日本酒立ち飲み 堂島米酒会所(大阪北新地)
大阪にはあまり日本酒を気軽に、手軽に飲める店が少ない。
ぱっと思い浮かぶのは、天満の「やまなか」がそうである。
しかし、高級バー、クラブ、飲食店がひしめく、大阪北新地に、
なんと日本酒が楽しめる手軽なスタンドバーがあるのだ!!
最後に日本酒を堪能したいなとここへ移動しました。
全日空ホテル北側にあります「堂島米酒会所」です。

店内の様子。

結構、狭い立ち飲みでごちゃっとした感があります。
しかし、清潔感があり、さすが北新地の地にあるなって感じ。
メニューはこんな感じ。

んんん~立ち飲みやのに、やっぱり高い・・・
600円、700円のアテが中心です。
さて、もういっちょう!

地酒は蒲原(新潟)を選びました。
600円なので、量は多いけど、高いよな。
そんな少しお高いメニューの中から、和風チーズ(400円)をチョイス。

見た目はまるで、冷奴です(^^;)
味わいも、豆腐をめっちゃクリーミーにした味わいの味。
うんうん、日本酒に合いますね~♪
追加でにごり酒(600円)を注文。

なんて名前やったか忘れた(^^;)
量は結構多めに入っているので、長くは持ちます。
こちらは湯豆腐(550円)。

あっさりと、そして結構豪華です。
やはりアテは新地価格ではあるが、ええもん出してくる。
鶏の竜田揚げ(650円)。

この鶏も素材がすごくええですね~
納得の味です。
ここを安い立ち飲み屋やと思ってきてはいけません。
ええ日本酒とそれに合う美味しいアテを、他の新地のお店と違い、
若干、立ち飲みにして料金を抑えたコンセプトのお店です。
地酒の種類の豊富さ、安さ(酒も料理も)からして、
やはり自分としては「やまなか」が好きな店ですね。
天満「やまなか」の記事はこちら!
旨さ…………15点
安さ………… 9点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………10点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:大阪市北区堂島1-4-2 ビールディング北新地1F
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜・祝日

純米吟醸「蒲原」 1800ml
ぱっと思い浮かぶのは、天満の「やまなか」がそうである。
しかし、高級バー、クラブ、飲食店がひしめく、大阪北新地に、
なんと日本酒が楽しめる手軽なスタンドバーがあるのだ!!
最後に日本酒を堪能したいなとここへ移動しました。
全日空ホテル北側にあります「堂島米酒会所」です。

店内の様子。

結構、狭い立ち飲みでごちゃっとした感があります。
しかし、清潔感があり、さすが北新地の地にあるなって感じ。
メニューはこんな感じ。

んんん~立ち飲みやのに、やっぱり高い・・・
600円、700円のアテが中心です。
さて、もういっちょう!

地酒は蒲原(新潟)を選びました。
600円なので、量は多いけど、高いよな。
そんな少しお高いメニューの中から、和風チーズ(400円)をチョイス。

見た目はまるで、冷奴です(^^;)
味わいも、豆腐をめっちゃクリーミーにした味わいの味。
うんうん、日本酒に合いますね~♪
追加でにごり酒(600円)を注文。

なんて名前やったか忘れた(^^;)
量は結構多めに入っているので、長くは持ちます。
こちらは湯豆腐(550円)。

あっさりと、そして結構豪華です。
やはりアテは新地価格ではあるが、ええもん出してくる。
鶏の竜田揚げ(650円)。

この鶏も素材がすごくええですね~
納得の味です。
ここを安い立ち飲み屋やと思ってきてはいけません。
ええ日本酒とそれに合う美味しいアテを、他の新地のお店と違い、
若干、立ち飲みにして料金を抑えたコンセプトのお店です。
地酒の種類の豊富さ、安さ(酒も料理も)からして、
やはり自分としては「やまなか」が好きな店ですね。
天満「やまなか」の記事はこちら!
旨さ…………15点
安さ………… 9点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………10点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:大阪市北区堂島1-4-2 ビールディング北新地1F
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜・祝日

純米吟醸「蒲原」 1800ml