれますね。
骨付鶏の糠炊きってのも気になるから、今度はこれだな。
はい、必ず再訪します。
あ、ちなみにこの日の晩御飯は、全く方向性が逆でした(^^)
以下のブログで記事にしますね。
マクドナルド「クォーターパウンダー ハバネロトマト」の記事はこちら!
再訪)
本日のランチは和定食の気分。
以前に行って、個性的で旨かったお店でハズレなく食おうかと(^^)
糠(ぬか)を使った料理が面白いお店、「あぽろ食堂」に立ち寄りました。
で、なんか店頭に、神戸東地区の1000円以内で食える和食ランチで、
3位になったと宣伝してるやん。
そっかー食べログでもそのぐらいの点数になってきてたんやな~(^^)
美味しいお店が、着実に人気度上げていってるのは嬉しい。
って、脇を見ると・・・
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi01.jpg)
へ?これ俺がまとめサイトで、執筆依頼受けて書いた記事やん。
そうや、確か神戸の東地区で1000円以内で食える和食ランチ特集って記事で、
ここ、あぽろ食堂の「肉吸い定食」を3位に挙げたわ、その3位やったか・・・
上で記事にしている分です。
なんかこうも自分の記事が、店頭で貼られていると恥ずかしい気分(^^;)
店内入っても、さすがに「あの記事、私が書きました~」とも言えず、
カウンター端っこに縮こまって座り、次回食べたかったもんを注文。
あ、人気ナンバー1の肉吸い定食以外にも、定食豊富ですよ。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi02.jpg)
今回は、骨付鶏の糠炊き定食(780円)にしました。
店内入ると・・・
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi03.jpg)
私が入って後すぐ、カウンターも全席埋まってたし、奥の席も満席でした。
自分が書いた記事が少しでも、この店の繁盛に繋がってくれたのなら嬉しいな。
出来上がり!
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi04.jpg)
メインの骨付鶏と小鉢2つ、そしてご飯と味噌汁、ぬか漬けです。
で、このぬか漬けがさすがの旨さなんよね。
この漬物さえ頼んで、ポリポリ食えば、酒めっちゃ進みそうや。
小鉢は卯の花と、ひじきの煮物。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi05.jpg)
そして、味噌汁やなくって、具だくさんの豚汁付けてくれているのが嬉しい。
この味付けもすっごく美味しく仕上がってる。
こちらが骨付鶏の糠炊き!
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi06.jpg)
ぬか床で炊くのって、北九州の郷土料理らしいですね。
糠みそ由来のアミノ酸や有機酸がもたらす複雑な旨味に加え、
独特の発酵臭によるマスキング効果があるんだそうな。
いただいてみる。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi07.jpg)
なるほど~ミルキーなマイルドさを感じます。
骨回りの肉なんで弾力もあり、これまた旨く仕上がってる。
途中、ごはんには卓上の自家製ふりかけを。
![糠[ぬか]料理 あぽろ食堂(神戸住吉)骨付鶏の糠炊き定食](apolo_sumi08.jpg)
魚の削り粉が主みたいです。
再訪してみても、この800円ってお値段で食える和食ランチとしては、立派。
この店は、ちゃんとした旨いもん食えると再認識しました。
これからもどんどん流行っていくお店になるでしょうね。
旨さ…………18点
安さ…………14点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………19点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:神戸市東灘区甲南町4-16-11
電話:078-200-6834
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:00
定休日:日曜日(月曜日が祝日の際は日曜営業、翌月曜は休み)

ニッポン定食紀行