立ち呑み 銀座屋(大阪梅田駅前第1ビル)
大阪どころか、全国規模でも、ビール大瓶が一番安い店ではないだろうか。
その値段は330円!!
タイムサービスとかの割引ではなくて、
通年この値段より安い価格設定で出している店がありましたら、
情報をお寄せください(^^)
その天満にあるお店には何度となくはしご酒で使っています。
大阪天満「銀座屋」の記事はこちら!
そちらのお店の系列店が、梅田激安立ち呑み居酒屋の宝庫、
大阪駅前ビルにできたってことで行って来ました。
第1ビルの地下2階にあります「銀座屋」です。
お店は安っぽい立ち呑み風情です。

まあ、激安をウリにしている立ち飲みですから、こんなもん。
ドリンクメニュー。

はい(^^)瓶ビール大が330円です。
それも銘柄をキリンラガー、アサヒスーパードライ、
サッポロ黒ラベルと3種類からチョイス可能。
キリンラガーをチョイスいたしました。

しかし、店内皆さん、この瓶ビールをまず頼まない人はいないですね。
各自好みありますから、「キリン!」「アサヒ!」「サッポロ!」、
店に入るなり、こうやってオーダーしています。
その日のおすすめ。

定番メニュー。

このアテの安さもさすがの「銀座屋」。
凝ったもんはありませんが、お造り、一品、焼き物、揚げ物、
一通り揃っています。
値段も平均200円前後ですからね。
頼んだのは牛すじポンズ(180円)。

まあ、この値段なので、量は少ないですけど、
一人でつつくにはちょうどええ感じ。
飲みに行く合流前の前哨戦で軽く1本飲みましたが、
非常に一人酒が居心地のええ店です。
アテの旨さは平凡だが、
この安さではそんなの言ったらバチが当たるってもん。
またふらっと梅田で飲む時の前哨戦に使うだろうな。

ひとり呑みのススメ
ということで再訪)
大阪駅前ビルはしご2軒目。
まだまだ、飲めるぜ、呑み助3人(^^)
それに、ここからもう一人、呑み助が加わるのだ。
そうなると、まだまだ、酒の安い値段の店で飲むべき。
ってことで、地下2階に移動、「銀座屋」です。

ここでちょっと面白いウコンを発見。

この先の肝臓状態を考えて頼んでみたんですけど、500mlと多かったのが誤算。
ここでは瓶ビール大がずっと330円と私が知る限り、全国最安値なので、
ビールで通したんですけど、お腹いっぱいになっちゃいました(^^;)
その日のおすすめメニュー。

ここの魅力はなんといっても、酒もそうだが、アテの安さ。
この値段設定には脱帽ものですね。
150円って値段なので、牛たたき。

この値段なので、量は少ないです、4切れくらいか。
ただ、非常に柔らかくってよかったです。
はまちお造り(250円)。

これは鮮度イマイチ。
ブリあら煮(250円)。

これは逆にめちゃめちゃ量多かった。
今回4人いてたから食えたが、1人やと往生したと思います。
ハムエッグ(200円)。

半熟加減がちょうどええ感じ。
牛すじポン酢(180円)。

これが一番、ここでCP値が高いと思っています。
量は少なめですが、ええ酒のアテ。
酒も安いし、アテも安い。
その種類も結構豊富やし、味もそこそこのが多い。
ここ、大阪駅前ビル界隈をはしごするならば、
絶対、1軒目に持ってくるのが適当なお店。
これからもそういう使い方させてもらいます。
旨さ…………12点
安さ…………20点
店の雰囲気…13点
B級度………17点
印象度………17点
総合評価……79点 評価Bランク
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第1ビルB2F
電話:非公開
営業時間:12:00~23:00
定休日:日曜

大阪下町酒場列伝
その値段は330円!!
タイムサービスとかの割引ではなくて、
通年この値段より安い価格設定で出している店がありましたら、
情報をお寄せください(^^)
その天満にあるお店には何度となくはしご酒で使っています。
大阪天満「銀座屋」の記事はこちら!
そちらのお店の系列店が、梅田激安立ち呑み居酒屋の宝庫、
大阪駅前ビルにできたってことで行って来ました。
第1ビルの地下2階にあります「銀座屋」です。
お店は安っぽい立ち呑み風情です。

まあ、激安をウリにしている立ち飲みですから、こんなもん。
ドリンクメニュー。

はい(^^)瓶ビール大が330円です。
それも銘柄をキリンラガー、アサヒスーパードライ、
サッポロ黒ラベルと3種類からチョイス可能。
キリンラガーをチョイスいたしました。

しかし、店内皆さん、この瓶ビールをまず頼まない人はいないですね。
各自好みありますから、「キリン!」「アサヒ!」「サッポロ!」、
店に入るなり、こうやってオーダーしています。
その日のおすすめ。

定番メニュー。

このアテの安さもさすがの「銀座屋」。
凝ったもんはありませんが、お造り、一品、焼き物、揚げ物、
一通り揃っています。
値段も平均200円前後ですからね。
頼んだのは牛すじポンズ(180円)。

まあ、この値段なので、量は少ないですけど、
一人でつつくにはちょうどええ感じ。
飲みに行く合流前の前哨戦で軽く1本飲みましたが、
非常に一人酒が居心地のええ店です。
アテの旨さは平凡だが、
この安さではそんなの言ったらバチが当たるってもん。
またふらっと梅田で飲む時の前哨戦に使うだろうな。

ひとり呑みのススメ
ということで再訪)
大阪駅前ビルはしご2軒目。
まだまだ、飲めるぜ、呑み助3人(^^)
それに、ここからもう一人、呑み助が加わるのだ。
そうなると、まだまだ、酒の安い値段の店で飲むべき。
ってことで、地下2階に移動、「銀座屋」です。

ここでちょっと面白いウコンを発見。

この先の肝臓状態を考えて頼んでみたんですけど、500mlと多かったのが誤算。
ここでは瓶ビール大がずっと330円と私が知る限り、全国最安値なので、
ビールで通したんですけど、お腹いっぱいになっちゃいました(^^;)
その日のおすすめメニュー。

ここの魅力はなんといっても、酒もそうだが、アテの安さ。
この値段設定には脱帽ものですね。
150円って値段なので、牛たたき。

この値段なので、量は少ないです、4切れくらいか。
ただ、非常に柔らかくってよかったです。
はまちお造り(250円)。

これは鮮度イマイチ。
ブリあら煮(250円)。

これは逆にめちゃめちゃ量多かった。
今回4人いてたから食えたが、1人やと往生したと思います。
ハムエッグ(200円)。

半熟加減がちょうどええ感じ。
牛すじポン酢(180円)。

これが一番、ここでCP値が高いと思っています。
量は少なめですが、ええ酒のアテ。
酒も安いし、アテも安い。
その種類も結構豊富やし、味もそこそこのが多い。
ここ、大阪駅前ビル界隈をはしごするならば、
絶対、1軒目に持ってくるのが適当なお店。
これからもそういう使い方させてもらいます。
旨さ…………12点
安さ…………20点
店の雰囲気…13点
B級度………17点
印象度………17点
総合評価……79点 評価Bランク
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第1ビルB2F
電話:非公開
営業時間:12:00~23:00
定休日:日曜

大阪下町酒場列伝