ゴッドハンド(香川高松)讃岐うどん
高松うどん巡りの旅、2日目。
今回の旅は片原町のホテルに宿泊。
チェックアウト後に即、朝食としてうどん食います。
ホテル近くで朝からやってるうどん屋さんを探すとここがヒット。
「ゴッドハンド」といううどん屋さんにしては、
似つかわしくないお名前ですけど、ここから行動開始!
朝10時のオープンと同時に入店。
しかし、史上最強のうどんとはえらい自信だな。
店内はこんな感じ。

セルフのうどん屋さんですけど、座る場所は結構ゆったりしています。
メニュー。

もう1枚。

ここで、ん?って思ったのは以前食ったうどん屋さんとすっごく似ている。
高松「手打十段 うどんバカ一代」の記事はこちら!
あとで調べてみると、姉妹店のようですね。
こちらが厨房カウンター。

まずは食べたいうどんを告げて、それを作っているうちに、
天ぷら、おにぎり類をとり、そしてお会計ってな流れ。
頼んだのはやまかけうどんの小(380円)。

うどんは冷たい方が好きなので冷やで。
前日からのうどん食べ続きで飽きがあったので、
山かけとちょっと珍しいパターンにしました。
しかしここのはひやかけに、とろろをのせているんですね。
葱と天かす、生姜をトッピングします。

こちらはカウンターレジのそばに置いてます。
さーて、うどんをいただいてみる。

おっ!コシもしっかりあるし、またしなやかな伸びもある好みの麺。
今回、高松ではこのタイプに巡り会えていなかっただけに、
すっごく嬉しい。
また、ひやかけの出汁がまろやかなんですよ。

香川の冷たいいりこ汁はえぐみが結構感じるものが多いのですが、
ここの汁は優しい味わい。
とろろ、うどんとの相性も非常にええです。
今回高松で食べたうどんの中では一番好みの味でした。
姉妹店の「うどんバカ一代」の記事を読み返してみても、
うどんの出来を褒めていますね。
うん、こういうタイプのうどんにどんどん巡り会いたいな(^^)
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………13点
印象度………15点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:香川県高松市内町4-1
電話:087-823-4501
営業時間:10:00~15:00
定休日:無休

讃岐うどんめぐり指南の書
今回の旅は片原町のホテルに宿泊。
チェックアウト後に即、朝食としてうどん食います。
ホテル近くで朝からやってるうどん屋さんを探すとここがヒット。
「ゴッドハンド」といううどん屋さんにしては、
似つかわしくないお名前ですけど、ここから行動開始!
朝10時のオープンと同時に入店。
しかし、史上最強のうどんとはえらい自信だな。
店内はこんな感じ。

セルフのうどん屋さんですけど、座る場所は結構ゆったりしています。
メニュー。

もう1枚。

ここで、ん?って思ったのは以前食ったうどん屋さんとすっごく似ている。
高松「手打十段 うどんバカ一代」の記事はこちら!
あとで調べてみると、姉妹店のようですね。
こちらが厨房カウンター。

まずは食べたいうどんを告げて、それを作っているうちに、
天ぷら、おにぎり類をとり、そしてお会計ってな流れ。
頼んだのはやまかけうどんの小(380円)。

うどんは冷たい方が好きなので冷やで。
前日からのうどん食べ続きで飽きがあったので、
山かけとちょっと珍しいパターンにしました。
しかしここのはひやかけに、とろろをのせているんですね。
葱と天かす、生姜をトッピングします。

こちらはカウンターレジのそばに置いてます。
さーて、うどんをいただいてみる。

おっ!コシもしっかりあるし、またしなやかな伸びもある好みの麺。
今回、高松ではこのタイプに巡り会えていなかっただけに、
すっごく嬉しい。
また、ひやかけの出汁がまろやかなんですよ。

香川の冷たいいりこ汁はえぐみが結構感じるものが多いのですが、
ここの汁は優しい味わい。
とろろ、うどんとの相性も非常にええです。
今回高松で食べたうどんの中では一番好みの味でした。
姉妹店の「うどんバカ一代」の記事を読み返してみても、
うどんの出来を褒めていますね。
うん、こういうタイプのうどんにどんどん巡り会いたいな(^^)
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………13点
印象度………15点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:香川県高松市内町4-1
電話:087-823-4501
営業時間:10:00~15:00
定休日:無休

讃岐うどんめぐり指南の書