釜上げうどん 二葉[ふたば](大阪日本橋)
非常に好みの分かれる麺類はラーメンやと思います。
しかし、うどんも関西では2種類に大体、好みは分類されますね。
今では、讃岐本場のうどんが、関西あちこちで食えるようになりました。
その元祖がこちらのお店です。
大阪難波ミナミ「釜たけうどん」の記事はこちら!
私は、本場讃岐へ何度もうどんを食いに通うくらいの讃岐うどん好き。
あの太くて、がっつりコシを感じる麺を、冷たい生醤油で食すのが大好物です。
しかし、また、昔ながらのへなっとしたタイプの、
大阪うどんが好みの方もたくさんいますでしょう。
結構、ご高齢の方が多いかな?うちの親父なんてそうですね。
そんな大阪で、約100年続いている、うどん屋さんがあるんだとか。
私は、大阪うどんが好きではないのと、そのうどんも細めってことで、
好みには合わないのでは思っていました。
ただ、話を聞いていると、すごく美味しそうやったんで、食してみることに。
黒門市場の近くにあります釜上げうどん「二葉」(ふたば)です。
そのメニュー。
](futaba_udon1.jpg)
うどんとごはん以外には何もありません。
私はこういう店こそ、美味しいと思っているので、
期待をかけてしまいますね。
その日は夕方から飲み会が入っていたので、ここでは軽く、
釜上げ(ツユあり)うどんにしました。値段も安く540円です。
まずは、うどんを茹でている間に、ゴマをすっておきます。
また、卓上には入れ放題の天かすと、ネギが置いています。
うどんがやってきた瞬間は写真ボケておりましたのでナシ。
こちらが、ネギ、天かすを加えて、醤油をぶっかけたものです。
](futaba_udon2.jpg)
見た目、非常に優しそうな感じをうけませんか?
いざ、その醤油を加えた出汁を飲んでみるとその印象通り!!
鰹節と汁の優しい風味が舌を通り越えて、喉元を通ります。
うどんはその前印象通りの細め。
](futaba_udon3.jpg)
これがね~讃岐の剛麺好きの私には全然ダメ。
にゅうめんを食べているかのようです。
ま、けどこれは各自の好みですからね。
讃岐うどん好きの方は、この店は避けるべきです。
しかし、逆ににゅうめんのような優しい味付けを望んでおられるならば、
こんなに絶好なうどんはないでしょう。
特に二日酔い翌日のお昼には持ってこいだな~
そんな用途に使いたいですね♪
旨さ…………11点
安さ…………14点
店の雰囲気…16点
B級度………11点
印象度………10点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:大阪市中央区日本橋2-12-27
電話:06-6641-0940
営業時間:[月~土]11:30~17:00 [祝]11:30~15:00
定休日:日曜日

★2時間行列のできる「なかむら」のうどんが通販で買える!!★